RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
最終更新:

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!

40代の男性向けのカラオケソング、カラオケで歌うと喜ばれる人気の曲を、女性目線でセレクトしてみました!

40代の男性なら、会社の付き合いや家族同士の付き合いなどで、カラオケに行くこともありますよね。

「何を歌ったらいいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、40代の方が青春時代にヒットしたナンバーから最新曲まで、女性が歌ってほしいと思うかっこいいカラオケソングをセレクトしました。

40代男性のみなさん、いつもは歌わない曲も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(1〜10)

青いベンチサスケ

切ない恋心を描いた楽曲で、過去の恋愛を振り返る主人公の深い憧れと後悔が表現されています。

並木道や駅、そして象徴的な「青いベンチ」での思い出が語られ、失われた愛への未練が痛みとして残っている様子が伝わってきます。

2004年4月にインディーズデビューシングルとしてリリースされ、地元大宮のCDショップでのみ販売されたにもかかわらず、口コミで広がり異例のヒットを記録しました。

2009年3月にはiTunesでJ-POPチャート1位を獲得するなど、長く愛され続けている楽曲です。

恋愛の切なさや後悔を感じている方に、心に響く1曲としてオススメです。

コブクロ

母への深い愛情と喪失感を描いた、コブクロの心に響く名曲。

小渕健太郎さんが18歳で亡くした母への思いを込めて紡いだ歌詞は、聴く人の胸を締め付けます。

2007年3月にリリースされ、同年のフジテレビ系ドラマ『東京タワー』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『5296』にも収録され、第49回日本レコード大賞を受賞。

カラオケで歌えば、あなたの思いが相手の心に響くはずです。

感情を込めて歌うことで、場の雰囲気も一気に盛り上がるでしょう。

大切なものロードオブメジャー

疾走感あふれるロックサウンドと心に染み入る歌詞が魅力のこの楽曲。

日常の中で見落としがちな大切なものへの気づきをテーマに、聴く人の共感を呼びます。

2002年8月にインディーズでリリースされ、オリコンチャートで最高2位を記録。

テレビ東京系『ハマラジャ』のオンエア曲としても使用されました。

ロードオブメジャーの代表曲として、20年以上経った今でも色あせることなく愛され続けています。

仕事帰りの同僚とカラオケに行ったときなど、みんなで盛り上がりたいシーンにピッタリ。

力強く歌えば、きっと周りの人の心に響くはずです。

夜空ノムコウSMAP

透き通るような澄んだ歌声と、心に染みる歌詞が魅力的な1曲。

夜空を見上げながら、過去の思い出や未来への希望を描く様子をつづった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

1998年1月にリリースされたこの曲はフジテレビ系番組『SMAP×SMAP』のテーマソングとしても使用され、SMAPの代表曲として幅広い世代に親しまれてきました。

カラオケで40代の男性が歌えば、女性陣から「ステキ!」と言われること間違いなし。

大切な人との思い出を胸に、優しく歌い上げてみてはいかがでしょうか?

もう恋なんてしない槇原敬之

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

「失恋したけれど、恋を諦めきれない」そんな複雑な心情を歌った、槇原敬之さんの大ヒット曲。

恋人がいなくなった後の日常を淡々と描写しながら、失った愛の大きさを痛感させる歌詞が印象的です。

1992年5月にリリースされ、日本テレビ系ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌としても使用されました。

失恋を経験した人の気持ちに寄り添う歌詞と、心地よいメロディが多くの人の共感を呼び、長年愛され続けています。

カラオケで歌えば、きっと周りの人の心に響くはず。

大切な人への思いを込めて歌ってみてはいかがでしょうか。

愛のかたまりKinKi Kids

KinKi Kids「愛のかたまり」【from KinKi Kids Concert 2023-2024 ~Promise Place~】
愛のかたまりKinKi Kids

女性の視点から紡がれた、愛に満ちた歌詞が心に響くKinKi Kidsの楽曲です。

恋人への深い愛情や日常の幸せを繊細に描写しており、ファンの間で高い人気を誇っています。

2001年11月に発表されたこの曲は、堂本剛さんが作詞、堂本光一さんが作曲を手掛けたナンバーで、カラオケで歌われることを意識して作られたという逸話も。

抱きしめられたときの幸せな気持ちや、恋人の香りに体温がよみがえる様子など、共感を呼ぶ歌詞が魅力的ですKinKi Kidsらしい温かな歌声を意識して歌えば、きっと聴いている人の心に響くはずです。

愛唄GReeeeN

GReeeeNの代表曲として知られるこの楽曲は、愛する人への真っすぐな思いを歌ったラブソングです。

純粋な気持ちをストレートに表現した歌詞と、シンプルで覚えやすいメロディが多くの人々の心をつかみました。

2007年5月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで最高2位を記録。

CD売上30万枚超えの大ヒットとなりました。

さまざまなメディアでタイアップされ、日本テレビ系『歌スタ!!』やフジテレビ系『志村けんのだいじょうぶだぁII』のエンディングテーマにも起用されています。

大切な人への感謝の気持ちを伝えたいときや、カラオケで盛り上がりたいときにピッタリの1曲です。

続きを読む
続きを読む