40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
40代の男性向けのカラオケソング、カラオケで歌うと喜ばれる人気の曲を、女性目線でセレクトしてみました!
40代の男性なら、会社の付き合いや家族同士の付き合いなどで、カラオケに行くこともありますよね。
「何を歌ったらいいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、40代の方が青春時代にヒットしたナンバーから最新曲まで、女性が歌ってほしいと思うかっこいいカラオケソングをセレクトしました。
40代男性のみなさん、いつもは歌わない曲も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代の男性におすすめの感動する歌
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(21〜30)
BELOVEDGLAY

カラオケの定番として知られるGLAYの『BELOVED』は、独特な情感をたたえたメロディが心に響きます。
ミドルエイジの男性が抑えた感情をストレートに表現し、青春時代の熱い思いをよみがえらせるのに最適です。
TERUさんの高音部を巧みに演出することで、場が一層盛り上がりますし、そこに挑戦する姿は女性からの好感度もアップします。
ただし、曲の高い音域には気をつけるべきで、キー調整をうまく活用するとより歌いやすくなるでしょう。
『BELOVED』は心を打つ歌詞とともに、曲の持つエネルギッシュな魅力で、幅広い世代からの支持を集めています。
カラオケ選曲に迷ったら、この名曲で盛り上がること間違いありません。
あなたにMONGOL800

40代のなかでも、前半の方は邦ロックに親しんでいるのではないでしょうか?
なかでも、MONGOL800のファンだったという方は多いと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『あなたに』。
本作の音域はmid1D~mid2Gとかなり狭め。
mid1Dが若干の低さがあるため、キーの下げ幅はあまりありませんが、そもそも低音ボイスの男性は原キーくらいの低さがちょうど歌いやすいため、ここは大きな問題とはならないでしょう。
音程はかなり一定しているので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ひまわりの約束秦基博

2014年リリースのシングル曲です。
『STAND BY ME ドラえもん』の映画の主題歌として使われていたので幅広い世代に知られている1曲ではないでしょうか。
少し大人の恋愛を思わせるような歌詞を甘いメロディーにのせて歌い上げています。
極端な高音がないので、普段女性と一緒にカラオケに行ってもあまり歌わないという男性の方でも安心して挑戦できそうですね。
My Babe君が眠るまでシャ乱Q

歌謡曲らしさとロックらしさを組み合わせた独創的な音楽性で人気を集めたバンド、シャ乱Q。
バラードに定評のある彼らですが、中でもこちらの『My Babe君が眠るまで』は特に歌いやすい作品としてオススメです。
音域はmid1C#~mid2G#とかなり狭めです。
各フレーズの歌い出しでヒーカップというテクニックをよく使っているため、ここは技術として習得しておくと、クオリティが一気に上がります。
ぜひ参考にしてみてください。
糸Bank Band

中島みゆきさんの名曲『糸』を、桜井和寿さん率いるBank Bandがカバーしました。
近年ではこの曲を基に菅田将暉さん、小松奈々さん主演で映画化され、話題となりましたよね!
若い世代にも浸透している名曲を、ぜひカラオケで披露してみませんか。
人生の折り返し地点に差しかかっている40代男性なら、この曲の持つ良さや意味をかみしめながら歌ってもらえるのではないでしょうか。
音域が広くなく、歌いやすいのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

閉塞感がある時代だからこそ聴いてほしい、歌ってほしいのがTHE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』。
激しいバンドサウンドが印象的ですが、美しいリリックとのギャップが最高にかっこいい名曲です。
ギリギリTHE BLUE HEARTS世代の40代男性にも刺さること間違いなし!
バンド好きな方や仲間と一緒にカラオケに行くことが多いなんて方はぜひセレクトしてみてください。
キーが安定しているので、高音の曲は苦手という方にもオススメですよ。
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんのバラード、その名も『歌うたいのバラッド』は1997年にリリースされてから、たくさんのアーティストにカバーされてきた名作です。
ほかのアーティストが歌いたくなる曲、ということはだれが歌ってもいい曲であるということですよね。
歌詞内容も素晴らしく、歌詞を追って曲を聴いていくだけで感動の渦に巻き込まれそうな曲です。
カラオケで歌うときに気をつけてほしいのは、自分に陶酔しすぎずに誠実に歌うこと。
それさえ守れば確実に伝わる曲です。