RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!

40代の男性向けのカラオケソング、カラオケで歌うと喜ばれる人気の曲を、女性目線でセレクトしてみました!

40代の男性なら、会社の付き合いや家族同士の付き合いなどで、カラオケに行くこともありますよね。

「何を歌ったらいいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、40代の方が青春時代にヒットしたナンバーから最新曲まで、女性が歌ってほしいと思うかっこいいカラオケソングをセレクトしました。

40代男性のみなさん、いつもは歌わない曲も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(31〜40)

今夜月の見える丘にB’z

B’zの楽曲『今夜月の見える丘に』は、40代の男性がカラオケで心を込めて歌うと、聴いている女性の心をつかむでしょう。

この名曲は2000年にリリースされたもので、テレビドラマ『Beautiful Life~ふたりでいた日々~』の感動を呼んだ主題歌でもあります。

深みのある歌詞と記憶に残る美しいメロディは、うまくハマれば歌い手の魅力を際立たせるでしょう。

ぜひカラオケのプレイリストに加え、大切な人とのひとときを演出してください。

恋とマシンガンFlipper’s Guitar

YOUNG, ALIVE, IN LOVE – 恋とマシンガン – / FLIPPER’S GUITAR【Official Music Video】
恋とマシンガンFlipper's Guitar

ネオアコや渋谷系をインディーポップに落とし込んだ独創性にあふれた音楽性で人気を集めたバンド、フリッパーズ・ギター。

コーネリアスと小沢健二さんという二人の名ミュージシャンを作り出したバンドなので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

こちらの『恋とマシンガン』はそんな彼らの代表曲。

ジャズテイストの作品ですが、ボーカルにジャズらしさはあまりありません。

むしろ、起伏の少ないアンニュイなボーカルラインにまとめられているため、その辺のJ-POPよりははるかに歌いやすく仕上がっています。

世界が終るまではWANDS

40代の男性がカラオケで心を打つ1曲を求めているなら、WANDSの『世界が終わるまでは…』はまさにうってつけです。

1994年のリリース以来、この曲は多くの人々の記憶に深く刻まれ、今なお愛されています。

『SLAM DUNK』のエンディングテーマとしても知られ、その爽やかなメロディーは青春をほうふつとさせるでしょう。

男性が情感を込めてこの曲を歌えば、聴く女性もきっとその魅力に引き込まれます。

特に砕けたギターソロは聴く者の心をつかみ、歌詞に込められた普遍的な愛のメッセージは誰もが共感できるものです。

たとえそのエピソードを共有していなかった人々でも、この曲の魅力は色あせることがありません。

過去を懐かしみ、現在を愛するすべての人にとって、WANDSのこの曲はカラオケのオススメリストに加えるべき逸品です。

ガッツだぜウルフルズ

ウルフルズ – ガッツだぜ!!
ガッツだぜウルフルズ

エネルギッシュなビートと力強い歌声が印象的な楽曲です。

挑戦と失敗、恋愛の葛藤など、人生のさまざまな場面での心情を描いた歌詞が、聴く人の心に響きます。

本作は1995年12月にリリースされ、アルバム『バンザイ』にも収録。

ウルフルズの代表曲となった本作は、会社の飲み会や家族でのカラオケなど、幅広い場面で盛り上がること間違いなしの1曲です。

ウルフルズの魅力が詰まった、聴く人を勇気づける応援ソングを歌って、女性の心をつかみましょう!

静かな日々の階段をDragon Ash

静かな日々の階段を』は、40代の男性がカラオケで披露すると、聴く人をひきつけること間違いなし。

特に同世代の女性からの共感が得られるでしょう。

Dragon Ashが表現する、青春時代の輝きと切なさを携えたこの楽曲は、彼らの音楽性が凝縮されています。

リズミカルながらもメロディアスで、聴く人の心に深く響き渡る旋律は、感慨深い思い出を呼び覚ます力を持っているのです。

Dragon Ashが作り出す音楽は、時間を超えて多くの人々に愛され続け、カラオケでは存在感を放ちます。

美しい旋律と歌詞が交わるこの曲を、あなたのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。

きっと、周りをトリコにする一夜となるでしょう。

40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(41〜50)

若者のすべてフジファブリック (Fujifabric)

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック (Fujifabric)

こちらの曲はとにかくさわやかでセンスのいい自分が演出できるオススメの曲です。

河口湖の花火をイメージして作られたというこちらの曲は、2009年に惜しまれつつ急逝したフジファブリックの志村正彦さんが作った曲で、奥田民生さんやビートルズの影響も感じられます。

Bank Bandをはじめとしてほかのアーティストによるカバーもすてきです。

2018年のLINEモバイルのCMソングとしても起用されて、何かと話題にのぼる楽曲です。

I LOVE…Official髭男dism

Official髭男dism – I LOVE…[Official Video]
I LOVE…Official髭男dism

普遍的な愛を歌ったOfficial髭男dismの『I LOVE…』。

胸キュンドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌に起用され、この曲も大ヒットを記録しました。

ヒゲダンらしい独特な歌詞の世界観にひたれ、聴いた人にそっと寄り添ってくれる名曲です!

キーが高めなので、男性がカラオケで歌うにはちょっぴりハードルが高いかもしれません。

はやりのヒゲダンの曲を歌ってみたいという方は、自分に合ったキーにセットしてみるのをオススメします!