100均材料で小学生と作る!手作りアクセサリー工作
小学生と楽しく過ごす時間をもっとステキに彩りませんか?
100均には、キラキラのアクセサリーやかわいい小物を手作りできる材料がたくさんそろっています。
思い出作りにぴったりのアイテムから、工夫次第でプレゼントにもなる作品まで、アイデアいっぱいの作り方をご紹介。
スーパーボールをかわいくアレンジしたり、アクセサリーでお部屋を飾ったり、想像力を働かせながらワクワク楽しめる工作の世界を、一緒にのぞいてみましょう!
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 簡単だけどすごい工作!小学生女の子にかわいいアクセサリーNEW!
- 小学生と作る手作りレクリエーション!盛り上がるアイデア集NEW!
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 小学生でも簡単!すごい工作で部屋を彩るインテリア雑貨のアイデアNEW!
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 【子供の手作りプレゼント】小物や飾りのアイデア集。小学校の思い出づくりにもNEW!
- 100均材料で作る簡単だけどすごい工作アイデア!大人もハマる手作りの魅力NEW!
- 子供が喜ぶ折り紙プレゼント。簡単アクセサリーの作り方アイデアNEW!
手作りアクセサリー(11〜15)
紙ストローのログハウス

自分だけの特別な宝箱を作ろう!
紙ストローのログハウスのアイデアをご紹介しますね。
大切な思い出のアイテムやきれいな石など、宝物を持っているという方もいるのではないでしょうか?
今回は紙ストローを使って、ログハウスのような宝箱を作ってみましょう。
準備するものは紙ストロー、接着剤、ペン、ハサミ、定規です。
ストローの色は白やカラフルなものでも良いですが、クラフトストローを使用するとログハウスのようなあたたかい雰囲気が演出できそうですね。
【縫わない】フェルトのハンバーガー

切って貼るだけで作れるフェルトのハンバーガーは、お子さんとの工作にもピッタリ!
フワフワのバンズは、パズルマットと綿で再現!
パズルマットを丸くカットしたら、上に綿をたっぷりとのせ、フェルトで包んで完成です。
フェルトの固定は両面テープや接着剤でできますが、よりしっかり接着したい場合は、縫い合わせるのがオススメです。
トマトやレタス、卵などの立体感のない具材は、テープや接着剤で十分。
苦手な野菜も、フェルトで作っている間に「食べてみようかな」と思ってくれるかもしれませんね。
お花紙くまさん

かわいいクマさんを、布ではなくお花紙で作ってみませんか?
じゃばら折りしたお花紙の中心部分を針金でくくり、1枚ずつ広げてお花の形を作ります。
顔、耳、鼻、体、手足とクマさんのパーツごとに何個か作ったら、ハサミで形を整えながらパーツを貼り合わせていきましょう。
最後に目やリボンを貼り付けたら、かわいいクマさんのできあがりです。
花びらを集めて作ったような美しい仕上がりなので、プレゼントや花束に添えて贈るのもオススメですよ!
くみひもミサンガ

くみひもとは、その名の通り細い糸を組み上げて作るひものこと。
細かくて難しそうに思えますが、丸く切ったダンボールに8つの切り込みを入れて作った編み機に糸を引っかけながら編み進めれば、意外と簡単にできあがるんです!
ミサンガにする場合は、ブレスレット状にする際、長さ調節ができるような結び方にしておくのがオススメです。
編み方を覚えてしまえばいろいろなアイテムに応用できるので、ぜひ一度挑戦してみてくださいね。
ビーズアクセサリー

光をやわらかく反射してくれるビーズのアクセサリー、半そでを身に着ける夏のシーズンにもピッタリですよね。
ビーズには隙間ができないようにテグスでしっかりとつなげ、手首にピッタリとフィットするように端っこにはカラーのゴムを取り付けましょう。
大きい玉の周りを小さい玉で囲うような形、お花をならべたような形など、アクセサリーとしての存在感を出すためにビーズの並べ方を意識しましょう。
ビーズの並べ方や色のチョイスなど、デザインにオリジナリティが出せるのも大きな魅力ではないでしょうか。