RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
最終更新:

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

30代の女性に人気の邦楽特集!

2000年代の懐メロから、オススメの名曲を集めました!

青春時代に聴いていた曲って、今でも聴けば思い出しますよね。

ここで紹介するのは、30代の女性なら一度は耳にしたことがある曲ばかり。

懐かしい恋愛ドラマのあの名曲や、当時片思い中に聴いていた恋愛ソングまで、思い出せばきっとまたカラオケで歌いたくなる曲ばかりです!

同世代でカラオケに行くなら押さえておいて損はない曲ですので、そういう意味でもチェックしてみてくださいね!

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(1〜5)

AM11:00HY

この曲のイントロを聴いただけで学生時代の思い出がよみがえる……そんな気分になる30代の女性も多いことでしょう。

携帯の着信メロディーにこの曲を選んでいた人も多いはずです。

この曲がリリースされた当時は、学校やコンビニ、街角のさまざまな場所でこの曲が流れていました。

男女のデュエットで歌えることからカラオケの人気曲の一つでもあります。

間奏のラップもうまく歌えるとかっこいいですよ。

爽やかな曲調なので車のBGMにもぴったりの曲です!

プラネタリウム大塚愛

大塚 愛 ai otsuka / プラネタリウム(Short Ver.)
プラネタリウム大塚愛

2005年にリリースされた大塚愛10枚目のシングル曲「プラネタリウム」です。

井上真央さん主演のTBS系ドラマ「花より男子」のイメージソングです。

好きな人の側に行きたい気持ちが伝わってきて、聴いていて切なくなる楽曲です。

尺八の音色が哀愁漂っていて、一層切なさが募ります。

DOLLNEW!SCANDAL

SCANDAL 「DOLL」 ‐Music Video
DOLLNEW!SCANDAL

2000年代後半に絶大な人気を集めたガールズロックバンド、SCANDAL。

いまだにガールズロックバンドを代表するバンドとして、ヒットナンバーをちょくちょく量産していますよね。

そんなSCANDALの楽曲のなかでも、こちらの『DOLL』は30代女性にとって非常に懐かしい楽曲と言えるのではないでしょうか?

本作は音域がmid1G#~hiDとやや狭い音域で、ボーカルラインも起伏がゆるやかなため、バツグンの歌いやすさをほこります。

Love, Day After TomorrowNEW!倉木麻衣

倉木麻衣さんの代表作『Love, Day After Tomorrow』。

宇多田ヒカルさんのような軽い歌い方が印象的な本作です。

R&Bの要素が強いと言われがちですが、フェイクをはじめとした本物のR&Bテクニックはまったく登場しません。

音域がやや高い傾向にあるものの、mid2A~hiD#というかなり狭めの音域でもあるため、キー調整すれば誰でも簡単に歌えます。

個人的には薄いミックスボイスで淡々と歌えるくらいの高さが最も歌いやすいと思います。

happiness!!!NEW!木村カエラ

木村カエラ「happiness!!!」【short ver.】
happiness!!!NEW!木村カエラ

アンニュイな雰囲気を残したロックで人気を集めたシンガーソングライター、木村カエラさん。

最近のポップ色の強い音楽性もすてきですが、この頃のロックテイストが好きな30代女性も多いのではないでしょうか?

こちらの『happiness!!!』は、彼女のロックを味わうにはうってつけの作品です。

平均的な音程が高いため、難しいように思えますが、mid2A~hiFと音域自体はそれほど広くはなく、キーを下げる余地が大いにあるので、カラオケで高得点を狙いやすい楽曲と言えます。

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(6〜10)

fairylandNEW!浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / fairyland (Short Ver.)
fairylandNEW!浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんの名曲『fairyland』。

非常にアッパーな作品のため、高いと敬遠している30代女性の方も多いと思いますが、本作は意外にも音域が広くはなく、mid1F~hiDの範囲に収まっています。

歌いやすいのはそれだけではなく、テンポがBPM112とやや遅く、音程の上下もかなり一定です。

しっかりとピッチを追っていれば、問題なくカラオケで高得点を狙える作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

修羅場NEW!東京事変

現在にいたるまで常にヒットナンバーや名曲を生み出してきたバンド、東京事変。

こちらの『修羅場』は彼女たちの3枚目のシングルで、それまでのロック傾倒の音楽性とは違い、現在の音楽性に近い、歌謡曲のテイストを含んだジャジーで退廃的なメロディーにまとめられています。

そんな本作は音域こそmid1F~hiFと広めですが、ボーカルラインがシンプルで、リリックの文字数も少ないため、わりと簡単に歌えてしまいます。

無機質なボーカルなので、表現力をそこまで必要としない点も歌いやすい要素の1つと言えるでしょう。

続きを読む
続きを読む