RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

20代の女性が歌いやすいと感じる、カラオケソングを集めてみました!

カラオケでの選曲は、場の雰囲気や、カラオケメンバーによって「歌える曲」と「歌えない曲」がありますよね。

レパートリーを使い分けている方も多いのではないでしょうか?

その二つをクリアしていても、高すぎたり低すぎたりして好きなのに歌えない曲もあると思います。

そこでこの記事では、さまざまな歌いやすさに焦点をあててオススメの曲を紹介します。

「誰もが知っている話題曲」、「歌うと盛り上がる名曲」、「極端な音域が少ない曲」「20代が懐かしいと感じる曲」などを集めてみました。

自分にぴったりの1曲を見つけて、ぜひカラオケで披露してみてくださいね!

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(111〜120)

好きな人がいることJY

JY 『好きな人がいること』Music Video Short Ver.
好きな人がいることJY

20代女性でのカラオケ、ということならば女子会でカラオケに行くということも多いと思います。

女子会ということであればやはり恋愛ソングはハズせませんよね!

KARAの元メンバーのジヨンさんが歌うこの曲『好きな人がいること』。

この曲はJYという名義で2016年にリリースされ桐谷美玲さんが主演の同名ドラマの主題歌にもなっていました。

女の子のかわいらしくてポジティブな恋する気持ちがたっぷりと感じられるこの曲で盛り上がってみましょう!

20代の女性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(121〜130)

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

話題の曲であったりみんなが知っている曲だと盛り上がり方も違いますよね。

この曲、LiSAさんの『炎』は大ヒットした映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌になっていたこともありテレビやラジオ、街角でもよく耳にした1曲ですよね。

「歌い上げる」というような言葉がよく似合う1曲でしっかりと、がっつりと歌い上げてみたいバラードソング。

落ち着いた雰囲気のある歌ですがみんなが知っている、一緒に聴き入ってしまう1曲だと思います。

へびヨルシカ

ヨルシカ – へび(OFFICIAL VIDEO)
へびヨルシカ

今回は30代女性にとって世代の作品を中心に紹介しておりますが、なかには最新の楽曲を歌いたいという方もいると思います。

そこでオススメしたいのが、こちらの『へび』。

本作はヨルシカの最新曲で、シリアスで感動的なメロディーが特徴です。

情緒にあふれたボーカルにまとまっている本作ですが、意外にもその音域はかなり狭く、声がどれだけ低い女性であっても無理なく発声できます。

テンポもやや遅めで、ボーカルラインの起伏もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

Mermaid由薫

由薫(YU-KA) – Mermaid (Official Music Video)
Mermaid由薫

洋楽から影響を受けた独特の音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。

やや声が低いアーティストで、しっとりとした歌い方が印象的ですよね。

そんな由薫さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Mermaid』。

スロウジャムをベースとした作品ですが、R&Bのようなフェイクが連発する難しいボーカルラインではなく、全体を通して起伏の少ないボーカルラインに仕上げられています。

サビはミックスボイスが登場するのですが、声を張らないミックスボイスなので、声が低い30代女性でも問題なく発声できるでしょう。

ねぇ、SHISHAMO

若い世代を中心に大人気のSHISHAMO。

かわいらしい恋心がつづられたこの曲は、彼女たちと同世代の20代女性同士のカラオケで歌えば大変盛り上がるのではないでしょうか?

サビのリズムが特徴的ですので、しっかりと聴いて覚えておきましょう!

この世界に二人だけano

ano「この世界に二人だけ」Music Video
この世界に二人だけano

テレビで引っ張りだこのタレント、あのちゃんさん。

anoという名義でアーティストとしても活動しており、これまでに『ちゅ、多様性』などの大きなヒットをいくつか残してきました。

彼女の声は非常に甲高いため、声が低い女性にとっては歌いづらいように思えるかもしれませんが、こちらの『この世界に二人だけ』は違います。

本作は明るい雰囲気を持ちながらも、狭い音域にまとめられています。

しっかりとキーを合わせれば、声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。

むしろ、音域が狭い分、適正キーだと歌いやすいのではないでしょうか?

シェードの埃は延長ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『シェードの埃は延長』 (ZUTOMAYO – SHADE)(Audio Track)
シェードの埃は延長ずっと真夜中でいいのに。

若者の心をつかむキャッチーな音楽性とリリックで人気を集めるバンド、ずっと真夜中でいいのに。ボーカルのACAねさんは声が高いため、低音ボイスをお持ちの女性は、彼女たちの楽曲を避けがちなのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、こちらの『シェードの埃は延長』。

高い楽曲に聴こえるかもしれませんが、音域自体は広いわけではないため、しっかりと自分のキーに合わせれば声が低い女性でも問題なく歌えるでしょう。