RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。

しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。

この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。

カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。

各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。

でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!

女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(21〜30)

DESIRE中森明菜

昭和の歌姫・中森明菜の14作目のシングルで、リリースは1986年2月。

素直なメロディの多い昭和のジャパニーズポップスですが、この曲もその例にもれず、という感じですね。

カラオケで歌っても、比較的高得点を狙いやすい曲だと思います。

ただ低い音で歌うパートが多いので、声が埋もれないようにしっかりと発声することに注意してください。

中森明菜のようなちょっとドスの効いた低音を出せれば最高ですね!

White LoveSPEED

White Love – SPEED(フル)
White LoveSPEED

SPEEDの5枚目のシングルで、リリースは1997年10月。

累計200万枚を売り上げた大ヒット曲ですね。

カラオケで歌われることがヒットの必須条件でもあった90年代J-POPの名曲らしく、非常に覚えやすく歌いやすいメロディーに仕上げられており、また日本語の歌詞がとてもキレイに乗っている曲なので、丁寧に歌えば高得点も比較的狙いやすいのではないかと思います。

高音部でファルセットに逃げずにストレートに突き抜けるような高音が出せれば最高ですね!

ハナミズキ一青窈

一青窈、5枚目のシングルでリリースは2004年2月。

どこかジャパニーズトラディショナルなテイストのあるメロディと一青窈の高い歌唱力のコラボで、独特の魅力を放つこの曲、たしかにメロディ自体はそんなに難しい曲ではないので、単にカラオケで高得点を出すだけなら、そんなに難しくないでしょう。

ただ原曲同様の表現力を持って歌うには、なかなかハードルが高いかもしれません。

こういう一見、難しくなさそうな曲を歌いこなすのって、実際にやってみるとけっこう難しいんですよね……。

9.11のアメリカのテロ事件に触発されて書いたという歌詞の意味なども噛み締めて、気持ちを込めて歌うことが重要な曲かもしれないです。

さくらんぼ大塚愛

大塚愛の2枚目のシングルで2003年12月リリース。

音楽番組『COUNT DOWN TV』の2003年12月度オープニングテーマに起用され、その後、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ²イケてるッ!』の2004年度エンディングテーマにも起用されました。

楽曲的には2000年代のガールズポップの典型のような、軽快なリズムにポップでシンプルでわかりやすいメロディを乗せた曲で、カラオケで歌うにも非常に歌いやすい楽曲です。

カラオケ高得点対策のセレクトとしてはベストな1曲と言えるでしょう。

明るくノリ良く楽しんで歌ってください!

Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thing / Time goes by(from「ELT 15th Anniversary Concert Tour “ORDINARY”」)
Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thing、8枚目のシングルでリリースは1998年2月。

E.L.T.最大のヒット曲でミリオンセラーにもなっています。

2019年現在で当時30代ぐらいだった方は、この曲をカラオケでよく歌っていた人も多いのではないでしょうか。

カラオケ市場での人気が売り上げに大きく影響していた当時の時代背景を映してのことと思いますが、とてもわかりやすく歌いやすいメロディ展開の曲なので、この曲で高得点を出すのはさほど難しくはないでしょう。

ミディアム・スローテンポのバラード調の曲なので、歌詞の一言ずつを大切にして丁寧に歌うことを意識して、ぜひ高得点を狙ってみてください!

bleeding love平手友梨奈

平手友梨奈『bleeding love』MUSIC VIDEO
bleeding love平手友梨奈

欅坂46のセンターとして大活躍した平手友梨奈さん。

グループを卒業していからは、そのミステリアスなキャラクターを活かして、アーティストとして本格的に活動しています。

そんな平手友梨奈さんの新曲が、こちらの『bleeding love』。

ディープハウスをベースとした楽曲ですが、この手のジャンルの女王として知られるベッキー・ヒルさんの楽曲などに比べて、かなりキャッチーで歌いやすいボーカルラインに仕上げられているので、意外にも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ロングトーンも登場しないので、カラオケで高得点を狙うにはうってつけです。

トライ・エヴリシングDream Ami

Dream Ami / トライ・エヴリシング (Dream Ami version)
トライ・エヴリシングDream Ami

「トライ・エヴリシング」はディズニーのアニメ映画「ズートピア」日本語版の主題歌で、本国オリジナル版ではシャキーラが歌っています。

本作、日本語版はDream amiの2作目のシングルとして2016年4月にリリースされていますね。

ディスニーアニメの主題歌にもなっている曲らしく、明るくてすごくかわいいメロディの曲なので、カラオケで歌にも、とても覚えやすくて、高得点も狙いやすい曲と言えるでしょう。

Dream ami本人のような透明感があってハリのあるハイトーンが出せれば完璧でしょう。

高音部で声が裏返らないように注意しましょうね。