【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに20代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(51〜60)
青と夏Mrs. GREEN APPLE57位

佐野勇斗さん、葵わかなさん主演の映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
発売から2年が経過した2020年に、Mrs. GREEN APPLE初のストリーミング累計再生回数1億回突破を記録しています。
爽やかな青春ソングかと思いきや、歌詞の内容は友人関係のもつれやうまくいかない恋愛など、青春ならではの悩みを思わせる鬱々とした雰囲気に満ちています。
「いろいろ悩みながら過ごしていたな」と懐かしい学生時代を思い出させてくれる一曲です。
サイレントマジョリティー欅坂4658位

さわやかなアコギのサウンドで始まるこちらの楽曲は、欅坂46がリリースした『サイレントマジョリティー』です。
アイドルといえばかわいらしい曲が多いですが、欅坂46がリリースする曲はかっこいいものが多いですね。
また、大人数で歌えるようにつくられている曲なので、みんなで歌えば楽曲の雰囲気を存分に引き出せるでしょう!
ともにWANIMA59位

WANIMAの名曲『ともに』。
ネガティブな歌詞が多いものの、サビになると一気にポジティブなメッセージに変わり、そのコントラストの強さから多くのリスナーに好まれた作品です。
そんな本作は最低音がmid1F、最高音がhiC#と、男性の楽曲としては音域が広めです。
ただし、hiC#は1番Aメロで2回登場するだけで、基本的にはhiA#が最高音といった感じで構成されているため、キー調整によっては十分に歌いやすい楽曲と言えます。
ややブレークポイントが少ない傾向にあるので、実際に歌う際は適正キーから1つ下げた状態が良いかもしれません。
愛をこめて花束をSuperfly60位

最近の楽曲ではないですが、Superflyの代表曲で老若男女問わず知っている人が多い曲です。
歌詞がとてもすてきで、力強いメロディーは聴いていると元気と勇気をもらえます。
カラオケで歌うと開放感や気持ちよさを感じられるはず!
【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜70)
怪獣の花唄Vaundy61位

Vaundyの曲で大人気の『怪獣の花唄』、私の生徒さんも男女問わず何回もボイトレした曲です!
やはり男性からすると少し高めですが、女性は歌いやすいみたいです!
この曲は覚えておいて損はない曲ですね。
全体の音域は、D3~D5と2オクターブで後半にかけて音域がかなり上がっていきます。
曲の中で裏声もたくさん出てくるので、裏声が得意な方はスムーズに歌えそうです!
ただ、休憩がほぼない曲なのでブレスをするのを忘れないように気を付けてください。
ラスサビのロングトーンも気持ちよく、コーラス部分もあるので、みんなで盛り上がりたい時にうってつけの曲です!
ダンスホールMrs. GREEN APPLE62位

明るく前向きなメッセージが詰まったMrs. GREEN APPLEの楽曲です。
困難を乗り越える勇気や、人生を楽しむことの大切さを伝えています。
「この世界はダンスホール」というフレーズが印象的で、人生を自由で楽しい場所に例えています。
2022年5月に配信限定シングルとしてリリースされ、フジテレビの朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングにも起用されました。
ミニアルバム『Unity』にも収録されています。
朝のやる気を引き出してくれる曲なので、1日の始まりに聴くのがおすすめです。
カラオケでも盛り上がること間違いなしの1曲ですよ。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。63位

ずとまよの有名曲『秒針を噛む』はバックの楽器演奏もすべてかっこいいですし、歌メロも盛り上がり方がわかりやすい構成で、歌えたらとてもかっこいい曲ですね!
この曲もボイトレのレッスンで何度かやったことがあるのですが、意外にリズムが難しい印象でした。
Aメロの伸ばす長さ、メロディが入る時のタイミングが、しっかりリズムを刻んでいないと難しいです。
聴き込んでいると問題ないと思うので、何度も聴きながら原曲と一緒に歌うようにしてみてください。
また、サビの高音がE5なので、やはりここはアクセントを意識しないとなかなか出ません。
まずはどこの歌詞でアクセントにするのか、ゆっくり歌って確認してみてください。
結構サビ全体で高音連発しているので最後までアクセントを意識するといいですね。





