RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌

気になる30代の女性ともっと仲良くなりたい!

30代女性とのカラオケを楽しく過ごしたい!

そんな男性のためのカラオケソングを集めてみました。

ヒットソングの中から30代の女性が青春時代に聴いていた曲や最新のJ-POPまで。

バラードソングからアップテンポのノれるナンバーまであるので、あなたの歌いやすい1曲を見つけてみてください。

どの年代でも知っているアーティストやバンドから選曲なので、年代が違っても知っている曲も多いはず。

【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌(21〜30)

楽園ベイベーRIP SLYME

現在30代の方々にとって、2025年4月に発表されたRIP SLYMEのオリジナルメンバー5人による再始動は熱くならざるをえないニュースだったのではないでしょうか。

2000年代に多くのヒット曲を生み出した彼らですが、カラオケで歌うとなればまず筆頭に挙げられるのが2002年にリリースされた『楽園ベイベー』でしょう。

近年はTikTokなどでリバイバルヒットもしていますし、若い世代にも有名な曲ですよね。

ラテン風のアレンジと4人のタイプの違うMCがいる、という彼らの強みが存分に発揮された最高に盛り上がるキラーチューンですからカラオケでも大人気のナンバーです。

メロディもふんだんに盛り込まれており、ラップが苦手という方でも挑戦しやすいと言えそうですね。

友だち同士でラップの掛け合いをしながら歌えばきっと楽しいですよ!

さくらケツメイシ

2000年代においてメロディックなラップというスタイルを確立し、ヒップホップファンではないリスナー層にもアピールして全国区の人気を得たケツメイシ。

2005年にリリースされたこちらの『さくら』は、まさに彼らの知名度をお茶の間にも浸透させた記念すべき大ヒット曲ですね。

20代の頃に彼らの音楽を聴きながら友人や恋人とドライブした、なんていう思い出のある方もきっと多いでしょう。

令和の今もカラオケで人気の曲ですが、すぐに口ずさめるくらいキャッチーなメロディパートはもちろん、ラップ部分も難易度が高いものではなく苦手意識がある方でもぜひ挑戦してみてほしいですね。

友だち同士でメロディとラップをそれぞれ担当して歌う、というのもきっと楽しいですよ!

クスシキMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」Official Music Video
クスシキMrs. GREEN APPLE

言霊の神秘と不思議を巧みに表現した、日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールのオープニングテーマです。

Mrs. GREEN APPLEが2025年4月に手掛けた本作は、オリエンタルな雰囲気とバンドサウンドが見事に融合しています。

月と太陽、愛と謝罪といった対照的な要素を織り交ぜながら、来世まで続く永遠の愛を力強く歌い上げています。

人を救いもすれば傷つけもする薬のように、感情の二面性や言葉の持つ力を深く掘り下げた壮大な本作。

カラオケでは、ボーカルの大森元貴さんの表現力豊かな歌声を意識しながら、感情を込めて歌うのがオススメです。

ハッピーエンドback number

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

切ない別れの情景を描いた歌詞と、心に染み入るメロディが印象的な楽曲です。

ストリングスとピアノが美しく絡み合い、別れの切なさを一層引き立てています。

本作は、2016年11月にリリースされたback numberの大ヒット曲。

福士蒼汰さん主演の映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌としても話題となりました。

恋の終わりに心を揺さぶられた経験のある方なら、この曲の世界観に共感せずにはいられないはず!

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

シンガーソングライターとしても俳優としても、日本を代表する存在の一人といっても過言ではない福山雅治さん。

1990年代から令和の今もヒット曲をリリースし続けている、というのは本当にすごいことですよね。

それぞれの世代の「福山ソング」があるとは思いますが、こちらの『桜坂』は2000年にリリースされてダブルミリオンという記録的なヒットを達成した平成を代表する名曲です。

バラードということで難しさを感じる方もいるかもしれませんが、シンプルにまとめられたメロディラインは歌いやすいですし、キーが低めで声が低いという方にも挑戦しやすいですよ。

音階を丁寧に追えばカラオケの高得点も十分狙えますが、低音部分が魅力的な曲でもありますから、低音のメロディに苦手意識がある人もぜひこの曲で練習してみてほしいですね。

I wonderDa-iCE

Da-iCE /「I wonder」Performance Video
I wonderDa-iCE

若い恋心と自分探しの迷いを壮大なスケールで描き出した、Da-iCEの珠玉のメッセージソングです。

繊細なボーカルと力強いダンスビートが溶け合い、まるで色とりどりの感情が渦を巻くように展開していきます。

TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?

~』の主題歌にも起用されたDa-iCEの魅力が光る本作は、恋に悩む方はもちろん、自分らしさを見失いかけている人の心に優しく響きかけてくれます。

軽やかに歌いこなすのは簡単ではありませんが、ぜひ挑戦してみてください。

きっとカラオケでステキな空間を作り出せるはずです。

冬と春back number

2024年1月にリリースされた恋愛ソングは、切ない失恋ソングでありながら前を向く強さも感じられる作品です。

他の女性に選ばれた元恋人へのわずかな未練や寂しさを抱えつつも、自分の気持ちと向き合い新たな一歩を踏み出そうとする女性の心情が、雪解けとともに春を迎える季節の移ろいに重ねて描かれています。

back numberならではの繊細な心情表現と印象的なメロディラインが心に響きますね。

暗い気持ちを乗り越えて前に進もうとする人の背中を、そっと押してくれる心温まる1曲です。

おわりに

30代の女性に受ける曲をいろいろとご紹介しました。

歌えそうな1曲は見つかりましたか?

どの曲も30代の方ならご存じだと思います。

きっと「懐かしい!」と喜んでもらえる曲も多いでしょう。

気に入った曲が見つかったらタイアップのドラマなどもチェックしてみると、より話が盛り上がると思いますよ!