90年代の洋楽男性アーティスト・シンガーのデビュー曲まとめ
1990年代にデビューを果たした洋楽の男性アーティスト、シンガーソングライターはポップスやR&Bにネオソウル、オルタナティブロックまでジャンルの垣根を超えた新しい才能が次々と登場した黄金期。
本記事では、世界を魅了した90年代に登場した洋楽男性アーティストたちの原点となるデビュー曲をご紹介します。
当時のミュージックシーンを知る方も、これから90年代の音楽を探求したい方も、きっと新しい発見があるはずです!
90年代の洋楽男性アーティスト・シンガーのデビュー曲まとめ(1〜10)
CrazyNEW!Seal

イングランド出身のシンガー、シールさんのデビュー曲として1990年11月に発売されたシングルです。
ベルリンの壁崩壊など、世界が揺れ動くなかで「正気でいるためには、少しクレイジーでなければ生き残れない」という彼の強いメッセージが描かれています。
ソウルフルな歌声と浮遊感のあるダンスサウンドが絡み合う、独特の世界観が印象的。
本作はUKチャートで2位を記録し、デビューアルバム『Seal』にも収録されました。
映画『プラダを着た悪魔』など多くの作品に起用されているのを、耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
時代の変化に戸惑う時、きっと力を与えてくれる一曲です。
She’s So HighNEW!Tal Bachman

爽やかなギターリフとキャッチーなメロディにしびれる、カナダ出身のタル・バックマンさんのデビュー作!
1999年2月にラジオで公開された本作は、全米Adult Top 40チャートで1位を獲得するなど世界的にヒットしました。
自分とは住む世界が違う高嶺の花の女性に恋焦がれ、彼女を思うだけで舞い上がってしまう男性の純粋な気持ちが描かれたパワーポップナンバーです。
この甘酸っぱいテーマは作者自身の高校時代の体験が元になっていると言われています。
好きな人を前にすると何も手につかなくなるあの感覚は、恋をしたことがある方なら強く共感できるはず!
Call Me A MackNEW!Usher

90年代R&Bシーンに彗星のごとく現れたアメリカの才能、アッシャーさん。
彼の記念すべきデビューシングルは、当時15歳とは思えないほどの自信とカリスマ性を感じさせる一曲です。
「俺のことをイケてる男と呼んでくれ」と高らかに宣言する姿には、少年らしい背伸びした魅力と、後の大スターを予感させる非凡なきらめきが詰まっています。
本作は1993年8月に公開された映画『ポエティック・ジャスティス』のサウンドトラックに収録され、R&Bチャートで56位を記録しました。
ポップラップとファンクが見事に融合したグルーヴ感あふれるサウンドは、ドライブや気分を上げたい時に聴けば、最高の気分にさせてくれることでしょう。
彼の輝かしいキャリアの第一歩を体感できる、必聴のナンバーです。
90年代の洋楽男性アーティスト・シンガーのデビュー曲まとめ(11〜20)
Save TonightNEW!Eagle-Eye Cherry

イーグル=アイ・チェリーさんの名を世界に知らしめることとなったこの曲は、1997年10月に発売されたデビューシングルです。
名盤『Desireless』からの本作は、スウェーデン出身の彼のソウルフルな歌声と哀愁あるアコースティックサウンドが心に染みます。
明日には離れ離れになる運命の恋人と、ただ悲しむのではなく、ワインを片手に今夜を最高の思い出にしようと歌う歌詞。
切なさの中に宿る力強い愛情が伝わってきて、胸が熱くなりますよね。
アメリカのビルボードチャートで最高5位を記録するなど、世界を魅了したのも納得です。
大切な人との限られた時間を噛みしめたい、そんな夜に聴いてみてはいかがでしょうか。
Let’s Stay TogetherNEW!Eric Benét

90年代R&Bシーンに現れた才能、アメリカ出身のエリック・ベネイさん。
彼のデビュー作は、困難な時こそ「一緒にいよう」と誓う、誠実な愛を描いたバラードです。
関係がうまくいかない時でも、二人の絆を信じて未来を共にしたいと願う主人公の姿に、胸を打たれた方も多いはずです。
この楽曲は、1996年9月に発売された名盤『True to Myself』からの第4弾シングルで、映画『A Thin Line Between Love and Hate』のサウンドトラックにもなりました。
70年代ソウルの温かみを持つ本作のメロディに心を委ね、少しギクシャクしてしまった心を慰めてもらいながら、二人の原点を思い出してみませんか?
Whatever It TakesNEW!Kenny Chesney

アメリカ出身、今やカントリー界の巨星として君臨するケニー・チェスニーさん。
彼がデビューを飾ったこの楽曲は、愛する人のためならどんなことでもするという、ストレートで情熱的な愛情が歌われています。
ファンから「トワンギー」と評される、初期ならではの伝統的なカントリーサウンドがたまらないですよね。
本作は、1994年に発売されたデビューアルバム『In My Wildest Dreams』からの1曲です。
2003年には、親交の深いアメフト界のスター選手とスタジオで本作を一緒に歌ったという、遊び心あふれるエピソードも。
大切な人への真っ直ぐな想いを届けたい時、あるいは目標に向かって突き進む自分を奮い立たせたい時に聴けば、きっと背中を押してくれることでしょう。
…Til The Cops Come Knockin’NEW!Maxwell

90年代のR&Bシーンにネオソウルという新たな風を吹き込んだ、アメリカ出身のマックスウェルさん。
彼のデビューを象徴する本作は、恋人たちの愛が最高潮に達する瞬間を切り取った、とろけるように甘く官能的なスロージャムです。
誰にも邪魔されず、ただひたすらにお互いを求め合うという大胆な愛情表現が、彼のシルクのように滑らかなファルセットと絡み合い、聴く者を一瞬で虜にしてしまうのではないでしょうか。
この楽曲が収録された1996年4月リリースのデビュー盤『Maxwell’s Urban Hang Suite』は、恋愛の物語を描いた名盤で、グラミー賞にもノミネートされました。
静かな夜、この甘美で濃密な世界観にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか?