RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲

30代の女性に人気の邦楽特集!

2000年代の懐メロから、オススメの名曲を集めました!

青春時代に聴いていた曲って、今でも聴けば思い出しますよね。

ここで紹介するのは、30代の女性なら一度は耳にしたことがある曲ばかり。

懐かしい恋愛ドラマのあの名曲や、当時片思い中に聴いていた恋愛ソングまで、思い出せばきっとまたカラオケで歌いたくなる曲ばかりです!

同世代でカラオケに行くなら押さえておいて損はない曲ですので、そういう意味でもチェックしてみてくださいね!

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(1〜10)

スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

2004年にリリースされたスキマスイッチ2枚目のシングル曲「奏」です。

映画「ラフ ROUGH」、テレビドラマ「卒うた」、2006年「熱闘甲子園」最終日のエンディングに使用されました。

また、2012年のファン投票で1位を獲得するなど、多くの人に長年愛されている曲です。

SAYONARAベイベー加藤ミリヤ

加藤ミリヤ 『SAYONARAベイベー feat. SKY-HI』
SAYONARAベイベー加藤ミリヤ

加藤ミリヤの代表曲の一つ『SAYONARAベイベー』。

この曲は2008年に9月24日にリリースされ、女性が共感する恋愛ソングとしてヒットしました。

2019年に彼女はセカンドベストアルバムをリリース。

その中に再録版として『SAYONARAベイベー feat. SKY-HI』が収録されています。

サビでは加藤とSKY-HIの掛け合いが入っているなど男性目線のアレンジも加わっています。

原曲を聴いた後にあらためてこのバージョンを聴いてみると、歌詞の深みをさらに感じられるはずですよ。

I believe絢香

TBSのドラマ『輪舞曲』のテーマ歌としても流れた1曲。

初期韓流ドラマを代表する女優、チェ・ジウが日本のドラで主演したことも話題となりました。

チェ・ジウは『冬のソナタ』も良かったですね。

絢香のデビュー曲がドラマの主題歌として起用されたのですから、その才能がどれだけ期待されていたかもわかります。

しっとり歌い上げるこのバラードを自分のものにするには少しの練習が必要かもしれません。

30代の女性が得意曲として歌うにはかっこいい1曲です。

30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲(11〜20)

月光鬼束ちひろ

大人気連続ドラマ『トリック』の主題歌としてヒットしました。

『トリック2』の主題歌も鬼束ちひろが担当しました。

仲間由紀恵と阿部寛の掛け合いがホントに楽しいドラマでしたね。

あなたは見ていましたか?

リリース当時は裸足でステージに立つ鬼束ちひろが話題になりました。

体を震わせて歌う歌唱はまさに「こん身」の形容が似合う美しいもの。

最近では大胆なイメージチェンジが話題ともなった鬼束ちひろ。

周りを気にせずに自分の生き方をかじを取る姿、この曲『月光』も共感する30代女性が多いのでは?

fairyland浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / fairyland (Short Ver.)
fairyland浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんの名曲『fairyland』。

非常にアッパーな作品のため、高いと敬遠している30代女性の方も多いと思いますが、本作は意外にも音域が広くはなく、mid1F~hiDの範囲に収まっています。

歌いやすいのはそれだけではなく、テンポがBPM112とやや遅く、音程の上下もかなり一定です。

しっかりとピッチを追っていれば、問題なくカラオケで高得点を狙える作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

そばにいるね青山テルマ ft. SoulJa

この曲『そばにいるね』はその一つ前に発売された『ここにいるね』のアンサーソングとしてリリースされました。

日本の歌謡曲にはないブラックミュージックの流れをくんだリズムも当時はめずらしかったです。

カラオケで歌うならノリの良さと少しのけだるさをもって。

男性のラップパートがあるのでそこも1人で歌ってみましょう。

うまく歌えたらかっこいいです!

この曲がオリコン1位のヒットとなり青山テルマは一躍時の人に。

日焼けした肌に白い帽子をかぶるテルマーなるファッションが流行したのも昨日のようです。

Can You Keep A Secret?宇多田ヒカル

デビュー当時は「親の七光シンガーかな?」と誰もが思いましたよね。

しかしすぐに宇多田ヒカルという若い才能の塊に日本のミュージックシーンがひっくり返るほど驚きました。

歌手活動を休養し、結婚し、そして離婚してからも精力的に活動する彼女は30代女性のあこがれ?でもあります。

この曲を含め、彼女の曲のバリエーションの多さはアーティストしても一流のもの。

歌うなら少しハスキーボイスを意識して歌うのがいいかも。

濃度が高い洗練された歌詞はそれだけでも鑑賞する価値があります!