女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(1〜10)
27:00ブランデー戦記

おしゃれな音楽性で他のガールズバンドとは一線を画すバンド、ブランデー戦記。
ジャンルとしてはJ-POPですが、楽曲によってはブラックミュージックのエッセンスを取り入れていたりと、非常に幅広い音楽性を持つ彼女たち。
多くの名曲を持っているのですが、なかでもこちらの『27:00』は特にオススメです。
本作は音域が低く、ボーカルラインも音程の上下が広くありません。
それでいてハイセンスな展開が続くので、おしゃれな楽曲で高得点を狙いたい方にオススメです。
TomorrowFurui Riho

R&Bを主体とした音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、Furui Rihoさん。
R&Bというと、フェイクやフォールといった高度なボーカルテクニックが標準装備くらいの勢いで頻発するため、難しい印象を持つ方は多いと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『Tomorrow』。
本作はJ-POPの要素が非常に強い作品で、難しいフェイクは一切登場しません。
加えて音域も狭いので、高得点を狙うならうってつけの楽曲と言えるでしょう。
太陽ヨルシカ

幅広い音楽性で人気を集める人気デュオ、ヨルシカ。
どんな作風も自分たちのものにしてしまう彼女たちですが、その中でも特に魅力を放っているのは、やはりアンニュイな曲調ではないでしょうか?
こちらの『太陽』は、そんな彼女たちのアンニュイな音楽性をたっぷりと味わえる作品です。
そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといっても音域の狭さ。
誰でも発声できる音域に加えて、ボーカルラインの起伏が少ないため、高得点を狙うにはうってつけの楽曲です。
なんてったってアイドルAKB48

長年にわたって日本のアイドルシーンで活躍し続けるグループ、AKB48。
現在でもシーンの上位にいるため、女性でも彼女たちの楽曲を聴いているという方は居るかと思います。
そんなAKB48の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『なんてったってアイドル』。
本作は小泉今日子さんの名曲をカバーした作品で、原曲よりもフラットなアレンジが加えられています。
昔の歌ということもあって、ボーカルラインが非常にシンプルなため、高得点を狙いやすい楽曲と言えるでしょう。
幸せな約束。りりあ。

クセのないJ-POPで10代女性や20代女性から絶大な支持を集める女性シンガーソングライター、りりあさん。
多くの名曲を持つ彼女ですが、その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『幸せな約束』。
ファルセットが多い作品のため、難しいように思えるかもしれません。
確かに裏声の頻度はかなり高いのですが、本作は地声でも発声できる高さのファルセットしか登場しません。
全体のボーカルラインの起伏は少ない方なので、高得点を狙うにはうってつけです。
ALL I WANT平手友梨奈

平手友梨奈さんの新曲『ALL I WANT』。
欅坂46では、アイドルとしてはかなりクールなイメージだった彼女ですが、ソロアーティストに転向してからはそういった印象に磨きがかかっています。
本作はそんな彼女の魅力を味わえる作品です。
R&Bの要素を少しだけ含んだスタイリッシュなJ-POPナンバーで、全体を通して、起伏の少ないボーカルラインにまとまっています。
ロングトーンも少ないので、歌唱力に自信がない方でも高得点を狙えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ORION中島美嘉

中島美嘉の27枚目のシングルで、リリースは2008年11月。
とても素朴なバラードなので、一音一音を丁寧に歌えば、カラオケで高得点も出やすいんじゃないかなと思います。
あまり「うまく歌おう」と意識せずにナチュラルな歌唱を心がければ、きっと高得点が出せるでしょう。
難しいところがあるとすれば、サビのエンディング部分で裏声になるところだけでしょうか……。
地声との切り替えが自然におこなえるように練習してみてください。