【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM
赤ちゃんを寝かしつけるときは、どんな音楽を流していますか?
まだ睡眠のリズムができあがっていない赤ちゃんの寝かしつけって大変ですよね。
きっと対応しているお母さんやお父さんはクタクタだと思います。
この記事では、赤ちゃんに心地良く眠ってもらうための音楽、BGMを紹介します。
クラシックの名曲やオルゴール音楽、自然音の入ったリラックス音楽などを集めてみたのでぜひ、寝かしつけに困ったときは活用してみてくださいね。
【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM(11〜20)
穏やかな波音+ピアノメドレーディズニー

穏やかな波の音を聴きながらピアノの音色を楽しめます。
そよ風にふかれて葉っぱが揺れ動き、ときどき虫たちの歌声も聴こえてきます。
自然な音って一番リラックスできますよね。
赤ちゃんにとってもきっと心地良いと思います。
ピアノはゆったりとささやくように優しい音色で、ディズニーの代表的なアニメに登場してくる楽曲がメドレーで14曲流れます。
なんと6時間以上たっぷり流しておけるんです!
眠りが浅くて夜泣きが気になる時期に一度試してみてください。
POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜反町隆史

都市伝説と思いきや、ウソのような本当の話。
今では子守唄の代表的な音楽の一つとされています。
反町隆史さんの声が赤ちゃんにとって高評価なのかはわかりませんが、イントロが聴こえてくると不思議そうな表情で泣き止んだり歌声で落ち着く赤ちゃんが多いみたいです。
なかなか泣き止んでくれないときや眠そうなのに泣いている理由が分からなくて困ってしまうこともありますよね。
そんなときにぜひ一度試してみてください。
どんな反応になるのか楽しみですね!
エイリアンズキリンジ

ポップなサウンドに定評のある日本のバンド、キリンジの代表曲の一つです。
2017年に女優ののんさんがCM内で歌っていたことでもかなり話題になったので、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
詩的でロマンチックな歌詞と終始ゆったりとしたサウンドは大人が聴いても心地良い眠りに誘われてしまいますね。
パパやママが寝かしつけの子守唄として歌ったり、この曲を聴きながら一緒にお昼寝するのも良いかもしれませんね。
月の光クロード・ドビュッシー

フランスの作曲家、ドビュッシーのベルガマスク組曲の中で最も有名な作品の『月の光』です。
この曲は胎教や、赤ちゃんのためのクラシックなどでもとても人気の曲ですよね。
この曲をはじめ、赤ちゃんってゆったりとした曲が好きですよね。
赤ちゃんはお母さんの心臓の音と同じくらいのテンポのゆったりとした曲を聴くとリラックスして眠れると言われています。
大人も癒やされるこの曲をぜひ赤ちゃんと一緒に聴いてみてはいかがでしょうか?
ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2フレデリック・ショパン

ショパンの夜想曲の中で最も有名な曲で、映画の挿入歌や街中のBGMなど、聴く機会も多いかと思います。
胎教や赤ちゃんのためのクラシックでも必ずと言って良いほど流れているのではないでしょうか?
やさしいピアノの旋律が安心感や安らぎを与えてくれる1曲です。
諸説ありますが、赤ちゃんの脳の発育にはクラシックを聴かせるのが良いとされているそうなので、寝かしつけにかかわらず日常生活の中でもどんどん聴かせてあげたいですよね。
蛍の光稲垣千かい

日本のシンガーソングライター、平原綾香さんによる『蛍の光』のカバーソングです。
平原さんらしい、やさしい中にも芯のある歌声が心地良い1曲で、赤ちゃんの入眠にもぴったりではないでしょうか?
赤ちゃんが眠る音楽集などでも『蛍の光』は入っていることも多いかと思います。
原曲やオルゴールの『蛍の光』も良いですが、この曲はカバーソングなので、大人の方の耳なじみもよく、子守唄として一緒に歌いやすいのでオススメです。
【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM(21〜30)
Lullaby (2 hours long) Baby Bedtime music – fisher priceGhiselle’slife

なんと2時間エンドレスで子守唄が聴けてしまいます。
『ベッドタイムミュージック』というタイトルのように、これからベッドで眠りにつく赤ちゃんにぜひ聴かせてあげたいですね。
オルゴールのような高い音と穏やかでゆったりとしたBGMのような1曲です。
赤ちゃんは高音やゆっくりめの曲を聴くとリラックスできるそうなので、まさにピンポイントな曲ではないでしょうか。
小さな音で流してあげると赤ちゃんもすやすや眠れそうですね。