RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

【錆兎の名言】強さと優しさの真意。厳しく熱い名ゼリフ

【錆兎の名言】強さと優しさの真意。厳しく熱い名ゼリフ
最終更新:

【錆兎の名言】強さと優しさの真意。厳しく熱い名ゼリフ

登場シーンは少ないものの『鬼滅の刃』にて強い存在感を放ったキャラクター・錆兎。

修行中の炭治郎を男として育て上げ、水柱・冨岡義勇とも縁が深い事で知られています。

この記事では、錆兎が発した印象的な名言の数々をご紹介します。

厳しく熱く、そしてどこか悲しみを感じさせる彼の言葉は、私たちの心に深く突き刺さり、真の強さを教えてくれますよ。

彼の言葉の奥に秘められた優しさに、きっとあなたも心を打たれることでしょう。

【錆兎の名言】強さと優しさの真意。厳しく熱い名ゼリフ(1〜10)

お前は知識としてそれを覚えただけだ。お前の体は何も分かってないNEW!錆兎

お前は知識としてそれを覚えただけだ。お前の体は何も分かってないNEW!錆兎

炭治郎は鱗滝左近次から教わった型や技を頭では理解し知識としては覚えていたものの、体得したとは言えない状態でした。

錆兎はそれを指摘し、炭治郎に向かってさらに理解を深め体に刻みつけるようこのセリフを言い放ちます。

知識として知っているからと言って、実際にできるとはかぎりません。

炭治郎も自分で分かっていましたが、それ以上前に進めず悩んでいたんですね。

その後、真菰の指導と錆兎との厳しい鍛錬によって、全集中の呼吸や技を会得していきました。

どんな苦しみにも黙って耐えろ。お前が男なら。男に生まれたならNEW!錆兎

[CV.梶裕貴]錆兎 登場シーン・ボイス・セリフまとめ【鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚】
どんな苦しみにも黙って耐えろ。お前が男なら。男に生まれたならNEW!錆兎

一見するとトゲのあるような冷たく聞こえるセリフですが、錆兎の深い愛情と思いがこめられた炭治郎へ向けた言葉でもあります。

どんなつらい修行でも自分に打ち勝ち、心の中の弱さに打ち勝ってほしいという思いがあります。

錆兎は鬼にやぶれ命を落としてしまいました。

自分と同じような悲しみを炭治郎には繰り返してほしくないという兄弟子としての思いも伺えます。

過酷な鬼殺隊の隊士として生き残るため覚悟と思いやりを感じられる言葉ですね。

努力はどれだけしても足りないんだよNEW!錆兎

https://www.tiktok.com/@kuragezora/video/7393278792141245712

最終戦別に向かった炭治郎を心配する真菰に向かって錆兎が口にしたセリフです。

二人は炭治郎と同じく鱗滝の元で修行し、最終選別を受けました。

実力はかなりのものでしたが、手鬼に敗北しその命を落とします。

二人は炭治郎と同じように血の滲むような努力をしていたはず……しかしそれでも手鬼には勝てなかったのです。

だからこそ、この言葉には重みを感じますね。

どれだけ努力したとしても、勝てる保証はないという厳しい現実を教えてくれます。

半年でやっと男の顔になったなNEW!錆兎

半年でやっと男の顔になったなNEW!錆兎

ここまで修行を続けてきた炭治郎に向けて放たれた、道のりの肯定や期待感を表現した言葉です。

これまでは錆兎にかなわなかったものの、顔つきの変化で実力の蓄積が見えるという点で、結果が出るかもしれないというところが描かれています。

心配や不安を常に抱えていた炭治郎が、このシーンでは真っすぐに錆兎を見つめているというところから、覚悟が決まった様子も表現されていますね。

困難に立ち向かう覚悟、大切な人を守り抜く決意など、「男」という言葉の中にもさまざまな意味が込められているような印象です。

姉が命をかけて繋いでくれた命を、託された未来を、お前も繋ぐんだ義勇NEW!錆兎

姉が命をかけて繋いでくれた命を、託された未来を、お前も繋ぐんだ義勇NEW!錆兎

炭治郎の語りかけによって義勇が思い出した、互いに切磋琢磨していた中で錆兎が義勇に放った言葉です。

自分をかばって命を失った姉のことを後悔している義勇に向けられたもので、生きる意味が何かを力強く呼びかけています。

姉が自分の命をつないだという考え方が重要で、どれだけ失ってもそこからさらに前を向いて生きてほしいのだという願いも伝えています。

後悔を振り切って、未来に向かって一歩を踏み出すきっかけにもなりそうな言葉ですね。

心の底から安心しろ。俺はお前より強い!!NEW!錆兎

心の底から安心しろ。俺はお前より強い!!NEW!錆兎

最終選別を前に、岩を斬れずに悩んでいた炭治郎のもとに現れた錆兎が放った、強さをまっすぐにアピールする言葉です。

炭治郎よりも強いことをわかりやすく表現することで、安心してぶつかってこいというところをしっかりと呼びかけています。

必要がないことまで心配してしまう炭治郎の姿勢を正す意味も込められていて、いつでも全力を発揮できるようにという修行の方針も感じられます。

炭治郎よりも強いことをあえてあおるようにアピールし、力を引き出そうとする、錆兎のやさしさも見えてくる言葉ですね。

自分が死ねば良かったなんて二度と言うなよNEW!錆兎

https://www.tiktok.com/@anivoice.ch/video/7372802979574910209

冨岡義勇を平手打ちし、錆兎が伝えた言葉です。

義勇は鬼に襲われた過去があり、その際に翌日祝言をあげるはずだった姉に守られ自分だけが生き残っています。

姉に生きてほしかったために、自分が死ねばよかったと義勇は口にしますが、錆兎はそれを姉への冒涜だと言い義勇を厳しい態度と言葉で叱りつけます。

義勇の姉は自分の人生を投げ出し義勇を守ったのです。

だからこそ義勇はその命を粗末に扱わず、絶対に死んではならないのだと錆兎は諭しました。

負けるかもしれないし勝つかもしれない。ただそこには一つの事実があるのみNEW!錆兎

負けるかもしれないし勝つかもしれない。ただそこには一つの事実があるのみNEW!錆兎

どれほど努力したとしても、結果がどうなるかは誰にも分かりません。

しかし、努力したから出た成果というのは、動かぬ証拠となります。

この言葉は、炭治郎が手鬼に勝てるかどうか心配する真菰に対して錆兎が言ったセリフ。

炭治郎が勝てるかどうかは分からないものの、鱗滝の弟子の中で炭治郎は誰よりも大きな岩を斬っています。

錆兎はその事実を信じようと真菰に伝えたかったのでしょう。

鬼は強くなるほど頸が硬く、時には日輪刀の方が折れてしまうほど。

鱗滝が最終戦別に向かう事を許可する基準は、岩を剣で切れるかどうかなのです。

進め!!男なら男に生まれたなら。進む以外の道などない!!NEW!錆兎

修行中の炭治郎に錆兎が放った言葉です。

鱗滝に教えられた事を何度も繰り返す炭治郎ですが、なかなか岩を斬れず挫けそうになります。

錆兎はそんな炭治郎に向かって、このセリフを言いながら激しく打ち込みました。

鬼殺隊に入れば日々鬼と命をかけ戦い、逃げることも後戻りすることもできません。

進むという限られた選択しかないこと、生半可な気持ちでは立ち向かっていけない、生きていけないということを伝えているようなセリフですね。

鈍い。弱い。未熟。そんなものは男ではないNEW!錆兎

家庭用ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」キャラクター紹介映像07・ 錆兎
鈍い。弱い。未熟。そんなものは男ではないNEW!錆兎

炭治郎が鬼殺隊の入隊試験に備え修行していたときに錆兎が彼に言ったセリフです。

突き放すような冷酷な言葉に感じるかもしれませんが、錆兎の優しさと鬼殺隊で戦う覚悟を問うような教えではないでしょうか。

戦場で生き残るためには、弱さや未熟さは命取りになってしまいます。

自分自身、最終戦別にて過酷な戦いを強いられた錆兎だからこそ、口にできるセリフでしょう。

炭治郎に自分の弱さを自覚させ、さらなる高みを目指すよう告げた言葉のように感じます。

続きを読む
続きを読む