ボーカロイドを英語で歌わせたい!英語の歌詞に挑戦してみた
ボーカロイドで英語の歌詞はうまく表現されるのか!?
今回チャレンジしてみましたので、ここで方法などを紹介したいと思います。
Let it go(れりごー)は正しかった?
アナと雪の女王で有名にな歌詞「Let it go」。
日本語発音で「れりごー」と表現されたりしていました。
英語的にはちゃんと「it」なんですが、ボーカロイド的には「れりごー」で正解だったりします。
「we’re all alone」は「うぃ お ら ろ」としか入力していません。
「we’re」の「are」は16分音符に詰め込まれていてほぼ聞こえないのと、次の「all」の方が重要であること、そして「オール」の「ル」は次の「alone」とほぼつながってしまっているので「ル(ru)+ア(a)」で近似の「ラ(ra)」に吸い込ませてしまっています。
さらに「ラ」のアクセントを大幅に下げることによってアタック感を無くして「ラ」の発音をうまく溶け込ませてしまうことでフレーズとしてまとめています。
サビの後半に出てくる「let it out. let it all begin.」という歌詞はまさに「れりごー」と同じ入力で実現しています。
頭の「レ」はアクセントとディケイを全開まで高くして「リ」はやや弱めなアクセントにすると不思議なことに「let it」っぽく聞こえてきます。
今回はあえて「れりごー」な感じにしてみましたが、「ティ」や「イ」でも似たような感じができます。
これはライブラリや歌い方の雰囲気に応じていろいろ試してみるのが楽しい部分ではないかと思います。
we’re all alone feat. IA&IA Rocks
ここまでの調声を盛り込んで歌わせてみた結果を聴いてみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=Dh-9WyKS8C0
どうでしょうか?
まだまだ課題はありますが、結構英語っぽく歌ってくれるようになりました。
工夫次第では難しいフレーズも歌いこなしてくれるボーカロイドにいろいろな曲を歌わせて見てください。
CeVIOでもやってみました
前回「冬のリヴィエラ」を歌わせてみたCeVIOでも同じ曲を歌わせてみました。
今回歌うのはIAと同じ1stplaceから発売されているIAの妹と呼ばれるONEです。
何が違うか聞き比べてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=kutxPxt94n4
CeVIOでの調声については別途紹介していますのでよろしければそちらもご覧いただければ幸いです。
ボーカロイドとCeVIO、それぞれの特徴も何となく伝わったでしょうか?
それぞれ得意な事と苦手な事がありますが、工夫次第でいろいろな事が可能です。
今回はそんな工夫のほんの一部を紹介してみましたが、何かのヒントになれば幸いです。
ぜひ皆さんもすてきな曲をボーカロイドたちに歌わせてみてくださいね。
ライタープロフィール
DTMer
みるくここあ
元IT技術者。
ウィンドシンセを使います。
VocaloidやCeVIOを使って曲を作ってみたり、ボーカルを迎えて曲を作ってみたりしています。
元々楽器の練習用にオケを作るだけだった半端なDTMerでしたがVocaloidに出会い、その変遷に付き合っていくうちに深みに嵌っていたただの音楽好きです。
Vocaloid 2 MegupoidとVocaloid 3 IA、そしてCeVIO Creative StudioのONEを使用しています。
ウェブサイト:http://milkcocoa.org
Twitter:milkcocoa_org