【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
学生ベーシストのみなさんなら春休みを使ってベースの練習をたくさんしようと思っている人も多いんじゃないでしょうか。
軽音楽部、軽音サークルに所属している人なら後輩が入ってきますし、4月から新入生になる人なら新しい友だちもできるので、かっこよくベースを弾くところを見せたいですよね。
そこでこの記事では、春休みにみっちりベースを練習したいあなたにオススメな練習曲をたくさん紹介してきます。
すごく簡単なものからちょっと難しめの曲までそろっているので、ぜひチャレンジしてレベルアップしてください!
【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲(1〜10)
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』に登場する、結束バンドの『ギターと孤独と蒼い惑星』。
この曲は、8分音符のルート弾きを主体にしたシンプルなフレーズが中心のオススメ練習曲です。
この歌はCメロのハイフレットで弾くメロディが少し難しいですが、それ以外はシンプルなので基礎練習にはもってこいです!
注意点としては、ラスサビでは高音部分へ素早く移動する忙しいフレーズに変わるので、そこも間違えないように気をつけておきましょう!
怪獣の花唄Vaundy

希望に満ちた未来へと心を揺さぶる青春の応援歌が、Vaundyさんにより2020年5月に届けられました。
アルバム『strobo』に収録された本作は、大切な思い出と共に心に残り続ける「歌」をモチーフに、無邪気な夢や情熱を見つめ直す物語を紡ぎ出します。
力強いビートとキャッチーなメロディが織りなすサウンドは、マルハニチロのWILDishシリーズCMソングにも起用され、ライブを意識した盛り上がりも魅力です。
2022年末には紅白歌合戦で披露され、多くの人々の心をつかみました。
ベースの練習曲としても最適で、YouTubeなどに練習動画があるのでチェックしてみてください!
拝啓、少年よHump Back

青春の日々へ熱いエールを送る力強いロックチューンです。
ストレートな歌詞とキャッチーなメロディで、夢を追い続けることの大切さと、時には挫折を経験しながらも諦めない心の強さを歌い上げます。
Hump Backのメジャーデビューシングルとして2018年6月にリリースされた本作は、日本テレビ系『バズリズム02』のエンディングテーマや、熊本大会の高校野球テーマソングとしても使用されました。
夢や目標に向かって頑張りたいときや、仲間を応援したいときにぜひ聴いてほしい1曲です。
ベースの練習にも向いている1曲で、YouTube上に練習動画もあるのでチェックしてくださいね!
シャルルバルーン

一聴すると難しいですが弾いているうち「運指はパターン」というのがわかると思います。
シンガーソングライター須田景凪さんとしても活躍しているボカロP、バルーンさんの楽曲で2016年に発表。
動画サイトを中心に一大ムーブメントを巻き起こしました。
テンポが速いのとリズミカルなので、最初はついていくのは大変かも。
ただ「運指はパターン」指の動き自体はくり返しだと、そのうち体が覚えるはずです。
まずはBPMを落として練習してみてください。
ただ君に晴れヨルシカ

ヨルシカの曲をベースで弾いてみたいと感じている人も多いことでしょう。
『ただ君に晴れ』は初心者の方にも弾きやすい曲ですよ。
AメロからBメロで演奏されているベースラインは表拍と裏拍を交互に弾くためリズムキープに気をつけて弾いてみましょう。
シンプルなので慣れると楽しくなってくるはずですよ。
曇天DOES

これからバンドを始めようと考えている方、どなたにもオススメできる楽曲です。
ロックバンドDOESの代表曲で、2008年に6枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『銀魂』のオープニングテーマに起用され、ヒットしました。
男らしいサウンドアレンジ、めちゃくちゃかっこいいんですよね。
そしてこの曲、ギターもベースもドラムも、演奏自体はとてもシンプル。
本当に1からの練習曲を探しているなら、まずは押さえておいてください。
マリーゴールドあいみょん

これからベースを始めたいと考えている方はあいみょんさんの『マリーゴールド』をオススメします。
難しい奏法はなく、ルート弾きで基本演奏されているため指板移動やリズムの取り方など基礎的なトレーニングに最適な曲です。
慣れてきたら友達と一緒に演奏してみましょう。