20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
20代の女性が歌いやすいと感じる、カラオケソングを集めてみました!
カラオケでの選曲は、場の雰囲気や、カラオケメンバーによって「歌える曲」と「歌えない曲」がありますよね。
レパートリーを使い分けている方も多いのではないでしょうか?
その二つをクリアしていても、高すぎたり低すぎたりして好きなのに歌えない曲もあると思います。
そこでこの記事では、さまざまな歌いやすさに焦点をあててオススメの曲を紹介します。
「誰もが知っている話題曲」、「歌うと盛り上がる名曲」、「極端な音域が少ない曲」「20代が懐かしいと感じる曲」などを集めてみました。
自分にぴったりの1曲を見つけて、ぜひカラオケで披露してみてくださいね!
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 20代女性に人気の邦楽。聴いて良し!歌って良し!の名曲集
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(71〜80)
365日の紙飛行機AKB48

NMB48から選抜された山本彩さんがセンターを務め、NHK朝の連続ドラマの主題歌にもなったことでも話題となった曲です。
ヒラヒラとチョウのように踊るかわいいダンスを封印し、終始しっとりと聴かせることに専念したかの楽曲がまたファンのすそ野を広げました。
「人生は紙飛行機のように飛んでゆく」と人の一生を不安定な紙飛行機に例えたつづりも鬼才・秋元康さんのならでは。
音程が安定している楽曲ですのでカラオケが苦手な方にオススメの1曲です。
「どうしても」とせがまれたときはこの曲で決まり!!です!
変わらないもの奥華子

シングル『ガーネット』のカップリング曲です。
『ガーネット』と同じく映画『時をかける少女』の挿入歌として起用されています。
透き通った美しい歌声も彼女の大きな魅力ですが、彼女が奏でるピアノの音色も奥華子さんを語る上で外せません。
そのピアノで描く切ない旋律は曲そのものはもちろん、映画の世界も彩っています。
恋星野源

2016年を代表する大ヒットシングル!恋ダンスとしても大流行した星野源さんの『恋』。
男性の曲ですが、キャッチーなメロディーがカラオケ向きで、女性にも歌いやすい1曲です。
何よりみんなで恋ダンスを踊って盛り上がって楽しく騒げるのが一番のオススメポイント!
20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(81〜90)
十戒Ado

Adoさんというと中高音域でのシャウトやさまざまな表現を用いた高音域が印象深いのではないでしょうか?
確かにそういった部分も魅力なのですが、実は低音域も大きな魅力を秘めています。
中森明菜さんの名曲をカバーしたこちらの『十戒』では、そんなAdoさんの低音をたっぷりと味わえます。
古い楽曲ということもあって、ボーカルラインは非常にシンプルな仕上がりです。
その分、現代のポップスのようにごまかしは効きませんが、ピッチを追うことは簡単ですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
分かってくれよあいみょん

『分かってくれよ』はあいみょんさんのキャリアの中では最初期の楽曲の一つで、2015年にリリースされたインディーズ時代の1stミニアルバム『tamago』に収録されている曲です。
男性視点での歌詞が印象的な曲ですが、実はあいみょんさんはこの曲を10代半ばで書き上げたのだとか。
どこか和風テイストもほんのり感じるピアノのイントロも含めて、あいみょんさんらしい2000年代風のミディアムバラードといった趣で、10代でこの曲を書いた彼女の飛びぬけたシンガーソングライターとしての才能に驚かされますよね。
メロディラインの歌いやすさはもちろんのこと、全体的に音程はやや低めで、高い声の男性であれば原曲キーでも歌えそうですね。
RAINSEKAI NO OWARI

杉咲花さんが声優を務めた米林宏昌監督の映画『メアリと魔女の花』の主題歌。
ハンマーダルシマーの音色が雨の景色とその後にやってくる虹の景色を見事に描いています。
セカオワがいつも描くカラフルな音色がこの曲にも存分に表現されていて、曲そのものも映画の一部のような錯覚にかられます。
バンドのいい雰囲気を見ると、ただ歌うだけでなく何人かは楽器を持ってセッションの形でこの曲を演奏するのもいいかもしれませんね!
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

ももクロこと、ももいろクローバーZの名刺がわりのような1曲、『行くぜっ!怪盗少女』です。
普通のアイドルグループとは違い、戦隊モノのような雰囲気がある彼女たちにぴったりな1曲ですよね!
曲が激しかったり、ちょっぴりラップのようなところがあったりと難易度は高めかもしれませんが、ハイテンションに乗り切って歌ってみたい1曲です!