RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】3月にまつわる雑学まとめ

3月にはひな祭りやホワイトデーなどの行事があるほか、春がやってくる季節でもありますよね。

この記事では、そんな3月にまつわる雑学を小学生向けに一挙に紹介していきますね!

小学生の方にもなじみのある事柄を中心に、昔ながらの文化にまつわるものから花や動物などの自然にまつわるものまで、幅広い雑学を選びました。

きっとまだご存じでない雑学もあると思いますので、ぜひこの機会に覚えていただき、お友達や家族に自慢してくださいね。

それでは楽しみながらご覧ください!

【小学生向け】3月にまつわる雑学まとめ(11〜20)

沖縄では卒業式で小麦粉を投げる文化があった

沖縄では卒業式で小麦粉を投げる文化があった

沖縄の卒業式にメリケン粉を投げる習慣があります。

メリケン粉とは小麦粉のことで、かつて日本ではアメリカ産の小麦粉をメリケン粉と呼んでいました。

最近では、食品を無駄にしないようにという観点で、メリケン粉投げをやらないところがほとんどのようですが、かつては定番の一大イベントだったようですね。

小麦粉を投げてふりかけるので、片付けも大変そうですよね。

そのほか、沖縄の卒業式にはお菓子のレイを作って卒業生に渡すなど、楽しい文化もあったそうですよ。

おわりに

3月にまつわる雑学をたくさんしょうかいしました。

小学生の方にもなじみのある事柄についての雑学を選んだので楽しんでご覧いただけていればうれしいです。

中にはご存じなかった雑学もあったと思いますので、この機会にぜひ覚えていただき、お友達や家族に自慢してみてくださいね!