人気のバレンタインソングランキング【2025】
人気のバレンタインソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
バレンタインは男性も女性も大切な人に気持ちを伝える日です。
ドキドキする素敵なイベントですよね。
そんな日にぴったりの恋ソングがたくさんありますのでぜひチェックしてみてください。
プレイリストも毎週更新中です!
人気のバレンタインソングランキング【2025】(91〜100)
I LOVE…Official髭男dism92位
まるでチョコレートの甘さと苦味のような、複雑ながらも温もりある恋心をつづったOfficial髭男dismの『I LOVE…』。
2020年2月12日にリリースされたこの曲は、TBS系ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌にもなり、多くの人の心に火をつけました。
告白する葛藤や純粋な愛情が織り交ぜられた歌詞は、不安を抱えるリスナーの心の支えになること間違いなし!
大切な人に素直な思いを伝えたくなる、まさにホワイトデーにピッタリの1曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Bleeding LoveLeona Lewis93位
誰でも聴いたことがあるであろう王道ラブソング。
Leona Lewisが世界的に人気になったきっかけの曲でもあります。
サビ部分のキャッチーなメロディーがとても印象的です。
「Bleeding Love」を日本語でどう受け取るかは人それぞれかもしれませんね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
ギミチョコ!!BABYMETAL94位
チョコレートの曲、といえばこの曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
BABYMETALの代表曲でもある『ギミチョコ!!』、この曲は2014年にリリースされた彼女たちのファーストアルバム『BABYMETAL』に収録、そして世界的にも人気の高い彼女たち、2015年にはイギリスで限定配信されたという1曲。
チョコレートというと甘くてポップなイメージですがそこをメタルで表現、ですが彼女たちらしい甘さとかわいらしさが感じられるナンバーです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
I Want To Know What Love IsForeigner95位
米・イギリス人の混合バンド「フォーリナー」による美しいバラードソング。
1985年にリリースされた「プロヴォカトゥール」に収録されたこの曲は、イギリスのシングルチャートで1位をマークした彼らの代表曲です。
ハードロック、プログレロックの流れをくむバンドですが、バラードには定評があります。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
I Had Some Help (feat. Morgan Wallen)Post Malone96位
カントリーとヒップホップの融合が生み出す新たな音楽の境地。
ポスト・マローンさんとモーガン・ウォーレンさんが紡ぎ出す本作は、破局後の痛みと自責の念を赤裸々に描き出します。
お互いの過ちを認め合う歌詞は、聴く者の心に深く刺さります。
2024年5月にリリースされた本作は、ビルボードチャートで初登場1位を獲得。
初週のストリーミング数は7,640万回を記録し、その人気ぶりを証明しました。
失恋の痛手を癒したい人、または自分の行動を振り返りたい人にぴったりの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
W/X/YTani Yuuki97位
日常の何気ない瞬間を切り取ったような優しい歌詞と、心地良いメロディが印象的なTani Yuukiさんの楽曲。
恋人同士の穏やかな時間の流れを、テレビの音や洗濯物といった身近な情景で表現しています。
男女の染色体を用いたタイトルも印象的ですよね。
2021年5月のリリース以降多くの人々の共感を集め、2022年12月には期間内累積再生数3億回を超えた本作は、誰もが一度は経験する恋愛の酸いも甘いも含めた日々を思い返したくなる、そんな心温まるラブソングです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Are You Gonna Be My GirlJet98位
オーストラリアのロック・バンド、ジェットが2003年に発表した楽曲。
多くのラブストーリー映画のサントラに使用されており、日本でもiPodのCMソングに使用されたことから聴いたことがある人も中にはいると思われます。
歌詞としては意中の女性が他の男性のデートの誘いに乗ってしまった!
という内容なのですが、その内容をクールでのりの言いサウンドに載せているところが特徴的。
「そんな男と出かけてないで、オレの女になれよ」と男らしく歌いきっているところがホワイトデーの選曲として、ひょっとして効果的面の選曲となるかもしれません。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz