【文化祭】ジェットコースターを作ろう!
文化祭や学園祭で人気のアトラクションといえば、ジェットコースターですよね!
ジェットコースターって素人が作れるの?と思いますが、意外に手作りしている学生さんが多いんです。
この記事では、自分たちで作れるジェットコースターのアイデアを紹介します。
土台に机やイスを配置し、木材で作ったコースにキャスター付きのトロッコをすべらせるという作り方が主流ですが、なかにはバイク型やCG映像を使ったジェットコースターもあります。
安全面に配慮しつつ、みんなで楽しめるアトラクションを完成させましょう!
【文化祭】ジェットコースターを作ろう!(11〜20)
ジェットコースター「ジュラシック・パーク」
@masshu.hyogo 文化祭楽しすぎた#文化祭#ジュラシックパーク#ジェットコースタ#高校生#おすすめのったらおしえて
♬ Theme – From “Jurassic Park” / Live At Walt Disney Concert Hall, Los Angeles / 2019 – Los Angeles Philharmonic & Gustavo Dudamel
ジェットコースターでは、世界観やストーリー性というのも重要ですよね。
そこで映画やアニメをテーマにしてみる、もしくは既存のコースターをパロディしてみるというのをオススメしたいと思います。
たとえば映画『ジュラシック・パーク』をテーマにしてみるなどですね。
オブジェを置いたり音楽を流したりして、その世界観に没入できるようにしましょう。
水上を走るコースターをパロディして、水しぶきの代わりに水鉄砲をかけるなんてのもありです。
more_horiz
おわりに
作れそうなジェットコースターのアイデアは見つかりましたか?
予算が少ないという場合は、ホームセンターや材木屋などを回って、安い木材を探してみてください。
また、強度や安全面は必ず先生方にチェックしてもらいましょう。