40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
「カラオケって楽しいけど、音痴だから苦手…」そんな悩みを抱える40代の男性は少なくないと思います。
飲み会や同窓会の定番コンテンツだからこそ、歌うことに不安を感じるのは当然ですよね。
でも、実はそれを解決するのはそれほど難しいことではないんです。
あなたの個性を活かして上手に聞こえる曲を選ぶことで、楽しく歌える曲は意外とたくさんあります。
この記事では、FLYING KIDSやユニコーンなど、あなたの世代が愛した名曲の中から、特に歌いやすい楽曲をご紹介していきます。
40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(1〜5)
愛の言霊 〜Spiritual Messageサザンオールスターズ

サザンオールスターズの名曲『愛の言霊 〜Spiritual Message』。
カラオケでよく聴くけど、名前がわからなかった……。
という方も多いのではないでしょうか?
本作はサザンオールスターズの楽曲のなかでも、屈指の音域の狭さをほこる作品です。
ただ単に音域が狭いだけではなく、男性が最も発声しやすい中低音域が主体となっているので、発声面において難しさを感じることはまずないでしょう。
ボーカルラインも起伏の少ないおだやかなものなので、ぜひチェックしてみてください。
セロリ山崎まさよし

山崎まさよしさんの名曲『セロリ』。
1990年代後半から2000年代初頭にかけてロングヒットした楽曲なので、40代男性であれば誰でもご存じかと思います。
耳心地の良いリズムによって、難しい印象を持たれがちな本作ですが、リズム以外は特に難しくありません。
なんなら、楽曲のリズム自体もそこまで難しくはなく、あくまでリリックの詰め方、つまりフロウが複雑なだけです。
ラップなどを歌い慣れている方であれば、この辺の問題はすんなりとクリアできるでしょう。
音域が狭い方なので、高い声が出ない方にもオススメです。
イージュー★ライダー奥田民生

奥田民生さんの名曲『イージュー★ライダー』。
言わずとしれた名曲なので、誰もが聞きなじみのある楽曲だと思いますが、40代男性にとっては特に思い入れが深いかと思います。
そんな本作の魅力は、なんといってもアンニュイなボーカルライン。
複雑な音程の上下がなく、起伏もゆるやかでリズムもゆったりとしているので、非常にピッチをコントロールしやすい作品です。
高い声が出ない男性でも問題なく発声できるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ROCKET DIVEhide with Spread Beaver

X JAPAN解散後に結成されたバンド、hide with Spread Beaver。
多くの名曲を残してきた彼らですが、なかでもこちらの『ROCKET DIVE』は特に有名ですよね。
当時、hideさんの魅力にとりこだった40代男性は多いのではないでしょうか?
本作の歌いやすいポイントはなんといっても音域。
ボルテージの高い楽曲ですが、音域自体はかなり狭く、ロングトーンも登場しません。
しっかりとピッチをコントロールするだけで高得点も狙える楽曲です。
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

ダウンタウンの浜田雅功さんと小室哲哉さんによる音楽ユニット、H Jungle with t。
人気番組「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」から生まれたユニットで、こちらの『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』は爆発的な人気を集めました。
ジャングルと言われるジャンルに分類される本作は、全体を通してレゲエテイストにまとめられています。
ややラウドなパートも登場しますが、音域自体は広くないので、歌いやすく、カラオケでの盛り上がりもバツグンです。
40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(6〜10)
大迷惑ユニコーン

ゆるいながらも、どこかかっこよさを持った音楽性やキャラクターで人気を集めたバンド、ユニコーン。
当時、彼らを見て「こんな大人の男になりたい」と思った40代男性は多いのではないでしょうか?
そんなユニコーンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『大迷惑』。
ややプログレのエッセンスを含んだ楽曲ですが、ボーカルライン自体はシンプルで、複雑な音程の上下はありません。
やや荒々しく歌うことで、より上手に聴こえやすい楽曲なので、ぜひ参考にしてみてください。
ヒゲとボインユニコーン

型にとらわれない自由な音楽性で人気を集めたバンド、ユニコーン。
40代男性で彼らに憧れたという方は非常に多いと思います。
そんなユニコーンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ヒゲとボイン』。
本作はオーソドックスなロックで、荒々しいボーカルラインが特徴です。
やや音域が広めですが、ファルセットはなく、荒々しく歌っても問題ないので、全体的な難易度は低めと言えるでしょう。
シャウトを効かせながら男らしく歌いたい方にオススメです。