20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
20代の女性が歌いやすいと感じる、カラオケソングを集めてみました!
カラオケでの選曲は、場の雰囲気や、カラオケメンバーによって「歌える曲」と「歌えない曲」がありますよね。
レパートリーを使い分けている方も多いのではないでしょうか?
その二つをクリアしていても、高すぎたり低すぎたりして好きなのに歌えない曲もあると思います。
そこでこの記事では、さまざまな歌いやすさに焦点をあててオススメの曲を紹介します。
「誰もが知っている話題曲」、「歌うと盛り上がる名曲」、「極端な音域が少ない曲」「20代が懐かしいと感じる曲」などを集めてみました。
自分にぴったりの1曲を見つけて、ぜひカラオケで披露してみてくださいね!
20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(86〜90)
愛をこめて花束をSuperfly

最近の楽曲ではないですが、Superflyの代表曲で老若男女問わず知っている人が多い曲です。
歌詞がとてもすてきで、力強いメロディーは聴いていると元気と勇気をもらえます。
カラオケで歌うと開放感や気持ちよさを感じられるはず!
星月夜由薫

アコースティックなサウンドで人気を集める女性シンガーソングライター、由薫。
幼少期を海外で過ごしていたため、R&Bやネオ・ソウルといったブラックミュージックを取り入れていますが、本格的なものではなく、根本はJ-POPです。
こちらの『星月夜』も同様に海外の音楽性をふんわりと感じさせながらも、ボーカルラインは邦楽の特徴であるシンプルで簡単なメロディーにまとめられています。
低音の部分で息を混ぜながら声を出すと雰囲気が出るのでオススメです。
あたしを彼女にしたいならコレサワ

リアルな恋愛感情が特に女性に人気のシンガーソングライター、コレサワさん。
彼女のこの曲『あたしを彼女にしたいなら』は2015年にリリースされたEP『女子、ジョーキョー。』に収録されている1曲でかわいらしくてちょっとややこしい女心が描かれています。
タイトルからしてちょっと上から目線な女の子の心情が歌われていますがあちこちにちょっとした本音、そして最後には「かわいいな!」と思える気持ちが。
女子会でも盛り上がる1曲ではないでしょうか?
糸中島みゆき

何度聴いても感動にひたれる中島みゆきさんの名曲がこちら。
1992年に彼女のアルバムの中の1曲としてリリースされましたが、根強い人気でウエディングシーンなどでスタンダード・ナンバーとなり、2020年にはこの曲にインスパイヤされた映画も公開されます。
しっとりとしたバラードソングではありますが、とにかく感動的な歌詞なので、歌の上手下手より歌詞に思いを込めて歌えば、きっと聴く人にも伝わるのではないでしょうか。
寄り酔い和ぬか

TikTokでのバイラルヒットをきっかけに話題を集めた『寄り酔い』。
SNSを中心に活動するシンガーソングライター・和ぬかさんが制作しており、彼の名を世に知らしめた曲としても有名ですね。
艶やかな夜を過ごす男女の恋愛模様がリアルに描かれています。
モダンなビートにのせて語りかけるように歌ってみましょう。
一定の音域やリズムで展開する楽曲なので、カラオケ初心者の方にもオススメですよ。
友達や恋人とのカラオケを盛りあげる話題曲をチェックしてみてくださいね!