RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
最終更新:

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

20代の女性が歌いやすいと感じる、カラオケソングを集めてみました!

カラオケでの選曲は、場の雰囲気や、カラオケメンバーによって「歌える曲」と「歌えない曲」がありますよね。

レパートリーを使い分けている方も多いのではないでしょうか?

その二つをクリアしていても、高すぎたり低すぎたりして好きなのに歌えない曲もあると思います。

そこでこの記事では、さまざまな歌いやすさに焦点をあててオススメの曲を紹介します。

「誰もが知っている話題曲」、「歌うと盛り上がる名曲」、「極端な音域が少ない曲」「20代が懐かしいと感じる曲」などを集めてみました。

自分にぴったりの1曲を見つけて、ぜひカラオケで披露してみてくださいね!

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(1〜10)

三日月絢香

バラードソングの定番と言ってもいい、女性なら誰でもキュンとしてしまう歌詞が人気の絢香さんの代表曲でもある『三日月』。

キーも歌いやすい音域なので無理せず歌えます。

この曲は女性なら知っている方が多いので、同性とのカラオケにオススメ!

カラオケのオハコとして覚えると便利そうです。

ただ君に晴れヨルシカ

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

軽快なリズムとサウンドなのに、どこかノスタルジー。

ボカロPとしても人気のコンポーザーn-bunaさんとシンガーsuisさんによるバンド、ヨルシカの楽曲です。

2018年にリリースされたミニアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されています。

大切な「君」と過ごした夏を思い出す切ないロックナンバーで、はかなげな歌声と歌詞のメッセージ性に泣けます。

声を張り上げないといけないようなフレーズはないので、声量に自信がなくても挑戦しやすいはず。

高い音域が出なければ、裏声をうまく利用しましょう。

相思相愛NEW!aiko

aiko-『相思相愛』music video
相思相愛NEW!aiko

aikoさんは低音~高音と幅広いキーの曲が多いですよね。

今回の『相思相愛』は、G#3~C#5とキーだけを見ると広く感じますが、使われている音域は思っているより低めが多いです。

サビなどでB4の音域も使われていますが、ほとんどの女性ならあまり意識しなくてもすんなり出る音だと思います。

「元気!」というよりは「切ない感情」が強い曲のため、落ち着いたトーンで歌えるような曲ですね。

実際に歌ってみると、メロディそれぞれの語尾の音程が低くなる箇所が多く、音程が取りづらいと感じる方もいるかもしれません。

確かに低音→高音は、勢いがあれば出しやすいですが、高音→低音は着地がとても難しいのです。

最後まで息を保ちながら軽く歌ってみてくださいね。

CHE.R.RYYUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

メールの駆け引きだけであれやこれや悩んでしまう淡い思い出……懐かしいですね。

正直20代の女性がこんな甘い歌を歌うのは痛い……と言われてしまいそうですが、懐かしさが加われば歌えてしまう!

友達と「懐かし〜!」と盛り上がれるはずなので、久しぶりに歌ってみてくださいね!

いちについてNEW!あいみょん

あいみょん – いちについて 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
いちについてNEW!あいみょん

2025年7月に配信リリース、TBS系ドラマ『19番目のカルテ』の主題歌に起用されている曲です。

あいみょんさんのインタビューで「30歳になって最初の曲、原点回帰の意味合いもある。」と語られたそうです。

テンポはとてもゆったりしていて、音程の上下もあまりなく歌いやすいキーですね。

原点に戻りたい方、再出発したい方は、曲を覚えてみてはいかがでしょうか?

また、後半になるにつれて、あいみょんさんの歌い方が裏声から地声に変わっています。

意識していなくても、歌っているとこの曲の世界観に入っていけそうな曲だと思います。

特にラスサビの途中から力強く歌われていますね。

気持ちが高まると自然と力が入ってしまうので、力まないように遠くに声を出しながら歌ってみてください。

Never Grow UpNEW!ちゃんみな

ちゃんみな – Never Grow Up (Official Music Video)
Never Grow UpNEW!ちゃんみな

10代~20代の女性から絶大な支持を集めるフィメールラッパー、ちゃんみなさん。

2019年にリリースされた本作は、トロピカルハウス調のサウンドとささやきながら歌うダウナーなボーカルで人気を博しました。

そんな本作の音域はmid2A~hiD#と、高いレンジではありながらも、音域自体は狭めに仕上がっています。

キーの下げ幅が十分にあるので、ちゃんみなさんの楽曲としてはかなり歌いやすい部類に入るでしょう。

ラップの特性上、ブレークポイントが少ない傾向にあるので、しっかりと息継ぎをする部分に合わせて、声の出力を調整するのがオススメです。

ネーブルオレンジNEW!乃木坂46

2025年3月にシングルとして発売され、井上和さんと中西アルノさんのWセンターが務める楽曲だそうです。

全体の音域はA3~C#5、基本的にE4あたりで歌われているため、女性なら歌いやすいキーですね。

曲を聴いてみると、張り上げるような曲ではなく静かに語るようなトーンで歌われています。

流れるような曲なので抑揚を少し意識するとメリハリがついていいかもしれません。

特にメロディの歌いだしやアクセントする部分を意識することが大事です。

また、サビ部分の高音で裏声に切り替わる場所は、軽く歌うイメージで、力が入らないように気を付けてみてください!

続きを読む
続きを読む