【7月のおやつレクリエーション】高齢者と楽しむ夏の遊び・手作りスイーツ
暑い夏をさらに楽しくする遊び!
高齢者の方と一緒に作りたい7月のおやつレクリエーションをご紹介します。
フルーツポンチやソルベ、天の川ゼリーなど、見た目も涼しげな夏らしいおやつがたくさん。
ひんやりと冷たい食感や爽やかな味わいは、暑さで食欲が落ちがちな時期にもぴったりですよ。
作る過程で季節を感じながら、会話も弾む楽しいひとときを過ごしませんか?
簡単な工程で作れるものばかりなので、高齢者の方と一緒に楽しみながらチャレンジできます。
おやつレクリエーション(1〜20)
スイカ割りNEW!

夏に開催するレクにぴったり!
スイカ割りのアイデアをご紹介します。
夏にスイカ割りで盛り上がった経験のある方もいるのではないでしょうか?
少人数から大人数で楽しめる夏のレクにはスイカ割りがオススメですよ。
まずはスイカに触れて冷たさや重さを体験してもらいましょう。
その後は、参加する方の難易度にあわせて目隠しや補助などをしながらスイカ割り大会を開催してみては。
室内は浮き輪やブルーシートで夏の雰囲気を味わえるように装飾するのもオススメですよ。
おやつレク かき氷NEW!

夏祭りは楽しいイベントですが、かなりの人でにぎわうため、高齢者のみなさんは足が遠のいているかもしれません。
そこで施設のおやつレクや、おうちの中のスイーツタイムにかき氷を作って食べてみませんか?
家庭用のかき氷器は比較的安価で購入できますし、氷を削るところから挑戦して、ぜひ夏定番の氷菓をお楽しみください。
シロップは何種類か用意して、お好きな形でかけてくださいね。
フルーツや練乳などがあると豪華なかき氷ができそうです。
おやつレク 七夕ゼリーNEW!
https://www.tiktok.com/@tombowds_tsukuba/video/73931714313931522777月の行事には七夕がありますよね。
七夕には天の川や彦星と織姫といった、夜空に輝く星や星座の言い伝えがあります。
その七夕をイメージした、ゼリーを作ってみましょう。
夜空には、かき氷のブルーハワイシロップのゼリーを作ります。
星はカットしたフルーツをのせてもいいかもしれませんね。
固まったゼリーやフルーツをカップに入れて完成です。
椅子に座ってテーブルの上でも作れるので、多くの高齢者の方が参加できそうですね。
協力して作ることで、周りの方と会話も生まれるかもしれませんよ。
すいかゼリー

暑い夏の果物と言えばすいかを思い出す方も多いですよね。
そんなすいかを使ったゼリー作りに挑戦してみましょう!
見た目もすいかそのものなので、高齢者の方にもきっと喜んでいただけますよ!
アガーとグラニュー糖、水とメロン味のかき氷シロップで皮部分のゼリーを作ります。
容器にチョコペンで種の模様を書き入れ、ゼリーを流し入れ冷蔵庫へ。
次に皮の白い部分も同様に作り先程の容器へ入れ固めましょう。
最後にブレンダーなどでジュース状にしたすいかとアガー、グラニュー糖ですいかゼリーを作り、型に流し込み冷やし固めたら完成です。
フルーツポンチ

彩り鮮やかなフルーツポンチは、童心にかえったようなワクワク気分を味わえるアイデアです。
見ているだけで癒やされそうなおやつ、高齢者の方にもきっと喜んでいただけますよ!
器にわらび餅とかき氷シロップを入れ30分ほど置いておきます。
ボウルに白玉粉と水を加え、白玉を作りますよ。
目安は耳たぶくらいの柔らかさ。
小さく丸め、沸騰したお湯に入れて茹でたら、冷水につけます。
フルーツや着色したわらび餅、白玉にフルーツ感のシロップとサイダーを入れて混ぜたら器に盛り付けましょう。
シュワシュワと楽しい、フルーツポンチの完成です!