AMPEG SCR-DIを購入。
SANSAMP BASS DRIVER DIをずっと使ってきたが、低音が暴れすぎるときがある。
アンプが変わるとうまく音づくりできない。
でも、あの「サンズの音」がいい。
そうやって10年以上も SANSAMP BASS DRIVER DIを使ってきた。
他のベースプリアンプもいくつか使ってみた。
しかし、歪みが ディストーション寄りだったり、上品すぎたり、あまりにも多機能すぎたり。
結局SANSAMP BASS DRIVER DIを使っていた。
- 【ベースアンプ】「SEND RETURN(センドリターン)」端子の裏ワザ
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- エレキベース初心者のための練習曲
- 世界に誇る日本のベースメーカー特集。人気の国産ブランド一覧
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- ベースは弦で変わる!弦を厳選するための知識【メーカー編】
- リミッター・エンハンサーをマスター。おすすめのベース用コンパクトエフェクター BOSS LMB-3
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
AMPEG(アンペグ) SCR-DI を使ってみた。
で、今回AMPEG SCR-DI を使ってみた。
ついにSANSAMP BASS DRIVER DIと同じ路線のプリアンプに出会うことができたように思った。
ダウンピッキングでひたすらルートを弾く際、ブリブリ勢いよい音が出る。
最高だ。
各ツマミ
真上に合わせるとフラット状態。
Ultra Loスイッチ。
これをオンにすると40Hzが1dBブースト、500Hzが10dBカットされる。
これいい感じ。
Ultra Hiスイッチ。
これをオンにすると8kHzが5dBブースト。
Aux In端子
Aux In端子。
他の音を混ぜることができる。
簡易ミキサーとしても使えそう?
※ちなみにAux Inから入力された信号はヘッドフォン端子にのみ送られる
Phones端子も装備
ミニプラグのイヤホンやヘッドホンが使える。
これは便利。
四つのゴム足はひねるととれる。
簡単に裏蓋を開けることができる。
9V電池で駆動。
もちろん、アダプター(別売り)でもOK。
音質比較
ということで、冷静に音質比較。
AMPEG SCR-DIもSANSAMP BASS DRIVER DIもツマミは全てフラット状態。
音量だけ調整した。
- ライン直
- SANSAMP BASS DRIVER DI Ver2
- SANSAMP BASS DRIVER DI 旧型
- AMPEG SCR-DI
- AMPEG SCR-DI Ultra-LoスイッチON
それぞれ、ピックと指の両方を比較。
ライタープロフィール
ベーシスト
pdamb
DTMをしている。
バンドでベースを弾いている。
DIY・日曜大工をしている。