RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

独特な調声が人気のボカロP!ユギカの人気曲ランキングとは

独特な調声が人気のボカロP!ユギカの人気曲ランキングとは
最終更新:

2021年に初投稿した楽曲がいきなりの殿堂入りを果たし、その才能が注目を集めたボカロP、ユギカさん。

鳴花ヒメ・ミコト、初音ミク、音街ウナといったVOCALOIDを使いこなし、そのオリジナリティーのある調声が高い評価を得ています。

ユギカさんにしか作り出せないボイスとサウンドは、一度聴いたら忘れられないフックとインパクトを感じられますよ。

今回は、そんなユギカさんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

独特な調声が人気のボカロP!ユギカの人気曲ランキングとは(1〜10)

カプリスキャストユギカ1

ダークなEDMってどうしてこうも引き込まれるんでしょうか。

ボカロP、ユギカさんのデビュー作にしてヒット作で、2021年に発表されました。

ノイジーで圧のあるサウンドアレンジが特徴的。

ハードコアミュージックのエッセンスが感じられます。

ミコトの歌声もファズがかっていて、かなりアバンギャルドな仕上がり……つまりそこがめっちゃくちゃ良いんです。

ヤンデレソングが好きな方なら、とくに刺さるんじゃないでしょうか。

痲暈ユギカ2

不穏なサウンドスケープが印象的。

『痲暈』はユギカさんの楽曲で2024年11月にリリースされました。

ダークな雰囲気に引き込まれる作品で、歌詞はストーリー性のある仕上がり。

「愛に溺れてしまおう」そんな世界観から耳が、目が離せなくなってしまいます。

このダウナーな感じに魅力を感じる方はたくさんいらっしゃるでしょう。

聴けば聴くほどハマってしまう、中毒性の高い鳴花ミコト曲です!

エウレカレプリカユギカ3

オリエンタルで熱っぽいサウンドにやられてしまいます。

ボカロP、ユギカさんによる楽曲で2023年1月に発表。

『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクター、アル・ダハブ=アルカティアのテーマソングとして書き下ろされました。

ハードコアなシンセ、ノイジーなのに艶のあるボーカルワークが圧巻。

一瞬で曲の世界観に引き込まれてしまいます。

鳴花ミコトが歌っている、という点も「こんな声が出るのか」という驚きが。

ぜひ音量を上げて聴いてみてください!

リデッドストックユギカ4

トゲトゲしい音像から耳が離せなくなりますよ!

『エウレカレプリカ』『カプリスキャスト』でも知られるボカロP、ユギカさんの楽曲で、2023年7月に公開されました。

ダウナーな世界観がめちゃくちゃかっこいいですし、ハマっちゃうんですよね。

ゆがみ、ノイズを効かせたアレンジは爆音で聴きたくなってしまうような仕上がり。

低音の重さ、ズンズン押し迫ってくる感じも一級品です。

「存在証明」を追い求める歌詞には考えさせられる、ストイックな作品です。

NurseryDancerユギカ5

ダウナーでシビレるエレクトロニックチューンです。

2024年10月に公開された本作は、ボカロPユギカさんが手がけたナンバー。

鳴花ミコトのノイジーな歌声と愛を求める狂気的な歌詞世界との相性がばつぐん。

ダークな雰囲気が好きな方にブッ刺さると思います。

難易度は高めですが、ぜひ一度このめちゃくちゃにかっこいい曲に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

フレイラヴィランゼユギカ6

フレイラヴィランゼ / 鳴花ミコト
フレイラヴィランゼユギカ

重低音をベースにした病みソングっていいですよね。

クールさやカッコよさも感じられたりします。

ということで紹介しておきたいのが『フレイラヴィランゼ』です。

こちらはユギカさんがボカコレ2023夏のTOP100のために制作した楽曲。

重低音のサウンドに、鳴花ミコトの低音ボイスを合わせる構成に仕上がっていますよ。

また、ネガティブな感情を描く歌詞や、激しく動くアニメーションのMVにも注目です。

他にはない世界観を感じてみてください。

ユエイルユギカ7

狂気を感じさせる歌詞と強烈なインパクトを生み出しているシンセサウンドで注目を集めているボカロP、ユギカさんの4作目のボカロ曲。

半音を使った不穏なメロディーと四つ打ちのビートがフックとなり、耳に残るキャッチーさを生み出しているナンバーです。

ヒステリックかつ疾走感のあるアンサンブルは、デジタルの無機質さと相まって独特の中毒性がありますよね。

ボカロ楽曲ならではのスピード感が楽しめる、ミステリアスな作品です。