【大人数で盛り上がる!】風船とうちわで体を動かす高齢者向けレクリエーション
介護施設やデイサービスで大人数が集まるレクリエーションの定番といえば、風船とうちわを使ったゲームではないでしょうか?
軽くて安全な風船は、高齢者の方の身体機能に合わせてスピードを調整できる優れものです。
今回は、うちわで風船を操る楽しいレクリエーションをご紹介します。
チーム対抗戦や個人戦、さまざまなルールアレンジで、みんなで盛り上がれる工夫がいっぱい。
高齢者の方の笑顔があふれる、心温まるひとときをお過ごしください。
- 【笑顔が広がる】高齢者にオススメの面白い体操でコミュニケーションを深めようNEW!
- 【面白い体操で健康習慣】高齢者の方も楽しめるボール体操・道具を使った運動NEW!
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目
- 【高齢者の方向け】大人数で楽しめる!盛り上がるレクリエーションをご紹介
- 【童謡・唱歌で歌体操】高齢者にオススメの面白い体操をご紹介
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
風船・うちわを使った高齢者レクリエーション(1〜20)
うちわ合戦

「うちわ合戦」は、うちわと紙コップだけでできる、簡単で盛り上がるレクリエーションです。
うちわを動かすだけなので足が不自由な人でも楽しめるというのも良いですよね。
このゲームではまず参加者にうちわを配り、2チームに分かれて、テーブルの両側に座ります。
テーブルの真ん中に、紙コップを一直線に並べてゲームスタート!
うちわで相手側に紙コップを落としましょう!
うちわ風船リレー

うちわで風船を弾ませながら移動、目的地まで往復する動作をリレー形式でつないでいくゲームです。
チームで競い合うことで、風船への集中力と移動のスピードがしっかりと鍛えられますね。
うちわで前に打ち出す動作をうまく取り入れればスピードが出せますが、すばやい前への移動も必要なので見極めが大切ですね。
弾ませながら進んでいくことが難しいという場合には、うちわに風船をのせた状態を維持しながら進んでいくルールにするのもオススメですよ。
手元の風船と進行方向を交互に見ることで、見ることへの集中力へもしっかりと意識が向けられますね。
風船すくい

とてもシンプルで簡単なレクですがバランス感覚などが必要で盛り上がる、風船すくいをご紹介します。
夏祭りでもよく見かけるヨーヨー釣りの水を入れて使う小さな水風船。
風船すくいではあの水風船に水を入れずにふくらませて使います。
10個くらいの風船をテーブルの上などの平らな場所に置き、その横に箱を置いてうちわですくい上げた風船を箱に入れていきましょう。
全部の風船が入れられるまで何秒かかるでしょうか?
風船がふわふわと動いてすくいにくく、それがまた盛り上がるゲームです。
風船わっかリレー

小さな力を加えるだけで大きく動く風船は、横に運ぶだけでも予想外の動きを見せますよね。
そんな運びにくさを利用した風船を順番にわたしていくリレーのようなゲームです。
風船は輪っかになっているものを用意して、それぞれの手には新聞紙やスポンジで作った棒を持ってもらいます。
開始の合図とともに棒を使って次の人へと風船をわたしていき、すべての風船をゴールまで運ぶことを目指してもらう内容ですね。
風船の円を小さく、棒を長くするほど難易度が上がるので慣れてきたタイミングで変えてみても盛り上りますよ。
風船バレー

風船バレーはやわらかい風船をボールにして真ん中に一本線を引いてチームにわかれて楽しめるスポーティーな遊びです。
しかしながら椅子に座りながらプレーできるのでご高齢者にも安心で、白熱できるものになっています。
目でも追えるスピードで、なおかつものに当たってもこわれない風船を使った遊びですので、安心して盛り上がれますね。