【洋楽初心者向け】おすすめの洋楽グループ。人気グループまとめ
ポップスやR&B、アイドルも含めていわゆるボーイバンドや女性グループの存在は、バンドとはまた違った魅力がありますよね。
音楽史に残る大ヒット曲を飛ばしたグループも多いからこそ、ロック好きには敬遠されがちな面もあるかもしれませんが、実際に彼ら彼女らが歌った曲を聴けば「何となく耳に残っている」ということも多いのは事実ですし、それってすごいことですよね。
そこで今回は洋楽初心者にもおすすめの、まずはチェックしてほしい洋楽グループを時代を問わず紹介しています。
知っている曲はこの人たちが歌っていたのか、という新しい発見があるかもしれません!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【洋楽】男性グループの魅力。ボーイバンドからR&Bグループまで
- 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
- 可愛いおすすめの洋楽バンド
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 【初心者向け】定番の洋楽ソウル・ファンク人気バンドまとめ
- 洋楽の男性グループが歌う人気曲
- ファンクの代表的な洋楽アーティスト・グループまとめ
- 洋楽ポップミュージックまとめ。海外の名ポップスを一挙に紹介
【洋楽初心者向け】おすすめの洋楽グループ。人気グループまとめ(1〜10)
No ScrubsTLC

1990年代にアメリカから登場したTLCは、今でも多くの音楽ファンに愛される女性R&Bグループです。
洋楽初心者にもぴったりな彼女たちの代表曲『Waterfalls』は、1995年に発表された途端に大ヒットしました。
デビュー当時から強力なメッセージと女性の独立心を訴える歌詞で世間を魅了。
そんなTLCの影響力は、現代R&Bシーンにおいても絶大なものがあり、2017年にリリースされた5枚目のアルバム「TLC」でも新しい魅力を披露しています。
特に『No Scrubs』や『Unpretty』といった曲は、今聴いても新鮮で、時代を超えたグルーヴを感じさせてくれますよ。
TLCの音楽は、幅広い世代にオススメできる素晴らしい体験が待っています!
I Want You BackThe Jackson 5

あの世紀のスーパースター、マイケル・ジャクソンさんが在籍していたジャクソン5の音楽は、世代を超えて愛される永遠のポップの魅力がつまっています。
特に1970年にリリースされた『ABC』は兄弟の息の合ったコーラスと、当時まだ小さかったマイケルさんの圧倒的な歌唱力が光る名曲です。
同じく70年代のダンスナンバー『Shake Your Body (Down to the Ground)』では、アッパーなリズムに乗せたボーカルが聴く人を自然と踊らせますよ。
彼らの持つ明るく前向きなエネルギーは、洋楽が初めての方にも間違いなく心地よいサウンド体験を提供してくれるでしょう。
音楽の歴史を紐解けば、彼らが多くのアーティストに与えた影響も感じられるはずです。
You Can’t Hurry LoveThe Supremes

年代を超えて色あせることのない洋楽シーンの宝石、ザ・スプリームス。
1960年代にヒットを連発し、あのダイアナ・ロスさんを輩出したことでも知られている彼女たちの曲は、今もなお多くの人々の心に響いています。
1964年には『Where Did Our Love Go』がチャートのトップを飾り、その後も立て続けにトップテンヒットを生み出すほどの圧倒的な人気を誇りました。
華やかなステージ衣装と洗練されたパフォーマンスで、他の追随を許さない存在感を放つザ・スプリームス。
ガールズグループの原型とも言える彼女たちの音楽は、今日のポップシーンにも大きな影響を与えているんですよ。
洋楽初心者の方にもぜひオススメしたい、時代を超えて愛されるサウンドを持つ素晴らしいグループです!
【洋楽初心者向け】おすすめの洋楽グループ。人気グループまとめ(11〜20)
Bye Bye Bye*NSYNC

1995年にオーランドで結成されたインシンクは、90年代後半以降に世界を熱狂させたポップ界のスーパースター!
ジャスティン・ティンバーレイクさんを含むメンバーたちは、キャッチーなメロディとダンスパフォーマンスで世間を魅了しました。
特に、2000年にリリースされたアルバム『No Strings Attached』は、発売初日に100万枚という売上記録を樹立。
その中の『It’s Gonna Be Me』は、今もなおファンの心に残る大ヒット曲です。
洋楽初心者の方でも、間違いなく心地よいサウンドと美しいハーモニーで魅了してくれることでしょう。
Work from Home (ft. Ty Dolla $ign)Fifth Harmony

時代を問わず、音楽シーンに独自の輝きを放つフィフス・ハーモニーは、2012年の『The X Factor』での結成から世界中で愛される存在へと成長しました。
エネルギッシュなヒット曲「Worth It」は2015年にリリースされ、世界中でトップチャートを賑わせたことは記憶に新しいですね。
彼女たちの魅力は、ダイナミックなボーカルと共に、女性へのエンパワーメントメッセージをもたらした楽曲にあります。
生き生きとした彼女たちの音楽を聴けば、その明るいリズムと心地よいメロディが自然と体を動かさせるでしょう。
2016年まで在籍していたカミラ・カベロさんも含め、フィフス・ハーモニーは音楽史にその名を刻み、今も多くのファンに愛され続けていますよ。
SuckerJonas Brothers

アメリカから世界に羽ばたいた3兄弟によるジョナス・ブラザーズ。
幼いときからの夢を共有し、圧巻のハーモニーを響かせる彼らは、音楽ファンを熱くさせます。
ポップでキャッチーなメロディが多い一方で、ロックらしいエッジの効いた演奏も聴けて、音楽の幅がとても広いです。
2005年のデビューから数々のヒット曲を生み出し、2013年には残念ながら活動を休止。
しかしその後、2019年には再結成し、アルバム『Happiness Begins』で再びチャートを賑わしました。
彼らの音楽は世代を超えて多くの人に愛され続ける珠玉のポップソングがたくさん!
間違いなくオススメできるグループですよ。
Back for GoodTake That

テイク・ザットは1990年のデビュー以来、イギリスのポップ音楽シーンを彩るボーイバンドの代表格です。
彼らが世に送り出した『Back for Good』は、1995年に英国チャートで1位に輝くほど大ヒットを記録し、今でも多くの人の心に残っています。
バラードからアップテンポなダンスナンバーまで、とにかく聴きやすいメロディを得意としています。
日本ではイギリス本国ほどの知名度は得られていない面もありますが、才能豊かなメンバー揃いのテイク・ザットの音楽は今も根強い人気を誇っていますから、ぜひチェックしてみてください。