すき家のCM。定番から期間限定メニューまでを紹介するCM
すき家といえば、一歩街に出れば何軒も目にするほどにたくさんの店舗数を構えている牛丼チェーン店の中でも大手でですよね。
きっとあなたも一度くらいはすき家で食事をしたことがあるのではないでしょうか?
すき家のメニューの中では、定番のチーズ牛丼から期間限定のうな牛など、人気のメニューがもりだくさんですよね。
そんなすき家のメニューを紹介するCM、あなたは見たことがありますか?
人気の俳優さんやタレントさんが出演し、美味しそうに牛丼を食べる様子には食欲をそそられますよね。
この記事では、そうしたすき家のCMを一挙に紹介していきますのでぜひご覧ください。
- 【2025年9月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 吉野家のCMまとめ。豪華な出演者と美味しそうな映像が魅力!
- 石原さとみさん出演のCMまとめ。最新CMから過去出演CMまで
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- 丸亀製麺のCMまとめ。身近で食べれる讃岐うどんのCM
- カネボウのCMまとめ。人気俳優が登場するかっこいい映像が魅力
- キユーピーのCM曲。聴き心地のいい人気のコマーシャルソング
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集
- びっくりドンキーのCM。見ればハンバーグが食べたくなるCMまとめ
- 無添くら寿司のCM。観ればお寿司が食べたくなるCMまとめ
すき家のCM。定番から期間限定メニューまでを紹介するCM(1〜10)
すき家 すきやき牛丼「えへへ」篇

数多くのCMソングを手がける、奇妙礼太郎さんが制作した『I Like』。
石原さとみさんが出演する、すき家、すきやき牛丼「えへへ」篇に起用されました。
リズミカルなバンド演奏とともに、彼のやさしい歌声が響きます。
日常生活に寄りそうような、ピアノを主体としたメロディーラインも印象的。
好きな食べものや、愛する人を想像させる歌詞からは、ストレートな愛情が感じられます。
サビの繰り返すフレーズに合わせて、素直な気持ちを伝えたくなる楽曲です。
すき家「扇風機でうな牛!」篇石原さとみ

和風のおうちを舞台にしたこちらのCM、まるでおばあちゃんの家で過ごす夏休みのワンシーンを切り取ったかのような映像ですよね。
こちらは。
すき家のうな牛のCMで、石原さとみさんが出演しています。
少女と一緒に扇風機の前で叫んだり、花火をしたりうな牛を食べたりと、夏を満喫している様子が印象に残りますね。
BGMには、シンガーソングライター眞名子新さんの『網戸』が起用。
今回CMのために書き下ろされた楽曲だそうで、やわらかい歌声と夏らしい情景が描かれた歌詞が魅力的です。
すき家「すき家の いくら丼 メガいくら丼」篇

すき家に登場したいくら丼の紹介CMなんですが、「これ以上に商品の魅力を伝える映像ってないのでは?」と思えるほどに食欲をかき立てるCMですよね。
白いご飯の上にどんどんと乗せられるいくらを映したシンプルな演出は、かえって深く印象に残りますよね。
すき家のCM。定番から期間限定メニューまでを紹介するCM(11〜20)
すき家 牛すき鍋定食「冬の算数」篇石原さとみ

石原さとみさんが出演しているすき家の牛すき鍋定食を紹介するCM「冬の算数」篇。
石原さんは知人の娘である少女に、「冬の算数って知ってる?」と問いかけながら、「牛すき割る卵、イコール……」と牛すき鍋定食のおいしさを紹介します。
石原さんや少女の表情を観ているとほっこり心が温まりますね。
BGMには澤部渡さんのソロプロジェクトであるスカートの『火をともせ』が起用されています。
季節の移ろいを描いた歌詞と耳なじみのいい流麗なメロディラインが印象的な1曲です。
すき家 牛まぜのっけ朝食 「いつだって、できたて。」篇

すき家 牛まぜのっけ朝食 「いつだって、できたて。」篇。
こちらはご飯の上に次々と食材が乗っていく様子を描いています。
合わせてラインアップや価格を紹介してくれているのがうれしいですね。
また、朝らしいさわやかなBGMも食欲を高めてくれています。
すき家「お米の品質」篇

すき家の商品に込められたさまざまなこだわりの中でも、お米の品質に注目して紹介していくCMです。
100%国産の厳選したブランド米という品種のこだわりだけでなく、鮮度や炊き上げのこだわりについても解説されています。
稲の状態から提供の瞬間まで、粒をしっかりと見せるような映像で、細部へのこだわりがしっかりと表現されている印象です。
すき家「うな牛」篇石原さとみ

すき家の夏を象徴するメニューである「うな牛」のおいしさを、石原さとみさんが伝えてくれるCMです。
暑そうな雰囲気の中で勢いよくうな牛を食べる姿から、夏を乗り切るのに大切なスタミナといった要素が強く感じられます。
全体をとおして石原さとみさんが笑顔なところにも注目のポイントで、うな牛を待っていた様子、おいしさがまっすぐに伝わってきますね。
CMに登場しているのが持ち帰りの容器ということで、お店の外でも味わえるということも合わせて感じられるような内容ですね。