RAG Music
素敵な音楽
search

流行りの曲【2025年1月】

2025年1月の音楽シーンを彩る最前線の楽曲たち。

SNSで次々と話題になる新曲、ドラマや映画の主題歌として生まれた感動的な楽曲、そして思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディ……。

流行りの曲はいつの時代も、私たちの日常に寄り添い、心を動かしてくれます。

今、この瞬間にもヒットチャートを駆け上がっている楽曲の中から、とくに注目を集めている作品をご紹介。

あなたの心に響く1曲が、きっと見つかるはずです。

流行りの曲【2025年1月】(31〜40)

BOW AND ARROW米津玄師

TVアニメ「メダリスト」ノンクレジットオープニング映像|米津玄師「BOW AND ARROW」
BOW AND ARROW米津玄師

『BOW AND ARROW』は米津玄師さんが手がけた楽曲で、テレビアニメ『メダリスト』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

フィギュアスケートを題材にした物語に寄り添う、情熱と繊細さを合わせ持った曲調が印象的。

そして挑戦と成長、そして支え合いの大切さを歌った歌詞が、聴く人の心に響きます。

スポーツに打ち込む人はもちろん、夢に向かってがんばるすべての人に聴いてほしい1曲です。

ただひとつざらめ

『るろうに剣心』のエンディングテーマとして書き下ろされたこの作品は、ざらめさんのネガポジな世界観が詰まった1曲です。

アップテンポなロックサウンドに乗せて、「おかえり」「ただいま」の言葉の大切さを歌い上げています。

離れていても互いを思い合う気持ちや、一人じゃないと伝えたい思いが込められていて、心に響きますよね。

2025年1月配信、3月CDリリース。

家族や大切な人と離れて暮らす方、遠距離恋愛中の方にオススメの曲かもしれません。

ざらめさんの歌声に癒やされながら、大切な人への思いをはせてみてはいかがでしょうか。

B’z

力強いギターリフとエネルギッシュなボーカルが印象的な本作。

B’zらしいハードロックナンバーで、自己を追い込む人間の姿を描いています。

自分にむち打ち、限界を超えようとする様子が歌詞から伝わってきますね。

2025年1月にデジタルシングルとしてリリースされ、オリコン週間デジタルシングルランキングで初登場1位を獲得しました。

ABEMAオリジナルドラマ『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』の主題歌としても書き下ろされているんです。

頑張り過ぎてしまう人や、自分を奮い立たせたい人にオススメの1曲ですよ。

Make It CountINI

INI|’Make It Count’ Animation Music Video
Make It CountINI

INIの楽曲は、青春のかけがえのない瞬間を大切にしようというメッセージが詰まっています。

日々を無駄にせず、一つひとつの経験を大切にしながら未来へ進んでいく。

そんな思いが込められた歌詞と、シンセサウンドが印象的なミディアムテンポのポップソングです。

2025年1月からデジタル配信が始まり、アニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』のオープニングテーマにも起用されました。

青春時代のはかなさや尊さを感じている方、そして一日一日を大切に生きたいと思っている方にピッタリの1曲だと思います。

ReawakeRLiSA

LiSAさんとStray Kidsのフィリックスさんが手を組んだ1曲。

アニメ『俺だけレベルアップな件』の世界観を見事に表現しています。

力強いロックサウンドとエレクトロニックな要素が融合した楽曲は、聴く人の心をつかんで離しません。

2025年1月から放送開始のアニメのオープニングテーマとして起用、3月CDシングルリリース。

アニメファンはもちろん、エネルギッシュな音楽が好きな方にもオススメ。

きっと何度も聴きたくなる1曲になるはずです。

流行りの曲【2025年1月】(41〜50)

あどけ泣くAKASAKI

【AKASAKI】あどけ泣く / Adokenaku(Lyric Video)
あどけ泣くAKASAKI

シンガーソングライターのAKASAKIさんによる本作は、純粋な涙を流す相手を守りたいという強い思いが込められた曲です。

相手へのいちずな愛情と、その気持ちが自分に向いていないかもしれないという切なさが交錯する複雑な感情が描かれています。

2025年1月、デジタル配信限定リリースで、Kiss FM KOBEの1月の邦楽推薦曲に選ばれるなど、注目を集めました。

大切な人との別れや、相手を思う気持ちに共感したい方にオススメの1曲です。

ノミニーCYNHN

CYNHNの『ノミニー』は、希望と未来への期待が込められた作品です。

2025年1月1日にデジタルリリースされた本作は、アルバム『INVERSIOИ』の先行シングル。

「推薦された人」という意味を持つタイトルには、音楽シーンで認められたいという思いが込められています。

現代音楽シーンへの挑戦といった意欲的な姿勢が感じられるんですよね。

CYNHNの新たな一面を発見したい方や、等身大の歌詞に共感したい方にオススメの1曲です。