RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!

40代の男性向けのカラオケソング、カラオケで歌うと喜ばれる人気の曲を、女性目線でセレクトしてみました!

40代の男性なら、会社の付き合いや家族同士の付き合いなどで、カラオケに行くこともありますよね。

「何を歌ったらいいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、40代の方が青春時代にヒットしたナンバーから最新曲まで、女性が歌ってほしいと思うかっこいいカラオケソングをセレクトしました。

40代男性のみなさん、いつもは歌わない曲も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(51〜60)

One more time,One more chance山崎まさよし

山崎まさよし – 「One more time,One more chance」MUSIC VIDEO [4K画質]
One more time,One more chance山崎まさよし

40代の男性からとても支持されている山崎まさよしさんが、1997年にリリースした弾き語りのバラードがこちらです。

彼本人の主演映画である『月とキャベツ』の主題歌にもなり、ほかにたくさんのアーティストにもカバーされたので、誰もが1度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか。

カラオケではみんなが知っていそうな曲の中から自分に合う曲をみつけた方がいいですが、別れた女性のおもかげを求めるひたむきな歌詞は、女性からの好感度も高そうです。

home木山裕策

木山裕策さんの家族への愛にあふれた温かい楽曲は、あなたの心に響くこと間違いナシ!

子供と一緒に手をつないで帰る、日常のほんの小さな幸せを歌ったこの作品は、どんなに忙しくてもすぐ側にある家族の大切さを教えてくれます。

2008年にリリースされるや否や、テレビ出演を機に爆発的にブレイク。

木山さんの普通の「働くパパ」としてのキャラクターが、多くの人の共感を呼びました。

みんなでカラオケに行ったときは、ぜひ木山裕策さんの代表曲『home』を歌ってみてはいかがでしょうか?

家族への愛を込めて歌えば、女性の心をグッととらえられるでしょう。

栄光の架橋ゆず

栄光の架橋 – ゆず(フル)
栄光の架橋ゆず

人生における困難や挫折、それを乗り越えて希望をつかむまでの道のりを歌い上げた楽曲です。

誰にも見せない涙や、人知れず流した汗の先にある光を美しく表現し、聴く人の心に深く響くメロディと言葉でつづられています。

ゆずが2004年7月にリリースしたこの楽曲は、アテネオリンピックのNHK公式テーマソングとして起用され、体操男子団体の金メダル獲得の瞬間とともに、多くの人々の記憶に刻まれました。

本作は、目標に向かって頑張るすべての人への応援歌として愛され続けています。

夢の実現に向けて一歩一歩進んでいく人、立ちはだかる壁に立ち向かう人、そんな人生の大切な瞬間に寄り添う1曲として、心に響く力強いメッセージを届けています。

ultra soulB’z

B’z / ultra soul【B’z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI-】
ultra soulB'z

限界に挑戦し続ける魂の叫びを力強く表現した、B’zのハードロックナンバーです。

自分と向き合い、夢を追い求める姿勢を描いた歌詞は、誰もが経験する人生の岐路での迷いや葛藤を見事に表現しています。

松本孝弘さんのダイナミックなギターと稲葉浩志さんの伸びやかな歌声が見事に調和し、聴く人の心に力強いエネルギーを注入してくれます。

2001年3月にリリースされ、同年開催の世界水泳福岡大会の公式テーマソングとして起用されました。

アルバム『GREEN』にも収録され、NHK紅白歌合戦でも披露された本作は、仕事や人生に奮闘するすべての人の背中を押してくれる1曲です。

親しい仲間と集まった際に、思い切り声を張り上げて歌いたい応援ソングとしてピッタリです。

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(61〜70)

大好物スピッツ

劇場版『きのう何食べた?』の主題歌として書き下ろされたスピッツの45作目のシングル『大好物』。

スピッツらしい空気感、世界観が感じられる1曲ですが劇場のエンドロールで流れると涙する人が続出!と話題になりました。

ふんわりとした気持ちになれる、かわいくてやさしい歌詞、女性がほしいと思う言葉や気持ちがギュッと詰まっている1曲で、きっとカラオケで歌うとみんなが幸せな気持ちになれる1曲。

むずかしくなく、歌いやすいナンバーでもあります。

瞳をとじて平井堅

平井 堅 『瞳をとじて』MUSIC VIDEO
瞳をとじて平井堅

2004年にリリースされた平井堅さんのこちらの曲は、大ヒット映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌となったこともあり、知らない人はいないくらいの有名曲ですよね。

東京事変のベーシストとしても知られる亀田誠治さんのアレンジもさえわたっています。

平井堅さんの曲なので、やはり一定の歌唱力はほしいところですが、うまく歌えればかなり女性にうけそうな曲です。

ちょっとキーが高めな方にオススメしたいバラードソングの一つです。

HELLO福山雅治

福山雅治 – HELLO (Full ver.)
HELLO福山雅治

アコースティックギターが特徴的な楽曲『HELLO』は、福山雅治さんが90年代にリリースしたヒット曲です。

ドラマの主題歌としても人気を博し、心地よいメロディーラインが魅力の一言に尽きます。

ポジティブなエネルギーに満ちあふれ、歌詞の中には多くの人の心を動かす力が込められています。

幅広い年齢層に愛されるこの曲は、カラオケでの定番曲としてもオススメ。

歌いやすく、誰もが一度は口ずさむその旋律には、時代を超えた普遍的な魅力がありますよ。