30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
30代の女性に人気の邦楽特集!
2000年代の懐メロから、オススメの名曲を集めました!
青春時代に聴いていた曲って、今でも聴けば思い出しますよね。
ここで紹介するのは、30代の女性なら一度は耳にしたことがある曲ばかり。
懐かしい恋愛ドラマのあの名曲や、当時片思い中に聴いていた恋愛ソングまで、思い出せばきっとまたカラオケで歌いたくなる曲ばかりです!
同世代でカラオケに行くなら押さえておいて損はない曲ですので、そういう意味でもチェックしてみてくださいね!
30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(1〜10)
プラネタリウム大塚愛

2005年にリリースされた大塚愛10枚目のシングル曲「プラネタリウム」です。
井上真央さん主演のTBS系ドラマ「花より男子」のイメージソングです。
好きな人の側に行きたい気持ちが伝わってきて、聴いていて切なくなる楽曲です。
尺八の音色が哀愁漂っていて、一層切なさが募ります。
AM11:00HY

この曲のイントロを聴いただけで学生時代の思い出がよみがえる……そんな気分になる30代の女性も多いことでしょう。
携帯の着信メロディーにこの曲を選んでいた人も多いはずです。
この曲がリリースされた当時は、学校やコンビニ、街角のさまざまな場所でこの曲が流れていました。
男女のデュエットで歌えることからカラオケの人気曲の一つでもあります。
間奏のラップもうまく歌えるとかっこいいですよ。
爽やかな曲調なので車のBGMにもぴったりの曲です!
えりあしaiko

いつまでも若くいたい世の女性は、ファッションなり、生き方なり、aikoをマネすればそこに何かヒントがあるかもしれませんね。
ずっと好きでいるためにはケンカもするという歌詞はaikoそのもの。
少しくらい年をとってもこんな気持ち大切にしたいですね。
メロディーに変調するような起伏もなく、高い声を出すところも少ないので、普段カラオケをしない方にもオススメの1曲です。
力を込めて歌わないのがコツです、脱力系の言葉を気にしながら歌ってくださいね。
ここでキスして。椎名林檎

東京事変のボーカルを経験してまた一皮むけた感のある椎名林檎。
少しお年をめされてからは和服姿も板についてきてかっこいい日本女性の象徴のようにも思えてきました。
30代くらいならちょうど共感の真ん中かも!
デビューした当時は出す曲のすべてが衝撃的でしたね。
この楽曲『ここでキスして』も同じく!
アカペラからはじまり、ガツンと響くギターサウンドはとてもインパクトあるものでした。
カラオケで歌うなら、少しだけ椎名林檎を意識して巻き舌で歌うと感じが出るかもしれません。
ハロー・ハローSuperfly

Superflyのボーカルを担当する女性、越智志保は身長が153cmかないらしいのです。
ステージに立った彼女はいつも大きく見えますね。
やはり堂々としているからでしょうか?
30代女性、自分に自信を持ちたい時期ですね。
そんなあなたにオススメがこの『ハロー・ハロー』、なんとSuperflyのデビュー曲。
はじめから終わりまで楽しく歌える楽曲でその楽しさが自然と周りに伝わります。
サビも大きな声で元気に歌えますので、みんなでクラップしながら楽しみたい1曲です!
柊Do As Infinity

『柊』はひいらぎと読みます。
柊の持つトゲの部分を心に刺さるトゲのひゆとしてつづった歌詞はすてきそのもの。
相手を傷つけたのならその傷をいやしてあげたいとの歌詞も、30代女性には共感の多い部分ではありませんか?
カラオケで歌うならしっとりと歌ってみてください。
TBSのドラマ『恋文~私たちが愛した男~』の主題歌としても流れました。
いつも最後の方のドラマが盛り上がったところに使われたのでドラマのイメージが今でも残っています。
切なくも力強い恋の物語、渡部篤郎と水野美紀のキャストがバッチリはまってました。
NEVER END安室奈美恵

2000年に開催された主要国首脳会談のために小室哲哉がプロデュースした楽曲です。
そう言えば九州・沖縄サミットって言葉たくさん耳にしたような思いもありますね。
沖縄出身の縁があって安室奈美恵が起用されました。
歌詞は「悲しいことがあっても前に進まなければならない、自分たちの未来は永遠に続く」といった愛や恋以上に大きな世界を歌ったもの。
そんな自分以外の事柄にも意識を配れるようになれるって本当にすてきですね。