学生ベーシストのみなさんなら春休みを使ってベースの練習をたくさんしようと思っている人も多いんじゃないでしょうか。
軽音楽部、軽音サークルに所属している人なら後輩が入ってきますし、4月から新入生になる人なら新しい友だちもできるので、かっこよくベースを弾くところを見せたいですよね。
そこでこの記事では、春休みにみっちりベースを練習したいあなたにオススメな練習曲をたくさん紹介してきます。
すごく簡単なものからちょっと難しめの曲までそろっているので、ぜひチャレンジしてレベルアップしてください!
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- 【ロック】初心者でも挑戦しやすいバンド系ボカロ曲【簡単】
- ロック初心者のための練習曲
- ベースに人気のおすすめ音楽アプリ
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲(1〜10)
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』に登場する、結束バンドの『ギターと孤独と蒼い惑星』。
この曲は、8分音符のルート弾きを主体にしたシンプルなフレーズが中心のオススメ練習曲です。
この歌はCメロのハイフレットで弾くメロディが少し難しいですが、それ以外はシンプルなので基礎練習にはもってこいです!
注意点としては、ラスサビでは高音部分へ素早く移動する忙しいフレーズに変わるので、そこも間違えないように気をつけておきましょう!
シャルルバルーン

一聴すると難しいですが弾いているうち「運指はパターン」というのがわかると思います。
シンガーソングライター須田景凪さんとしても活躍しているボカロP、バルーンさんの楽曲で2016年に発表。
動画サイトを中心に一大ムーブメントを巻き起こしました。
テンポが速いのとリズミカルなので、最初はついていくのは大変かも。
ただ「運指はパターン」指の動き自体はくり返しだと、そのうち体が覚えるはずです。
まずはBPMを落として練習してみてください。
マリーゴールドあいみょん
これからベースを始めたいと考えている方はあいみょんさんの『マリーゴールド』をオススメします。
難しい奏法はなく、ルート弾きで基本演奏されているため指板移動やリズムの取り方など基礎的なトレーニングに最適な曲です。
慣れてきたら友達と一緒に演奏してみましょう。
酔いどれ知らずKanaria

音をピタリと止める休符のフレーズ、苦手意識をもっている初心者ベーシストも多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメなのがボカロP、Kanariaさんの『酔いどれ知らず』なんです。
この曲はミドルテンポの8分音符を中心にした休符フレーズで構成されていて、苦手な休符を集中的に練習するにはイチオシなんですよ。
また、ところどころに16分音符の細かい運指が入ってくるので、初心者だけでなく中級者にもよいトレーニングになりますよ!
小さな恋のうたMONGOL800

初心者にオススメの定番曲、MONGOL800の『小さな恋のうた』。
すでにベースを長く弾いている方で「はじめての曲がこれだった」という人、多いことでしょう。
シンプルなベースラインで難しい奏法もありません。
まずルート弾きを身につけたいという方にはぴったりです。
慣れてきたら歌いながら弾くことにも挑戦してみましょう。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEの3作目のデジタルシングル曲。
テレビアニメ『炎炎ノ消防隊』のために書き下ろされた楽曲で、疾走感のあるビートと爽快なメロディがアニメへの期待感を高めてくれますよね。
ベースは基本的にルート弾きが多いため技術的には難しくありませんが、サビなどでブレイクを多用するため音を出すところと切るところをハッキリ演奏すると曲が締まりますよ。
休符となるところも多いため、ベースの存在感と抑揚が出しやすい作品です。
ただ君に晴れヨルシカ
ヨルシカの曲をベースで弾いてみたいと感じている人も多いことでしょう。
『ただ君に晴れ』は初心者の方にも弾きやすい曲ですよ。
AメロからBメロで演奏されているベースラインは表拍と裏拍を交互に弾くためリズムキープに気をつけて弾いてみましょう。
シンプルなので慣れると楽しくなってくるはずですよ。







