【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに20代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(1〜10)
Lemon米津玄師1位

米津玄師の曲は20代の間でも人気がありますよね。
そんな米津玄師の代表曲といえば、こちら「Lemon」です。
この曲はドラマ「アンナチュラル」の主題歌にも起用されていたので、それをきっかけに知った人も多いんじゃないでしょうか。
とにかく全世代的に有名な曲なので、どんなシチュエーションのカラオケでも歌いやすいですよ。
リズムが少し複雑ですが、それさえ練習すれば歌えるはずです!
明日もSHISHAMO2位

SHISHAMOの人気曲『明日も』。
サビの転調が非常に気持ちよく、その爽快さから全国的な人気を集めた邦ロックナンバーの本作。
音域は一般的で、mid1F#~hiCで構成されています。
最高音のhiCはサビで頻出するので、やや持久力が求められる楽曲と言えるでしょう。
キツさを感じる方は、キーを下げて歌ってみるのがオススメです。
最低音が出づらい場合は、逆にmid1G#辺りで置き換えても良いでしょう。
邦ロック好きなら間違いなく盛り上がるナンバーなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
抱きしめたいMr.Children3位

ミスチルの初期の名曲であり長い間愛されているラブソング。
個人的にもとても好きな楽曲で時代を感じるカラオケの映像もいい感じです。
桜井さんは独特の高音が印象的で難しそうにも感じるのですが、ゆったりとしたメロディーで実は地声でもとても歌いやすいですよ!
声の低めの方にもオススメです!
昔と今では少しニュアンスに変化があり、最近のライブ映像で研究するのもいいかもしれません。
ハッキリとした発音で丁寧に歌えばきっと心地よく歌えると思います!
ひまわりの約束秦基博4位

映画のドラえもんの主題歌にもなった曲です。
ちょっと泣かせるドラえもんの映画、映画館の暗闇の中でそっと涙をぬぐった人も多いのでは。
アニメ関連の曲で100万ダウンロードされたのがこの曲の他、『残酷な天使のテーゼ』や『創聖のアクエリオン』とあと数曲だけだとか。
秦基博さんの曲ですが、もともとキーがやや高め??曲ですので女性が歌ってもちょうどいいかも。
サビのところだけクリアーできれば大丈夫だと思います。
AメロBメロをしつとりと歌いあげるのがコツですよ!
ピースサイン米津玄師5位

米津玄師さんの楽曲の中でも、とくにノリがいい方に分類されるこの曲、好きな方も多いのではないでしょうか?
この曲、歌のリズムがけっこう細やかでしっかりと歌おうとすると難しいんですよね。
しかし、カラオケで歌うだけだったら意外と勢いでも乗り切れてしまうはず!
また、使われている音域の中でも、どちらかというと低音が多く登場するので、声が低い人にはとくにオススメしたい1曲です。
低い声が出しにくい男性なら少しキーを上げてもいいかもしれません。
さよならエレジー菅田将暉6位

俳優としてだけでなく、精力的に音楽活動もおこなっている菅田将暉さんの代表曲の一つ。
音域の幅は1オクターブとちょっと、キーの高さも一般的な男性の声で歌いやすい高さなので、多くの男性にオススメ!
さらに少々アップテンポな曲ですので、歌のリズムは少し練習が必要かもしれませんが、そんなに複雑なメロディではないので何度か練習すればすぐに歌えるはずです!
同世代の人気歌手の代表曲ですから、絶対にハズレのない選曲のはずです。
そっけないRADWIMPS7位

RADWIMPSが、恋愛リアリティ番組『オオカミくんには騙されない』のテーマソングとして書き下ろしたのが『そっけない』です。
こちらは番組内で繰り広げられる恋愛の駆け引きや、心が揺れ動く様子を描く楽曲。
メロディーはピアノをメインにしたシンプルなものです。
これは心の繊細さを表現するとともに、野田洋次郎さんの歌声を引き立てる役割を果たしています。
そのためカラオケで歌えば、よりクリアな歌声を届けられるでしょう。
ただし音域は狭めなので、難易度自体は高くないはずです。