女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(51〜60)
fragileEvery Little Thing

国民的音楽グループのEvery Little Thingを代表する1曲ですね!
2001年にリリースされ、21世紀最初のオリコンチャート1位という記録も持っています。
当時大人気であった、恋愛バラエティ番組「あいのり」の主題歌にも使われていたことで、誰もが耳にしたことのあるような曲なので、老若男女で楽しめるカラオケ定番曲です!
未来へKiroro

1998年に発売されたkiroroにとって2枚目のシングル曲で代表曲の一つです。
音程が1音1音はっきりとしているのがこの曲の特徴で、ていねいに音を拾いやすく、テンポもゆったりしているので高得点を狙いやすそうな曲です。
YELLいきものがかり

いきものがかり、15作目のシングルで2009年9月リリース。
少し哀愁を感じさせるマイナーキーのバラード調のステキな曲ですね。
バラードというと「歌うがのが難しそう!?」と構えてしまう方も多いかもしれませんが、音数が少なくテンポがゆっくりの曲の方がていねいに歌いやすく、高得点を出しやすいとも言えます。
いきものがかりの曲というとハイトーンが多用されているものが多いですが、しっとりとしたこの曲ではハイトーンも控えめになっており、大抵の女性の方なら原キーのままでも歌えるのではないでしょうか。
歌詞を明瞭に歌うことに注意してチャレンジしてみてください!
亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ

島谷ひとみの7枚目のシングルとして2002年5月リリース。
原曲は1968年にGS(グループ・サウンズ)のヴィレッジ・シンガーズがリリースしたもので、この曲はそのカバーということになります。
当初、CDリリースの予定はなくCMソングとして制作された音源ですが、CMでの好反響を受けてリリースの運びとなったようです。
島谷の高次倍音成分を多く含む明るい歌声を生かした秀逸なアレンジでカバーされていますね。
さて、カラオケネタとして捉えた場合のこの曲ですが、元曲がいわゆる昭和歌謡ということもあり、高得点を狙うには絶好の素材と言えるでしょう。
島谷の歌も、歌唱力は高いものの、そんなにクセのある歌ではなく、ストレートな明るさが魅力の歌い方をしているので、あまり細かいことは気にせず、素直にメロディをトレースするような歌い方をすれば十分に高得点が狙えると思いますよ!
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(61〜70)
初恋Flower

女性5人組のダンス&ボーカルグループ、Flowerのファーストアルバム「Flower」収録曲でリリースは2014年1月。
日本の女性ダンス&ボーカルグループというと、歌は添え物のようなもので、大した歌唱力も必要ないというような固定概念を持っておられる方もいるのではないかと思いますが、このFlowerに関して言えばそうではありません。
彼女たちの歌唱力は、かなり高いです。
しかしこの曲はスローバラード。
感情を込めてしっかり音を追えば高得点も夢ではありません。
ぜひファルセットも使いながら、しっとり歌い上げてみてくださいね。
糸中島みゆき

1998年にリリースされた中島みゆきの35枚目のシングルで、「命の別名」との両A面として発売されました。
もともとは、1992年のアルバム「EAST ASIA」に収録された曲で、天理教4代目真柱の中山善司の結婚を祝いための曲として書き下ろされたものでした。
1998年のテレビドラマ「聖者の行進」で、「命の別名」とともに主題歌として使われたことでも知られています!
メリクリBoA

大好きな人とのクリスマスや冬の思い出をつづった、冬の人気ソングです。
誰もが心あたたまる、やさしい気持ちになれる1曲です。
ピッチ自体は高い部分が多いですが、リズムがゆっくりで合わせやすいので、ファルセットをうまく使いましょう。