人生の大切な時間を共に過ごしてきた友だちとの思い出。
そんな友情をテーマにした楽曲は、90年代の洋楽でも多く生まれていますよね。
暖かさと懐かしさに包まれた「I’ll Be There For You」のような名曲や、出会いの瞬間を優しく歌い上げた楽曲は、今でも多くの人々の心に響き続けています。
この記事では、友情の尊さや大切な人との絆を歌った、心温まる洋楽の世界をご紹介します。
あなたにとって特別な友だちとの思い出を振り返りながら、ぜひ一緒に楽しんでみませんか?
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】
- 洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽の友達に贈る歌。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の男の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- 【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】
- 90年代にヒットした洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 2000年代にヒットした友情ソング
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 洋楽の友達の歌
90年代洋楽で振り返る青春の友情ソング・出会いから別れまでの名曲たち(1〜10)
WannabeNEW!Spice Girls

1990年代に青春を過ごした方であれば、なんとも懐かしい名曲です。
イギリスが生んだガールズグループのスパイス・ガールズ。
そんな彼女たちの友情ソングとしてオススメしたいのが、1996年6月に発売されたデビューシングルです。
本作は、恋愛よりも大切な仲間との絆が永遠だと高らかに歌い上げる、エネルギッシュな一曲です。
その中毒性のあるキャッチーなメロディは、本国イギリスで7週連続1位を記録したのをはじめ、世界37か国でチャートを制覇しました。
これから始まる友情を祝うときや、大切な仲間と集まる場面にピッタリだと思います。
ぜひチェックしてみてください。
Keep Ya Head UpNEW!2Pac

ヒップホップ界に絶大な影響を与え続けるトゥパックさん。
彼が1993年10月に発表したこの曲は、彼の社会派としての一面と深い人間愛が感じられる、温かな応援歌です。
名盤『Strictly 4 My N.I.G.G.A.Z.…』に収録された本作は、ソウルフルなトラックにR&Bシンガーの優しいコーラスが重なり、聴く者の心を穏やかに包み込みます。
描かれているのは、困難な状況を生きる女性たちへの力強い励ましと、深い敬意に満ちたメッセージ。
これは性別を超えた友情、あるいは人間同士の支え合いの歌とも受け取れますよね。
彼の生涯を描いた2017年公開の映画『All Eyez on Me』でも象徴的な場面で使われました。
大切な友人が落ち込んでいる時、その背中をそっと押してくれるような一曲です。
Say My NameNEW!Destiny’s Child

あのビヨンセさんが在籍していたことでも知られるR&Bグループ、デスティニーズ・チャイルド。
彼女たちが1999年に大ヒットさせた名盤『The Writing’s on the Wall』には、友情の輝きだけでなく、その危うさを描いたような名曲が収録されています。
本作は電話の向こうにいる相手の不審な態度から、心が離れていくことを確信する女性の緊迫した心情を描いた作品です。
そのヒリヒリするような疑念は、信じていた友だちの裏切りに直面した時の感情にも重なって聴こえてきませんか?
革新的なビートと畳みかけるようなボーカルの絡み合いは圧巻で、2001年にはグラミー賞2部門を受賞しました。
キラキラした友情ソングとは一味違う、人間関係の複雑な一面に触れたい時に聴くと、新たな発見があるかもしれませんね。
WonderwallNEW!Oasis

90年代のイギリスが生んだ最強のロックバンド、オアシス。
彼らが名盤『(What’s the Story) Morning Glory?』で発表したこの一曲は、今や世界中で愛され続ける不朽のアンセムですよね。
切ないアコースティックギターの音色に乗せて歌われるのは、孤独や不安を抱えながらも、誰かが自分を救ってくれるかもしれないと願う、痛切なまでの想いです。
作者のノエル・ギャラガーさんは後に「架空の友人」についての歌だと語っており、恋人だけでなく、かけがえのない友への想いを投影して聴くことができるでしょう。
1995年10月にシングルカットされ、世界的なヒットを記録。
その象徴的なミュージックビデオは1996年のブリット・アワードを受賞しています。
青春時代の漠然とした焦りや、友だちの存在のありがたさを噛みしめたい時に聴いてみてください。
WaterfallsNEW!TLC

90年代にシーンを席巻した女性R&Bグループ、TLC。
彼女たちはただキャッチーなだけでなく、強いメッセージ性を持つ楽曲で多くのリスナーの心を掴みました。
1994年リリースの名盤『CrazySexyCool』から翌1995年にシングルカットされた本作は、まさにその真骨頂と言えるでしょう。
うっとりするほど滑らかなR&Bサウンドとは裏腹に、歌われているのは無謀な夢を追いかけ、危険な道へと踏み込んでしまう人々への警告です。
それはまるで、大切な友人が破滅へ向かうのを必死に止めようとする、悲痛な叫びのようにも聴こえますよね。
1995年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで年間最優秀ビデオ賞に輝いた映像作品も、このシリアスなテーマを深く掘り下げています。
甘いだけではない、友を思うがゆえの切なさに胸を打たれる一曲です。
Hand in My PocketNEW!Alanis Morissette

90年代に「オルタナティヴ・ロックの王妃」と称され、世界的な現象を巻き起こしたアラニス・モリセットさん。
この楽曲は、1995年10月に歴史的名盤『Jagged Little Pill』からシングルカットされた作品です。
アコースティックで温かみのあるサウンドに乗せて、人生の矛盾や不確かさをユーモラスに歌い上げています。
迷ったり落ち込んだりしていても、最後には「すべて大丈夫」と語りかける歌詞は、まるで親しい友人が隣で励ましてくれているようですね。
どんな自分も受け入れてくれる存在の大切さを感じさせてくれます。
本作は青春映画『レディ・バード』で印象的に使用されたことでも、記憶している方も多いでしょう。
不安な気持ちを分かち合った友だちとの思い出に浸りたいときにぴったりの名曲ですよ。
Everybody HurtsNEW!R.E.M.

「誰もが傷つき、時には孤独に苛まれる」。
そんな普遍的な苦悩にそっと寄り添う、アメリカのロックバンド、R.E.M.が紡いだ珠玉のバラードです。
ゴスペルやソウルの影響を感じさせる荘厳な曲調と、すべてを包み込むような歌声が、聴く者の心を優しく解きほぐしていきますよね。
人生に絶望しかけた時に、君は一人じゃないんだと語りかけるメッセージは、落ち込んでいる友人にかける言葉そのもので、深い友情の形を感じさせてくれるのではないでしょうか。
1992年発売の名盤『Automatic for the People』に収録され、1993年4月にシングルとして世に出た本作は、その強いメッセージからイギリスの自殺対策支援団体のキャンペーンにも採用されました。
友人が辛い時、どうしようもなく孤独を感じる夜に、共に涙し明日へ踏み出す力を与えてくれる一曲です。