【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM
赤ちゃんを寝かしつけるときは、どんな音楽を流していますか?
まだ睡眠のリズムができあがっていない赤ちゃんの寝かしつけって大変ですよね。
きっと対応しているお母さんやお父さんはクタクタだと思います。
この記事では、赤ちゃんに心地良く眠ってもらうための音楽、BGMを紹介します。
クラシックの名曲やオルゴール音楽、自然音の入ったリラックス音楽などを集めてみたのでぜひ、寝かしつけに困ったときは活用してみてくださいね。
【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM(1〜10)
アルファー波音楽(EZOLA監修)えぞらえほん

眠る時間だよ、と教えてあげるツールの一つに音楽を取り入れるのも一つの方法ですよね。
オルゴールの音色はリラックスする脳波であるアルファー波が出るとされていて、それに特化した音楽でまとめられているので寝かしつけの音楽ってどれにしていいのか分からないという方はまず試してみてください。
90分間たっぷりと流れてくれるので時間を気にせず流したままにできるのも嬉しいですよね。
楽しい雰囲気の曲調で音に合わせてトントンすると、心地良くて安心して眠ってくれるかもしれませんね。
コウモリの子守唄えぞらえほん
子育てに関するコンテンツを発信しているYouTube動画チャンネル、「えぞらえほん」の中で作られたオリジナル楽曲です。
忙しく赤ちゃんの面倒をみる家族の様子をコウモリに例えてイメージして作られていて、あたたかくゆっくりとした音色がとても心地の良いリズムで、なんだか幸せな夢が見られるような気がします。
オルゴールの音色はリラックスする脳波が出るとされているので、産まれたばかりの赤ちゃんからすぐに試せる寝かしつけの音楽としてオススメですよ。
赤ちゃんの睡眠音楽

静かな森の音に、シンプルな単音のメロディが心地良い音楽です。
ときおり入るあくびの声や、動物の鳴き声。
寝る前に聴いて楽しんでいるうちに、気づいたら寝てしまう赤ちゃんも多そう。
一時間ほどの長い音楽なので、深く眠る前に終わってしまう心配はなさそうですね。
【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM(11〜20)
Bedtime Lullaby – Sleeping Baby, Lullaby for Baby, Long versionMoody Field

日々の成長の変化がとても嬉しい反面、昨日までこのやり方で眠ってくれたのに急に通用しなくなったりして大変なことも多いですよね。
そんなときは音楽を利用してみましょう。
子守唄専用の音楽として作られていて、ハンドベルのような音色で赤ちゃんが好むとされている一定のリズムやテンポの心地良いメロディーを約1時間もエンドレスで流せます。
単純なメロディーで覚えやすいので、鼻歌でお母さんやお父さんの声を聴かせながらトントンしてみてください。
優しい手のぬくもりも感じながら幸せな気持ちで眠ってくれたらいいですね。
オルゴールメドレーディズニー

ディズニーが好きなお母さんやお父さんにとって嬉しい、オルゴールバージョンのディズニーメドレーです!
癒やしの音と言えばオルゴールですよね。
赤ちゃんにとっても同じでリラックスできる音として眠りのサポートにオススメです。
約1時間、ディズニーの音楽を24曲流したままにできます。
子守唄にもよく使用されている有名な曲がまとまっているのでいつか赤ちゃんが大きくなって、聴いたことのある音楽として覚えていてくれたら嬉しいですね。
大人も楽しみながら流せる寝かしつけの音楽としてオススメです。
トロイメライ(夢)ロベルト・シューマン

子どもの心を描いた、大人のための作品と作曲者が語っている、全13曲の小曲集『子供の情景』。
その第7曲がこの『トロイメライ(夢)』。
夢想、空想、といった意味を持つタイトルを持つこの曲。
目を閉じて聴いていると大人でも眠りに誘われてしまいます。
赤ちゃんの睡眠タイムにはぴったりです。
ゆりかごのうた作詞:北原白秋/作曲:草川信

「日本の歌百選」にも選ばれた、日本でもっとも知られている子守唄のひとつです。
むかし自分も歌ってもらっていたのを何となく覚えていて、気づけば自然に口ずさんでいるお母さんも多いのではないでしょうか?
覚えやすい曲なので、はじめての子守唄にはぴったりかもしれませんね。