40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
40代の男性向けのカラオケソング、カラオケで歌うと喜ばれる人気の曲を、女性目線でセレクトしてみました!
40代の男性なら、会社の付き合いや家族同士の付き合いなどで、カラオケに行くこともありますよね。
「何を歌ったらいいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、40代の方が青春時代にヒットしたナンバーから最新曲まで、女性が歌ってほしいと思うかっこいいカラオケソングをセレクトしました。
40代男性のみなさん、いつもは歌わない曲も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代の男性におすすめの感動する歌
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(31〜40)
鱗秦基博

秦基博さんが2007年6月にリリースされたシングル『鱗』は、恋愛における不安や葛藤を描いた切なくも力強いラブソングです。
自分の弱さを「鱗」に例え、それを捨てて勇気を出して気持ちを伝えようとする主人公の決意が印象的。
この曲は秦さんが最も多く歌っているナンバーの一つで、ライブではさまざまな解釈で歌い継がれているそうです。
恋心を抱えながらもなかなか伝えられない……そんな経験をしたことがある人は、この曲に背中を押してもらえるはず。
勇気を出して踏み出したくなる1曲です。
ロビンソンスピッツ

美しく郷愁を誘うメロディが印象的なスピッツの『ロビンソン』。
この曲でスピッツを知ったという方も多いかもしれませんね。
ボーカルの草野マサムネさんのつづる独特な歌詞の世界観を堪能できる名曲です。
世代を超えて愛されているスピッツの曲はカラオケでも定番ですよね!
特に40代男性なら当時を懐かしみながら楽しんでもらえるのではないでしょうか。
サビの最後にかけてキーが高くなるので、高音が苦手な方は最初からキーを下げて歌ってみてください。
Precious LoveEXILE ATSUSHI

温かみのある透明感に満ちた歌声で、愛や絆をテーマにしたウェディング・ソングが、EXILE ATSUSHIさんからつづられています。
ともに歩む日々の中で感じる愛情の大切さや、未来への誓いを優しく歌い上げた本作は、日常の中で芽生えた恋心が、永遠の愛へと変わっていく心の機微を丁寧に描いています。
2014年10月に発売されたシングルは、結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングとして起用され、同年の第56回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞。
続くアルバム『Love Ballade』にも収録され、幅広い層の心を魅了しました。
大切な人との絆を感じながら、グラスを傾けるムーディーな夜に、またウェディングのBGMとして、きっとあなたの心に寄り添ってくれることでしょう。
B-BlueBOØWY

50代のなかでも、前半の男性はBOØWYをよく聞いていたのではないでしょうか?
印象深いロックの名曲を多く残してきたBOØWYですが、その中でも特に歌いやすい作品としてオススメしたいのがこちらの『B-Blue』。
胸が高鳴るメロディーが印象的な楽曲ですが、意外にも音域は狭く、ボーカルラインの起伏も少なめです。
二次会などで喉を消耗した状態でも十分に歌いこなせるレベルの楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
TRUE LOVE藤井フミヤ

アコースティックギターの音色と、甘く響く藤井フミヤさんのボーカルが心地よい楽曲。
とてもシンプルなサウンドには、タイトル通り、真実の愛に余計な飾りは必要ないというメッセージを感じさせますよね。
藤井さんのソロ名義2枚目のシングルとして1993年に発売され今でもウェディングソングの定番曲としても人気です。
時代を彩ったチェッカーズというバンドを率いていきた彼の男気と、繊細さを情感たっぷりに表現するバラード。
時代を歩んできた大人の色気をかもし出すのにぴったりですよ。
40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(41〜50)
静かな日々の階段をDragon Ash

静かな日々の階段を』は、40代の男性がカラオケで披露すると、聴く人をひきつけること間違いなし。
特に同世代の女性からの共感が得られるでしょう。
Dragon Ashが表現する、青春時代の輝きと切なさを携えたこの楽曲は、彼らの音楽性が凝縮されています。
リズミカルながらもメロディアスで、聴く人の心に深く響き渡る旋律は、感慨深い思い出を呼び覚ます力を持っているのです。
Dragon Ashが作り出す音楽は、時間を超えて多くの人々に愛され続け、カラオケでは存在感を放ちます。
美しい旋律と歌詞が交わるこの曲を、あなたのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
きっと、周りをトリコにする一夜となるでしょう。
I LOVE…Official髭男dism

普遍的な愛を歌ったOfficial髭男dismの『I LOVE…』。
胸キュンドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌に起用され、この曲も大ヒットを記録しました。
ヒゲダンらしい独特な歌詞の世界観にひたれ、聴いた人にそっと寄り添ってくれる名曲です!
キーが高めなので、男性がカラオケで歌うにはちょっぴりハードルが高いかもしれません。
はやりのヒゲダンの曲を歌ってみたいという方は、自分に合ったキーにセットしてみるのをオススメします!