40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
40代の男性向けのカラオケソング、カラオケで歌うと喜ばれる人気の曲を、女性目線でセレクトしてみました!
40代の男性なら、会社の付き合いや家族同士の付き合いなどで、カラオケに行くこともありますよね。
「何を歌ったらいいだろう」と悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、40代の方が青春時代にヒットしたナンバーから最新曲まで、女性が歌ってほしいと思うかっこいいカラオケソングをセレクトしました。
40代男性のみなさん、いつもは歌わない曲も多いかもしれませんが、この機会にぜひ挑戦してみてくださいね!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代の男性におすすめの感動する歌
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!(91〜100)
GIFTMr.Children

40代の男性がカラオケで情熱を込めて歌う姿は、傍から見ても心が動かされるものです。
なかでもMr.Childrenの『GIFT』は、世代を超えて幅広い層から愛される名曲です。
この曲は、疲れたときにやさしく寄り添ってくれる歌詞とメロディを持っており、歌うことで自分自身にも励ましを与えられます。
結婚式などの特別な場にも選ばれることも多く、深い愛情が込められた歌詞は女性にとっても共感や感動を呼び起こすでしょう。
まさにカラオケの場で歌いたくなる、とっておきのナンバーです。
かくれんぼ優里

最近のヒット曲で歌いやすい曲はないかな、と探されている40代男性の方々におすすめの曲として優里さんの『かくれんぼ』を紹介します。
元々はロックバンドのフロントマンとしてメジャーデビューを果たすも解散、路上での歌手活動が話題を集めて2020年に改めてシンガーソングライターとして再デビューを果たした優里さんは、いわゆるZ世代を中心として人気を集めている存在ですが、私小説のような歌詞と丁寧に紡がれるメロディは40代の方であっても心に響くものがありますよ。
こちらの『かくれんぼ』は代表曲の一つで、優里さんの曲の中では比較的キーが低めで構成されており、サビにやや高めの音は出ますが全体的な音域も狭めですから歌いやすいですよ。
力強く歌われる部分はやはりロック出身のシンガーらしい艶っぽさを感じさせますし、バラードがお好きな方もぜひ挑戦してみてくださいね。
SOUL LOVEGLAY

ビジュアル系の全盛期だった1990年代にヒット曲を連発し、現在でも精力的に活動している4人組ロックバンド、GLAY。
カネボウ「ブロンズラブ ’98夏」のキャンペーンソングとして起用された14thシングル曲『SOUL LOVE』は、楽曲を手がけたTAKUROさんが10分で作り上げたという逸話もあるナンバーです。
ツインリードギターによるイントロからGLAYらしい爽やかなアンサンブルへ進行していくアレンジは、世代である40代の方であれば聴くだけで思い出がオーバーラップするのではないでしょうか。
ドライブなどのBGMでかかればテンションが上がる、GLAYの代表曲の一つです。
冬がはじまるよ槇原敬之

1990年代の音楽シーンを語る上で欠かせない存在であり、日本の音楽史にその名を刻む天才シンガーソングライターとして多くの名曲を残しているマッキーこと槇原敬之さん。
聴く人の心に真っすぐに届くクセのない天性の伸びやかな歌声、時代のはやりに左右されないメロディ、優れた情景描写や感情の動きをシンプルな言葉選びで巧みに表現する歌詞の素晴らしさ……その才能は誰もが認めるところですよね。
そんな槇原さんの名曲の中でも1991年にリリースされたこちらの『冬がはじまるよ』は比較的歌いやすく、槇原さんらしいハイトーンもやや控えめですから高音に苦手意識がある方にもおすすめです。
シャッフルのリズムを意識して、音程を外さないように注意してみてくださいね!
花よりも花を咲かせる土になれベリーグッドマン

人を支え、陰で頑張る人たちの存在価値を歌い上げた心温まるメッセージソング。
表舞台で活躍する人を華やかに表現するのではなく、影で支え続ける人々の魂を見事に切り取っています。
メロディアスな展開とともにポップスとR&Bを融合させた軽快なサウンドが印象的です。
ベリーグッドマンの3人が、2024年12月からNHK『みんなのうた』での放送のために書き下ろした本作。
力強いエネルギーと温かみのある歌声が、人生に立ち向かうすべての人の心に響きます。
学校や職場で目立たない存在だと悩む人、誰かのために尽力し続けている人に届けたい1曲です。
夏の日の1993class

平成初期の夏ソング、といえばまずこの曲が思い浮かぶという現在40代の方々はきっと多いはず。
タイトル通り1993年にリリースされたこちらの『夏の日の1993』は、男性デュオのclassによるミリオンセラーを記録した大ヒット曲です。
全体的に低めのキーでまとめられたメロディラインはとても歌いやすく、高音が苦手とい方でも問題なく挑戦できますしカラオケでの高得点も期待できそうですね。
歌に自信のある方は、お友だちと一緒にハーモニーやコーラスも再現して歌ってみてください!
いつまでもGReeeeN

恋人との思い出が積み重なり、将来への誓いが込められたバラード。
すてきなメロディと心温まる歌詞で、大切な人との日々を優しく描いた作品です。
GReeeeNのアルバム『塩、コショウ』に収録され、2009年6月のリリース以来、多くの人の心をとらえてきました。
普段の生活の中にある幸せを見つめ、思い出の写真を通じて永遠の愛を誓う物語は、結婚式のBGMとしても愛されています。
恋する人の気持ちに寄り添い、未来への希望に満ちた本作は、大切な人との絆を確かめたい時にオススメです。