TikTokで使われている中毒性のある曲
10代や20代の方の多くが使用しているSNS、TikTok。
現代を象徴するSNSで、TikTokから世界的なヒットを記録した楽曲も少なくありません。
今回はそんなTikTokに登場する楽曲のなかでも、特に中毒性のある曲を紹介いたします。
邦楽、洋楽を問わず、さまざまな世代から話題を集める中毒性バツグンの楽曲がラインナップしているので、動画に使用されている曲のタイトルが分からなくてお困りの方はぜひチェックしてみてください!
TikTokで使われている中毒性のある曲(11〜15)
KITERUNEW!NENE

@0808sakura 流行りそう✌🏼
♬ キテル – NENE
TikTokのダンス動画で人気を集めているのがこの楽曲です。
NENEさんの自信に満ちたラップと、体が自然に動き出すようなグルーヴ感あふれるビートがはやっています。
聴いているだけで気分が高まり、自分が一番イケてると感じさせてくれるようなパワフルさが魅力の1曲です。
この楽曲は2025年4月に公開された作品で、アルバム『GEKIATSU』から続くエネルギッシュな世界観が表現されています。
台湾のチャートで26位に入るなど、その勢いは確かです。
ノリノリの良い振り付けが今TikTokで人気を集めています。
とくべチュ、して=LOVE

@equal_love_emiri 魔法少女衣装でとくべチュ2番踊ったよ〜🪄🩷💜 2番も、もっともっと流行りますように🐰💕💕🎀 #とくべチュして#イコラブ
♬ Tokubechu Shite – =LOVE
甘く切ない恋心を描いた激甘ラブソングが指原莉乃さんプロデュースの=LOVEから登場です。
恋する女の子の独占欲や特別な愛情をテーマに、ただ「好き」や「愛してる」では足りないという主人公の強い思いが込められています。
ポップなメロディに乗せてかわいらしく歌い上げる本作は、ショートケーキのイチゴやスマートフォンのロック解除など、日常的なものを用いた比喩表現も魅力的です。
2025年2月26日に発売予定の18枚目のシングルには、佐々木舞香さんがセンターを務め、赤を基調とした幻想的なミュージックビデオにも注目が集まっています。
TikTokではダンス動画としてはやっているのでぜひチャレンジしてください!
POP!NAYEON

人気ガールズグループ、TWICEのメンバー、ナヨンさん。
グループとしては女性らしさを意識したポップチューンを歌っていますが、ソロとしてはヒップホップ調の強い楽曲を中心にリリースしていますね。
そんな彼女の名曲『POP!』は、TikTokで中毒性のある楽曲として多くのユーザーから愛されている作品です。
本作の魅力は、なんといってもサビのラップパート。
タイトルの通りポップなラップとキャッチーなトラックがバツグンの中毒性を生んでいます。
かがみFRUITS ZIPPER

@__matsumotokaren 流行ってる❕うれしい💘フルバージョンです🪞🎀💘 #かがみ#fruitszipper#ふるっぱー#松本かれん#まつかれ
♬ かがみ – ますかるのゆあ ver. – FRUITS ZIPPER
鏡を通して自分を見つめ直し、魔法のような変化で輝く自分になるというメッセージが込められた楽曲です。
FRUITS ZIPPERが2025年1月にリリースしたこの楽曲は、「はるやま褒められスーツ」のウェブCMソングとして使用されました。
本作は魔法少女アニメのような要素が取り入れられており、不思議な呪文やコンパクトを開くしぐさなど、日常の中に魔法的なワクワク感をもたらす振り付けが魅力的です。
ミュージックビデオの公開も予定されており、鏡の中の自分と向き合うメンバーの姿が印象的に描かれています。
SNSでダンスを楽しむ方や、自分らしさを表現したい方におすすめの作品となっています。
greedyTate McRae

今、最も若者から注目を集めている女性シンガーソングライターの1人、テイト・マクリーさん。
TikTokから人気を集めたアーティストの1人で、ゲイルさんと並んで最も大きなステップアップをTikTokで踏んだ彼女。
そんな彼女の名曲が、こちらの『greedy』。
2023年の下半期から現在まで常にヒットを続けている楽曲で、中毒性の高いセクシーでキャッチーなサビはバツグンの中毒性をほこります。
職人のスゴ技をまとめた動画など、主にびっくりするような展開が待っている動画に使われているので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?