20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
20代の女性が歌いやすいと感じる、カラオケソングを集めてみました!
カラオケでの選曲は、場の雰囲気や、カラオケメンバーによって「歌える曲」と「歌えない曲」がありますよね。
レパートリーを使い分けている方も多いのではないでしょうか?
その二つをクリアしていても、高すぎたり低すぎたりして好きなのに歌えない曲もあると思います。
そこでこの記事では、さまざまな歌いやすさに焦点をあててオススメの曲を紹介します。
「誰もが知っている話題曲」、「歌うと盛り上がる名曲」、「極端な音域が少ない曲」「20代が懐かしいと感じる曲」などを集めてみました。
自分にぴったりの1曲を見つけて、ぜひカラオケで披露してみてくださいね!
20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(6〜10)
ハレンチNEW!ちゃんみな

今、NENEさんからのビーフを仕掛けられ、注目を集めているフィメールラッパー、ちゃんみなさん。
こちらの『ハレンチ』は、彼女の幅広い音楽性を示した名曲です。
本作は最低音がmid1Eと女性曲のなかではやや低めですが、最高音がhiBなので、全体的な音域は狭め。
そのため、キーさえ調整すれば、大抵の女性は問題なく発声できます。
全体的に気だるい雰囲気がただよっているため、フォールというボーカルテクニックが重要になってきます。
このテクニックは邦楽よりも洋楽を参考にする方が習得が早いと思いますので、本作と平行して洋楽のR&Bなどを聞いて、フォールのレパートリーを知っておきましょう。
エジソンNEW!水曜日のカンパネラ

詩羽さんにボーカルが変わってからの水曜日のカンパネラといえば、やはりこちらの『エジソン』が印象深いのではないでしょうか?
本作は最高音がhiC#ですが、それは一部のファルセットのフレーズだけで、地声だけでいえばmid2B~hiAと女性ボーカルの作品としては狭めです。
中毒性の高さから来るキャッチーさと歌いやすさのバランスがちょうど良いので、女性であればレパートリーに入れておきたい楽曲と言えるのではないでしょうか?
ひまわりの約束秦基博

映画のドラえもんの主題歌にもなった曲です。
ちょっと泣かせるドラえもんの映画、映画館の暗闇の中でそっと涙をぬぐった人も多いのでは。
アニメ関連の曲で100万ダウンロードされたのがこの曲の他、『残酷な天使のテーゼ』や『創聖のアクエリオン』とあと数曲だけだとか。
秦基博さんの曲ですが、もともとキーがやや高め??曲ですので女性が歌ってもちょうどいいかも。
サビのところだけクリアーできれば大丈夫だと思います。
AメロBメロをしつとりと歌いあげるのがコツですよ!
すきっちゅーの!NEW!HoneyWorks feat. ちゅーたん

HoneyWorksとちゅーたんによる楽曲『すきっちゅーの!』。
前作の『可愛くてごめん』に比べると、本作はややぶりっ子の要素が抑えられており、全体を通して女の子らしい雰囲気に仕上げられています。
音域はmid2B~hiCなので、一般的な女性ボーカルの楽曲としては若干高い傾向にありますが、ブレスや子音といった息づかいで魅力を引き立たせる楽曲のため、全体的な難易度は低めです。
女子同士や合コンなどで大活躍する楽曲と言えるでしょう。
カブトムシaiko

恋愛の喜びや切なさ、そして別れの予感までもが、春夏秋冬の情景描写を通して鮮やかに描かれています。
aikoさんの優しくも力強い歌声が、恋する人の繊細な心情を見事に表現しています。
1999年11月にリリースされ、TBS系『CDTV』やフジテレビ系『ジョビれば!?』のエンディングテーマに起用されました。
カラオケで歌いやすい音域と、共感を呼ぶ歌詞が魅力。
友人同士で盛り上がりたい時や、失恋の経験を持つ人にオススメです。