【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
インターネットで誰しもが発信できる時代になって情報があふれる今、音楽の流行も今までとは違う現れ方をしていますよね。
いまやボカロPがシンガーソングライターとして活躍したり、インターネットに投稿した曲がきっかけで人気に火が付いたりといったことは、普通のことになりました。
また、とくに若い世代の流行はすごいスピード感をもって移り変わっていますよね。
そこで、この記事では、普段からさまざまな音楽をリサーチしている編集部が、今の若者にはやっている楽曲を厳選して紹介していきますね!
1曲たりとも聴き逃がせない必聴のソングリストになりましたので、ぜひ最後までご覧ください。
【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(1〜10)
GOOD DAYNEW!Mrs. GREEN APPLE

2025年9月にリリースされた本作は、人生の浮き沈みを乗り越え、すべてを「素晴らしい」と高らかに宣言する、肯定感にあふれた楽曲です。
大森さんが「作家としての想いが変わった」と語るほど、新たな境地を感じさせるリリックが心に響きます。
バンド史上初となる6ヶ月連続リリースの最後を飾った作品で、キリンビールブランド「キリングッドエール」のCMソングに起用。
明日への活力をくれる、お守りのようなロックチューンです。
UNDEADYOASOBI

小説を音楽に変換するというコンセプトで知られるYOASOBIの楽曲が、2024年7月にリリースされました。
アニメ「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」の主題歌としても起用されているんです。
エネルギッシュなチップチューンとグリッチ効果が特徴的な本作は、物語の主人公の葛藤をリアルに描き出しています。
過去と現在、そして未来の自分との対話を通じて、生きることの意味を問いかける深いメッセージが込められているんですね。
YOASOBIにとって2024年最初のシングルとなる本作は、北米ツアーの成功と相まって、彼らの音楽的進化を象徴する1曲となっています。
EMPIRESnow Man

卓越したサウンドクリエイションが光る楽曲です。
Snow Manさんの新境地を開く作品として、モーツァルトの『交響曲第25番』をサンプリングした大胆な試みが印象的。
自己の成長と挑戦をテーマに、未来への強い意志が込められています。
2024年10月30日リリース予定のアルバム『RAYS』に収録される本作は、公開から25時間で1,000万回再生を突破するなど話題沸騰中。
バルセロナで撮影されたMVも必見で、壮大な舞台と迫力のパフォーマンスに目を奪われます。
新たな一歩を踏み出したい人におすすめの一曲ですよ。
ムカつく feat. 瀬戸口清武(CV:岡本信彦)NEW!HONEY WORKS

青春恋愛ストーリーの名手として知られるHoneyWorksが2025年10月に配信リリースした、声優岡本信彦さんが歌うキャラクターソングです。
思いを伝えられず疎遠になってしまった相手と、高校で再会した主人公。
好きな気持ちを素直に表現できなかった過去の後悔と、再び訪れたチャンスへの期待が交錯する、キュンとくる展開が魅力です。
片思いの経験がある人、恋愛ものの物語が好きな人にぴったりの1曲ではないでしょうか。
プラットフォームNEW!Uru

神秘的な存在感で多くのリスナーを魅了してきたシンガーソングライター、Uruさん。
テレビアニメ『永久のユウグレ』のオープニングテーマとして書き下ろされた本作は、軽やかでポップなアンサンブルが心地いい作品です。
どんな形でも「愛」の本質は変わらない、そんな大切な人へのメッセージが込められた歌詞も魅力。
2025年10月にデジタル配信、さわやかなメロディーが背中を押してくれる、前向きなナンバーです。
レシピNEW!timelesz

ダブルA面シングルのうちの1曲となった本作は、テレビ朝日系ドラマ『パパと親父のウチご飯』の主題歌に起用。
メンバーの松島聡さんが主演、猪俣周杜さんが出演しているドラマの世界観と、しっかりリンクした楽曲です。
誰かと過ごす時間や支え合う心を「レシピ」という言葉に重ね、日常の幸せを優しく歌い上げています。
MVは幼稚園を舞台に、メンバーが先生役となって園児たちと触れ合う姿が収められており、その温かな光景がとってもステキなんですよね。
彼らの前向きなメッセージを、ぜひ受け取ってみてください。
8UP (feat. Yvng Patra)NEW!¥ellow bucks

名古屋を拠点に活動するラッパー、¥ellow Bucksさん。
2025年10月にリリースされたYvng Patraさんとのコラボ曲『8UP』は、重厚なベースと鋭角なハイハットが織りなすトラップサウンドが耳を捉えるナンバーです。
次世代との接点を持ちながらシーンを切り拓いていくハングリーなメッセージが、聴く側の闘志も盛り上げてくれます。
熱い気持ちになりたいときに聴いてほしいヒップホップチューンです。






