20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
20代女性の方にオススメのカラオケソングを紹介します。
友達や会社の同期とカラオケに行くことになったとき、何を歌えばいいかわからないという方必見!
平成のヒットから令和の最新曲まで、20代女性から人気の楽曲を厳選しました。
「学生時代にカラオケでよく歌ったなぁ」と懐かしさをおぼえる曲もあるかもしれませんね。
同世代の方と行くカラオケで歌えば、さまざまな思い出がよみがえってくるはず。
ぜひチェックしてみてくださいね!
20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~(1〜10)
点描の唄Mrs. GREEN APPLE

夏の終わりを惜しむように、限りある恋を歌い上げるラブバラードです。
Mrs. GREEN APPLEと井上苑子さんの透明感のある歌声が、甘く切ない世界観を見事に表現していますね。
この楽曲は、2018年8月に映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として発表されました。
その後も人気が衰えることなく、2024年上半期のカラオケランキングでデュエットソング部門1位を獲得。
恋人と離れ離れになってしまう切なさや、今この瞬間を大切にしたい気持ちが胸に響きます。
友達同士でのカラオケはもちろん、大切な人と一緒に歌うのもオススメですよ。
丸の内サディスティック椎名林檎

都会的な洗練されたサウンドと独特の歌詞が印象的な椎名林檎さんのこの楽曲。
東京の地名や音楽機材の名前がちりばめられた歌詞には、都会での孤独や若きアーティストの葛藤が描かれています。
1999年2月発売のアルバム『無罪モラトリアム』に収録された本作は、長年多くのファンに愛され続け、2022年1月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破。
90年代リリースの楽曲としては初の快挙となりました。
カラオケで歌えば、洗練された雰囲気を醸し出せそう。
同世代の仲間と行くカラオケで、ちょっと大人な雰囲気を演出したいときにピッタリの1曲かもしれませんね。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

ドラマの主題歌として書き下ろされた本作は、人生の困難に立ち向かう勇気を与えてくれる、前向きな姿勢を歌った応援ソング。
Mrs. GREEN APPLEが2023年4月にリリースし、ストリーミング総再生数2億回を突破する大ヒットとなりました。
『第65回 輝く!
日本レコード大賞』ではミセス初の大賞を受賞。
普段の生活に疲れを感じている方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方にオススメの1曲です。
カラオケで歌えば、きっと元気をもらえるはず!
君の知らない物語supercell

切ない思いがつまった、upercellの楽曲。
アニメ『化物語』のエンディングテーマとして人気を博し、2009年8月にリリースされました。
夏の夜空を彷彿とさせる爽やかなメロディと、心に響く歌詞が魅力です。
ボーカルのnagiさんの歌声が、主人公の繊細な感情を見事に表現しています。
20代女性の皆さんにぜひ聴いてほしい1曲!
友達とのカラオケで歌えば、きっと懐かしい思い出がよみがえってくるはずです。
ただ君に晴れヨルシカ

透明感のある歌声と、青春の切なさを描いた歌詞が印象的なヨルシカの楽曲。
夏の情景を想起させるメロディと、思い出のなかの「僕」と現在の「僕」の2つの視点から進行する物語性豊かな歌詞が、多くのリスナーの心をつかんでいます。
2018年5月にリリースされたミニアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録され、2019年12月にはお笑いライブのオープニングVTRのBGMとしても使用されました。
友達や会社の同期とのカラオケで歌えば、懐かしい思い出と共¥ともに共感を呼ぶこと間違いなし。
ヨルシカの世界観にひたりながら、大切な人への思いを歌にのせて伝えてみてはいかがでしょうか?
あなたがいることでUru

触れる心が織りなす温かな色彩が印象的なUruさんの楽曲です。
大切な人の存在が私たちの人生にもたらす光を、繊細な歌声でつづっています。
孤独な夜も一緒に乗り越えられる強さ、明日への希望を与えてくれる存在の尊さが、美しい歌詞で表現されています。
TBS系日曜劇場『テセウスの船』の主題歌として書き下ろされ、2020年2月に配信リリースされた本作。
Uruさんの透明感ある歌声と、深い歌詞が特徴のバラードは、多くの人々の心に響き、プラチナ認定を獲得しました。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたいとき、カラオケで歌ってみてはいかがでしょうか?
明日への手紙手嶌 葵

未来の自分へ宛てた手紙のように、希望に満ちた歌詞が印象的な手嶌葵さんの楽曲。
優しい問いかけから始まり、つらい現実にも負けず前を向いて生きることの大切さを歌っています。
2016年2月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』のエンディングテーマとして起用され、東京ドラマアウォードで主題歌賞を受賞しました。
本作は、友達や同僚とのカラオケで歌えば、きっと共感を呼ぶはず。
笑顔で歌うことで、聴いている人の心に希望の灯をともすことができるかもしれません。