最近のバンドマンを一発で見分ける方法
バンドをやっている人の特徴って?
時代と共にファッションや音楽は常に変化していっております。
以前はバンドマンといえば、ロン毛にピアス、革ジャンといった分かりやすいビジュアルが特徴として挙げられていることが多かったのですが、現在はどのような特徴があるのでしょうか?
普段音楽をやっていない方、ぜひ参考になれば幸いでございます。
前髪が長い

http://www.photo-ac.com/
これは男性に多い特徴です。
バンドメンバーに一人は必ず存在します。
最近のヘアスタイルのトレンドでもあるかもしれません。
メガネをかけている

http://www.photo-ac.com/
コンタクトレンズが普及おり、目が悪くてもメガネなしで生活していける中で、あえてメガネ(ダテメガネも)をかけている人がたくさん存在します。
理由は、ファッションの機能としてメガネが活用できるからです。
目の下のクマを隠せたり、すっぴんの時や、髪型にこだわらなくてもいいので、時間がないときでも楽におしゃれができるからなのではないでしょうか。
トップはオーバーサイズ

http://zozo.jp/
これは現在の主に10代〜20代のバンドマンの特徴です。
あえてオーバー気味のTシャツやパーカーなどを着ているのをよく見かけます。
足下は細身だとバランスがよいみたいです。
参考:リラックス感溢れる。
オーバーサイズで作る大人コーデ | メンズファッションマガジン +CLAP Men
インスタグラムにラーメンがたくさん投稿されている

http://www.photo-ac.com/
なぜラーメンを食べた事を自慢したがるのか!?
これには理由があります。
昼間学校や仕事して、夜スタジオへ練習しにいって、深夜にご飯を食べようとしたら、どこも閉まっていることが多く、牛丼チェーン店か、ラーメン屋ぐらいしか開いていないのです。
「家帰って自炊する気力もないし…」
そんなときに手軽に安くで満足感の得られるラーメンを選択します。
お腹がすいているときにラーメンを見た瞬間、一日の疲れやストレスがフラットになり、心にスッキリした余裕が出来上がるんです。
そしてTwitterやInstagramにその感動を写真を添えて投稿するのです。
これは日本にしかない文化へと成りつつあるのではないでしょうか!?
冬場、寒いときには、心も一緒に暖まります。
スキニーをよく履く

http://www.photo-ac.com/
脚とフィットしたパンツのことです。
下半身が細身な人に似合うパンツで、スポーツをやっているような筋肉がたくましい人には、あまり似合いません。
楽器をやっている人には、よく似合う人が多いのかもしれませんね。
ピチッとしていますが、動きやすく丈夫で、上半身のシャツや上着ともマッチしやすいので活用できます。
海外のバンドマン達も多く愛用しています。
参考:ユニクロ スキニー 公式オンラインストア(通販サイト)
カギ束にドラムチューニングキー

http://www.keymusic.com/item/pearl-k-050-tuning-key/
ドラマーの皆さんならご理解して頂けると思いますが、ドラムセットの各タイコやパーツを調節する際に、チューニングキーというものを使います。
いつでも、どこでも、すぐ取り出せるように他のカギと一緒に束ねています。
最後に
主に男性のバンドマンの特徴を挙げてみましたが、振り返ってみると、これ全部わたくしの特徴でございます(笑)。
前髪が長く、パンツはスキニーで、メガネかけて、ドラマーではないですが、カギ束にドラムチューニングキー(スタジオ業務で使う)があります。
以前は、Twitterにラーメンをよく投稿しておりました。
特に意識はしていないのですが……音楽や楽器をすることに集中していると、見た目もそのような変化していくものなのかもしれません。
他にもあれば教えてください。
ライタープロフィール
スタジオラグ スタッフ
きんや
京都河原町三条に位置する、リハスタのスタッフです。
バンド練習に適したデッドな音響のリハーサルスタジオ。
プロによる音楽教室。
ご予約はウェブにて24時間受付中!
あなたの一番店になるために「スタジオラグらしさ」を追求してまいります。
ウェブサイト:https://www.studiorag.com
Twitter:kawaramachi_rag