20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
20代女性の方にオススメのカラオケソングを紹介します。
友達や会社の同期とカラオケに行くことになったとき、何を歌えばいいかわからないという方必見!
平成のヒットから令和の最新曲まで、20代女性から人気の楽曲を厳選しました。
「学生時代にカラオケでよく歌ったなぁ」と懐かしさをおぼえる曲もあるかもしれませんね。
同世代の方と行くカラオケで歌えば、さまざまな思い出がよみがえってくるはず。
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 20代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽ラブソングの定番&人気曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~(41〜50)
君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!あいみょん

あいみょんさんといえばルーツであるフォークミュージックを取り入れたJ-POPが印象的ですよね?
新曲であるこちらの『君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!』はそんな彼女の音楽性が遺憾なく発揮された作品です。
明るくある程度の力強さもある作品ですが、音域は狭い部類で、ボーカルラインも急激な音程の上下を要するフレーズは一切登場しません。
地声でゆったりと歌えるので、低音ボイスの20代女性でも十分に高得点を狙えます。
20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~(51〜60)
君って西野カナ

恋人への感謝と愛情を優しく包み込むように歌い上げる、2010年11月に発売されたバラード曲。
変わらぬ思いを抱きながらも不器用な人たちの気持ちを代弁するような歌詞と、西野カナさんの透明感のある歌声が見事に調和しています。
フジテレビ系ドラマ『フリーター、家を買う。』の挿入歌として起用され、本作は2011年にリリースされたアルバム『Thank you, Love』にも収録されています。
相手への思いを素直に伝えたいときや、大切な人との絆を感じたいときに聴いていただきたい名曲です。
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

大ヒットを記録したHoneyWorksの『可愛くてごめん』の続編とも言えそうなこちらの『すきっちゅーの!』は、引き続き声優アーティストの早見沙織さんが「ちゅーたん」として歌唱を担当した楽曲です。
タイトルを連呼するサビの歌詞を筆頭に、一度聴いたら耳にこびりついて離れない中毒性の高さは健在ながら、ちゅーたんの強気なキャラクターの中に感じ取れる葛藤が感じ取れる中盤の展開も含めて魅力的ですね。
カラオケで歌う際には、ちゅーたんに成りきってあざとくもいじらしい感じで歌ってみてください!
evolution浜崎あゆみ

自分の価値観を大切にしながら、新しい時代へと歩んでいく勇気と希望が詰まった心揺さぶる楽曲です。
生まれてきた瞬間の喜びや切なさから、自分らしく生きることの大切さまで、浜崎あゆみさんの澄み切った歌声で力強く語りかけてきます。
2001年1月にリリースされ、オリコン週間チャート1位を獲得。
50万枚の初動売上を記録し、コーセー「ヴィセ」CMソングとしても話題を呼びました。
アルバム『I am…』に収録され、その後も数々のライブで披露されています。
新しい一歩を踏み出そうとしているみなさんにもピッタリ。
この曲を聴くと、きっと自分の進むべき道が見えてくるはずです。
宝石花酔い

幅広い音楽ジャンルを取り入れたジャンルレスな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、乃紫さん。
毎度、奇抜な楽曲でシーンをわかせている彼女ですが、新曲であるこちらの『ピンク・パンチ』も奇抜さで話題を集めました。
ややファンキーなトラックが特徴で、ボーカルラインはロックとチャイニーズポップのような雰囲気にまとまっています。
ロングトーンがほぼ登場せず、難しいボーカルテクニックも必要としないため、非常に歌いやすい楽曲です。
クロノスタシスきのこ帝国

きのこ帝国の2014年10月29日にリリースされた2枚目のアルバム「フェイクワールドワンダーランド」のリードトラックです。
バンドサウンドでR&Bのようなビート感で、しっとりとメロウなサウンドを聴かせてくる楽曲となっています。
この曲をクールに歌えたらうっとりしてしまいます。
Super BallTOMOO

現代社会を生きる誰もが抱える悩みを優しく包み込むようなTOMOOさんの楽曲。
社会の枠に収まりきらない個性を持つ人々の心情を、スーパーボールにたくして表現した心温まる作品です。
ありのままの自分を肯定する勇気と、多様性を認め合う大切さを伝えるメッセージが心に響きます。
アルバム『TWO MOON』の収録曲として2023年9月にリリースされ、2024年4月からは『ABEMA Prime』のテーマソングにも起用。
自分らしさを大切にしたい人や、内向的な性格で自信が持てない人の背中を、優しく力強く押してくれる1曲です。