RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。

しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。

この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。

カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。

各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。

でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(1〜10)

動く点P水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『動く点P』Lyric video
動く点P水曜日のカンパネラ

一般層はもちろんのこと、コアなハウスマニアからも高い評価を受けている音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。

ブレのない音楽性が魅力で、どの楽曲もハイクオリティですよね。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『動く点P』。

ややマイナーな作品ではあるものの、彼女たちの音楽性がいたるところで発揮されています。

それでいてボーカルラインは他の楽曲よりもはるかにイージー。

音域が狭く、音程の上下も激しくありません。

高得点を取りたいなら、レパートリーに入れておいて損はないでしょう。

Change新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – Change (Official Music Video)
Change新しい学校のリーダーズ

尖った音楽性やパフォーマンスで、日本はもちろんのこと、海外でも高い評価を集めているアイドルグループ、新しい学校のリーダーズ。

ヒップホップと歌謡曲をミックスさせた音楽性が印象的な彼女たちですが、本作でもその音楽性は健在。

特に本作は音域が狭く、ラップパートでもボーカルパートでも高音は一切登場しません。

その代わり、ラップのフロウといった要素は求められるので、グルーヴ感のある方にオススメです。

ぜひ挑戦してみてください。

純恋愛のインゴットtuki.

tuki.『純恋愛のインゴット』Official Music Video
純恋愛のインゴットtuki.

今、顔バレ問題でなにかと世間をさわがせている女性シンガーソングライター、tuki.さん。

キャッチーな音楽性とスタイリッシュなボーカルで人気を集めているため、女性なら多くの方がご存じかと思います。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『純恋愛のインゴット』。

明るい曲調ですが、音域は狭く、シャウトやフェイクのような高度なボーカルテクニックが登場しないため、非常に高得点を狙いやすい楽曲です。

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(11〜20)

太陽ヨルシカ

ヨルシカ – 太陽(OFFICIAL VIDEO)
太陽ヨルシカ

幅広い音楽性で人気を集める人気デュオ、ヨルシカ。

どんな作風も自分たちのものにしてしまう彼女たちですが、その中でも特に魅力を放っているのは、やはりアンニュイな曲調ではないでしょうか?

こちらの『太陽』は、そんな彼女たちのアンニュイな音楽性をたっぷりと味わえる作品です。

そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといっても音域の狭さ。

誰でも発声できる音域に加えて、ボーカルラインの起伏が少ないため、高得点を狙うにはうってつけの楽曲です。

ハルノヒNEW!あいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒNEW!あいみょん

こちらの『ハルノヒ』、AメロBメロは低音に対して、サビでぐっと高音に上がる構成になっています。

最高音はC#5ですが、とてもわかりやすいメロディなので音程はとりやすいかと思います!

また、曲の中で抑揚をつけると点数UPにつながるので、Aメロ→Bメロ→サビという風にどんどん盛り上がるように歌ってみてください。

カラオケ採点は安定感も大事なのでロングトーンを音程バーに合わせてしっかり伸ばすことだったり、出だしの音を意識してしっかり入ってみたり、歌う上での基礎を意識すると100点を目指せるので挑戦してみてくださいね!

MessageNEW!MISAMO

K‑POPグループ、TWICEの日本人メンバーで結成されたユニットMISAMO。

メンバー3人の名前の頭文字からとってMISAMOだそうです!

今回の『Message』、メロディはとてもなめらかで音程は取りやすいので、丁寧に歌うことを心がけてみてください。

サビの歌詞は全て同じなので覚えてしまえば歌いやすいですね。

ラスサビで転調して音が高くなりますが肩の力を抜いたまま軽く歌うイメージで音程バーにしっかりあてましょう。

未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 未来予想図 Ⅱ ~VERSION‘07~ (from Live from DWL 2015 Live Ver.)
未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE

1989年リリースのDreams Come True(ドリカム)の2ndアルバム『LOVE GOES ON…』のラストを飾る10曲目に収録された楽曲で、シングルカットはされていませんがドリカムの代表曲の一つに数えられています。

ドリカムの吉田美和と言えば、歌唱力の高いシンガーとして評されることも多く、そんなドリカムの曲で高得点なんて狙えるの??って思われる方も少なくないかもしれませんが、恐れることなかれ!

この曲はとてもわかりやすいメロディで音程も取りやすく、使われている音域も大抵の女性なら無理なく出せる範囲で作られていると思います。

原キーで厳しい場合はキーを変更すれば十分に対応できるでしょう。

歌い方が特徴的な吉田美和さんの歌唱なので、ボーカルディレクター的に発言するなら「本人の真似をしないように!!」と言いたいところですが、カラオケで高得点を狙うなら、ご本人の歌唱の抑揚のつけ方などもじっくり研究する方がいいでしょうね。