RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲

「カラオケって楽しいけど、音痴だから苦手…」そんな悩みを抱える40代の男性は少なくないと思います。

飲み会や同窓会の定番コンテンツだからこそ、歌うことに不安を感じるのは当然ですよね。

でも、実はそれを解決するのはそれほど難しいことではないんです。

あなたの個性を活かして上手に聞こえる曲を選ぶことで、楽しく歌える曲は意外とたくさんあります。

この記事では、FLYING KIDSやユニコーンなど、あなたの世代が愛した名曲の中から、特に歌いやすい楽曲をご紹介していきます。

40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(21〜30)

My Babe君が眠るまでシャ乱Q

歌謡曲らしさとロックらしさを組み合わせた独創的な音楽性で人気を集めたバンド、シャ乱Q。

バラードに定評のある彼らですが、中でもこちらの『My Babe君が眠るまで』は特に歌いやすい作品としてオススメです。

音域はmid1C#~mid2G#とかなり狭めです。

各フレーズの歌い出しでヒーカップというテクニックをよく使っているため、ここは技術として習得しておくと、クオリティが一気に上がります。

ぜひ参考にしてみてください。

KISS ME氷室京介

40代男性にとってアイドルのような存在といえば、氷室京介さんではないでしょうか?

スタイリッシュな見た目と熱さと冷ややかさが混在するボーカルに憧れた40代男性も多いのではないでしょうか?

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『KISS ME』。

言わずとしれた名曲ですね。

本作は音域が狭く、ロングトーンも少ないため、意外にも歌いやすい楽曲なんですよね。

ハードな歌い方でなくともハードに聞こえるというなんとも不思議な1曲。

ぜひ挑戦してみてください。

君がいるだけで米米CLUB

石井竜也さん率いるバンド・米米CLUBの13枚目のシングル曲が『君がいるだけで』です。

安田成美さんと中森明菜さんが主演のフジテレビ系ドラマ『素顔のままで』の主題歌に起用され、トレンディドラマブームの影響もあり大ヒットを記録しました。

米米CLUBと言えばこの曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

石井さんの柔らかな歌声と君がいるだけで強くなれて大切なものに気づかされるという歌詞にグッときてしまいますよね!

歌いやすい曲ですので、昔の恋心を思い出しながら40代男性には歌っていただきたいです。

風になりたいTHE BOOM

THE BOOMの16枚目のシングルで1995年3月リリース。

楽曲のタイトル通り、まさに南国の爽やかな風が吹き抜けるような爽快さのあるメロディが印象的な曲ですね。

ボーカルメロディで使われている音域もさほど広いものではないので、とても親しみやすく歌いやすい楽曲だと思います。

サンバのリズムで、軽く口ずさむだけでトロピカルな気分になれるのではないでしょうか。

歌うときはサンバのノリを崩さないように気をつけるとうまく歌えると思います。

GLORIAZIGGY

ZIGGY最大のヒットナンバー『GLORIA』。

ZIGGYらしさ全開の明るいナンバーのため、声を張り上げるパートが多いようにも思える本件。

実は意外にも声量はあまり必要とせず、音域も広いというほどではありません。

サビのボーカルラインもゆるやかな尻上がり調のため、ピッチも老いやすいのが特徴です。

ただし、尻上がりな曲調という特性上、高くなるにつれて、こめかみが痛くなってきたりなど、ある程度の持久力は求められすぎます。

楽曲の明るさに流されて、キーを上げすぎないようにしましょう。

時の河FENCE OF DEFENSE

fence of defense – Toki no Kawa (Mitsuteru Yokoyama’s Sangokushi OP1)
時の河FENCE OF DEFENSE

プログレッシブロックやパワーポップといったジャンルを主体とした音楽性で人気を集めたロックバンド、FENCE OF DEFENSE。

テクノ系のサウンドを取り入れた作品が多く、SOFT BALLETなどと並んで、90年代の尖ったロックバンドの代表格として知られていますね。

こちらの『時の河』はそんな彼らの名曲として名高い作品です。

やや変わった曲調ですが、音域はそれほど広くはなく、無理な転調も登場しないため、しっかりとボーカルラインを覚えれば、誰でもある程度は再現可能です。

それが大事大事MANブラザーズバンド

大事マンブラザーズ「それが大事」高音質
それが大事大事MANブラザーズバンド

バラエティー番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のテーマソングとして起用された、ロックバンド・大事MANブラザーズバンドの3作目のシングル曲。

バンドとして後がないという背水の陣の状況で制作された楽曲で、その時の自戒の念やメンタリティーが反映されたという逸話を持つミリオンヒットナンバーです。

シンプルかつテンポが取りやすいメロディーのため、あまりカラオケが得意ではない方にもオススメですよ。

リアルタイムで聴いていたであろう40代の方に歌ってほしい、ポジティブなメッセージが心に刺さるロックチューンです。