【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
学生ベーシストのみなさんなら春休みを使ってベースの練習をたくさんしようと思っている人も多いんじゃないでしょうか。
軽音楽部、軽音サークルに所属している人なら後輩が入ってきますし、4月から新入生になる人なら新しい友だちもできるので、かっこよくベースを弾くところを見せたいですよね。
そこでこの記事では、春休みにみっちりベースを練習したいあなたにオススメな練習曲をたくさん紹介してきます。
すごく簡単なものからちょっと難しめの曲までそろっているので、ぜひチャレンジしてレベルアップしてください!
【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲(11〜20)
PretenderOfficial髭男dism

休符の重要さを感じるのにはこの曲がぴったりかもしれません。
ポップロックバンド、Official髭男dismの楽曲で、2019年にセカンドシングルとしてリリース。
映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』の主題歌に起用されました。
愛する人への届かない思いを歌った、切ないラブソングです。
休符についてはBメロのフレーズがポイント。
しっかりと緩急のあるフレーズだからこそ、サビの開放感につながるんですね。
走らないよう練習しましょう!
宙船TOKIO

男らしいベースに憧れがあるなら、こちらはどうでしょうか。
アイドルグループでありながらロックバンドの側面も持つ、TOKIOの代表曲の一つで、2006年に35枚目のシングルとしてリリース。
作詞作曲はシンガーソングライターの中島みゆきさんが手がけています。
自分の力で前へ進んでいけ、という力強いメッセージにはげまされますね。
この曲の持つパワーを再現できるよう、一つひとつの音をかちっと出すことを練習してみてください。
出町柳パラレルユニバースASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『出町柳パラレルユニバース』。
この曲は8ビートのルート弾きを中心に構成されたベースがとっても簡単なんですよ!
ブレイク部分では半音ずつ下がっていく、いわゆるクロマティックスケールのフレーズがありますが、1フレットずつ下がっていくだけなので覚えやすいのも嬉しいポイント。
ベースを初めて1ヵ月くらいで弾ける曲なので、いきなりベースを担当することになったというシチュエーションなどにもイチオシです!
前前前世RADWIMPS

芸術性と親しみやすさを兼ね備えた名曲です。
空間と時を超えて巡り合う運命の恋をテーマに、エネルギッシュなロックサウンドが心を揺さぶります。
RADWIMPSが2016年8月にリリースしたこの楽曲は、新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』の主題歌として制作され、アルバム『人間開花』にも収録されています。
サウンドトラックアルバム『君の名は。』は商業的にも成功を収め、第67回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
本作はライブパフォーマンスを盛り上げる楽曲として定評があり、バンド演奏の練習曲としても人気があります。
音楽が好きな方なら誰もが憧れる1曲ですので、ぜひ練習で取り入れてみてください。
空の青さを知る人よあいみょん

壮大なストリングスのアレンジと心に響くメロディで物語るような世界観が魅力です。
大切な人との思い出や別れ、そして喪失感をテーマに、夕焼けの空の下で弱さと向き合いながらも前を向こうとする姿が描かれています。
あいみょんさんが映画のストーリーやキャラクターにインスパイアされ書き下ろした本作は、優しく切ない余韻を残します。
2019年10月に発売され、アニメ映画のキャラクターがデビュー時に発表した楽曲という設定で制作されました。
映画の映像とリンクしたビジュアルも印象的です。
ベース演奏の練習曲として取り入れてみたい方には、シンプルながらも心に響くメロディラインが特徴的なので、ぜひ挑戦していただきたい1曲です。
やってみようWANIMA

メロコア特有の厚みのある美しいコーラスワークと疾走感のある楽曲がトレードマークの3ピースロックバンド・WANIMAの1作目の配信限定シングル曲。
イギリス民謡『ピクニック』のカバーで、au三太郎シリーズ『春のトビラ・やってみよう』篇のCMソングとして起用されたナンバーです。
テンポが速いためハードルが高いように感じますが、オリジナルではボーカルをとりながらベースを弾いているので、そこまで難しいフレーズは登場しませんよ。
ただし、テンポが速いことには変わらないので、リズムや音の粒がそろうようゆっくりから練習することをオススメします。
【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲(21〜30)
シルエットKANA-BOON

2010年代を代表する邦楽ロックバンドと言われて、KANA-BOONの名前を挙げる方はきっと多いでしょう。
2013年のメジャーデビュー以降、多くのヒット曲や人気曲を生み出してきた彼らは相次ぐメンバーの脱退に見舞われるも、現在は二人組として今も精力的な活動を続けています。
いわゆる四つ打ちのリズムを多用したノリの良い楽曲はフェスでも大人気で、バンドでカバーしたいという初心者ベーシストの皆さまもいるはず。
今回紹介する『シルエット』はYouTube動画の再生回数1億回超えの大人気曲で、2014年にリリースされて大人気アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』の主題歌としても起用されたヒット曲。
ベースプレイは基本的にはシンプルなルート弾き、Bメロやサビで一瞬メロディアスなフレーズも登場しますが全体的には初心者ベーシストでも十分太刀打ちできるものですから、BPM180超えの速いテンポの曲に慣れたい方にはおすすめですね。
中盤で小節の頭に休符がくるフレーズはリズムの取り方がやや難しく感じるかもしれませんが、さらりと弾けるように何度も練習あるのみですよ!