女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(51〜60)
DESIRE中森明菜

昭和の歌姫・中森明菜の14作目のシングルで、リリースは1986年2月。
素直なメロディの多い昭和のジャパニーズポップスですが、この曲もその例にもれず、という感じですね。
カラオケで歌っても、比較的高得点を狙いやすい曲だと思います。
ただ低い音で歌うパートが多いので、声が埋もれないようにしっかりと発声することに注意してください。
中森明菜のようなちょっとドスの効いた低音を出せれば最高ですね!
secret base〜君がくれたもの〜ZONE

ZONEの3枚目のシングルで2001年8月リリース。
井上真央主演のドラマ「キッズ・ウォー3」のエンディングテーマにもなっていたので、ご存じの方も多い曲ではないでしょうか。
この曲のリリース時、ZONEのメンバーはまだ全員が10代だったことを考えると、この曲で聴ける歌唱表現には驚くべきところがあると思います。
しかし楽曲自体は、少し懐かしさ、郷愁を感じさせる素直で親しみやすいものなので、カラオケで歌うにもそんなに苦労するところはないでしょう。
奇麗なメロディをストレートに表現することが、この曲で高得点を出すためのコツと言えると思います。
1人で高得点を狙うのもいいですが、友達みんなで歌ってみるのも楽しい曲かもしれませんね。
微熱魔ずっと真夜中でいいのに。

音域はA#3~E5で全体的に高めの曲ですが、基本的に優しく裏声っぽい声で歌うと音程も取りやすく100点を狙えるかなと思います!
裏声ばっかりだとフラフラになって疲れちゃうかもしれないので、声がブレないように腹式呼吸と体幹をしっかり意識してくださいね。
サビ前のラップっぽいところはもしかしたら音程バー自体入っていないかもしれませんが、かっこいい部分なのでぜひリズムに乗りながら楽しく歌ってください!
少し早い曲なので息継ぎするのを忘れないで裏声頑張ってみてください!
なごり雪イルカ

今ではすっかりイルカの代表曲のように語られる「なごり雪」ですが、もともとは1974年3月リリースのかぐや姫のアルバム「三階建の詩」の収録曲。
イルカのカバーバージョンがリリースされたのは、翌1975年11月で、これが累計80万枚を超える大ヒット曲になりました。
さて、この曲をカラオケで歌う場合ですが、恐れることは何もないでしょう。
さすが70年代フォークソングといいますか、昭和歌謡にも通じるような非常に素直なメロディで、歌うに当たっても今どきの曲のような難解なメロディもリズムもありません。
それだけに、ただ高得点を出すだけなら出しやすいかもしれませんが、いい感じの表現をつけるのは難しいかもしません。
表現力で勝負するつもりで歌ってみると楽しいかもしれないですね。
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(61〜70)
トライ・エヴリシングDream Ami

「トライ・エヴリシング」はディズニーのアニメ映画「ズートピア」日本語版の主題歌で、本国オリジナル版ではシャキーラが歌っています。
本作、日本語版はDream amiの2作目のシングルとして2016年4月にリリースされていますね。
ディスニーアニメの主題歌にもなっている曲らしく、明るくてすごくかわいいメロディの曲なので、カラオケで歌にも、とても覚えやすくて、高得点も狙いやすい曲と言えるでしょう。
Dream ami本人のような透明感があってハリのあるハイトーンが出せれば完璧でしょう。
高音部で声が裏返らないように注意しましょうね。
ハナミズキ一青窈

一青窈、5枚目のシングルでリリースは2004年2月。
どこかジャパニーズトラディショナルなテイストのあるメロディと一青窈の高い歌唱力のコラボで、独特の魅力を放つこの曲、たしかにメロディ自体はそんなに難しい曲ではないので、単にカラオケで高得点を出すだけなら、そんなに難しくないでしょう。
ただ原曲同様の表現力を持って歌うには、なかなかハードルが高いかもしれません。
こういう一見、難しくなさそうな曲を歌いこなすのって、実際にやってみるとけっこう難しいんですよね……。
9.11のアメリカのテロ事件に触発されて書いたという歌詞の意味なども噛み締めて、気持ちを込めて歌うことが重要な曲かもしれないです。
君をのせて井上あずみ

サビの一部分を除いては音程の上下が少ないので、しっかりと音程が取りやすい楽曲です。
ただし、サビの一部分はぐっと跳ね上がるカ所があるので、そこで減点されないように注意が必要です!
リズムは複雑ではありませんので、しっかりと覚えてしまいましょう!