【7月のおやつレクリエーション】高齢者と楽しむ夏の遊び・手作りスイーツ
暑い夏をさらに楽しくする遊び!
高齢者の方と一緒に作りたい7月のおやつレクリエーションをご紹介します。
フルーツポンチやソルベ、天の川ゼリーなど、見た目も涼しげな夏らしいおやつがたくさん。
ひんやりと冷たい食感や爽やかな味わいは、暑さで食欲が落ちがちな時期にもぴったりですよ。
作る過程で季節を感じながら、会話も弾む楽しいひとときを過ごしませんか?
簡単な工程で作れるものばかりなので、高齢者の方と一緒に楽しみながらチャレンジできます。
- 【ひんやりおやつ】夏を色鮮やかに彩る。高齢者と一緒に作る簡単レシピNEW!
- 【フルーツを活かしたレシピ】高齢者と楽しむ簡単おやつアイデアまとめNEW!
- 【7月の遊び】高齢者の方におすすめ。座ってできる運動で夏を満喫NEW!
- 【7月にぴったり】高齢者が室内で楽しめる遊びやレクゲームNEW!
- 【7月の脳トレ遊び】高齢者が楽しめる夏のクイズ特集NEW!
- 【混ぜるだけで簡単】高齢者と一緒に作るおやつ・スイーツレシピNEW!
- 【高齢者向け】七夕飾り手作り。簡単レクリエーションNEW!
- 【お手軽】ホットプレートとフライパンで簡単に!高齢者と一緒に作るおやつレシピNEW!
- 高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
おやつレクリエーション(1〜20)
白桃のソルベ

7月にぴったりなスイーツ「白桃のソルベ」はいかがでしょうか。
桃の旬は7月なので、作りながら楽しく季節を味わえますね!
今回は株式会社療食サービスさんの商品を使ったレシピをご紹介します。
もっともっとカルシウムピーチをボウルにいれ砂糖と白桃、レモン汁を加え混ぜ合わせましょう。
そこにネオハイトロミールスリムを加え、1分以上よくかき混ぜたらフリーザーバッグに入れ、冷凍庫で凍らせます。
凍ったら袋の上から手で押し、ソルベ状に。
器に盛り付けたら完成です。
ひんやり冷たく優しい甘さの白桃ソルベは、夏でも食べやすいおやつですね。
桃のコンポートゼリー

7月が旬の桃を使って、見た目にも涼しい「桃のコンポートゼリー」を作ってみましょう!
桃は皮がついた状態のまま、包丁を使って二等分するように切り込みを入れていきましょう。
桃の中央には大きな種が入っているので、種に刃が当たったら包丁をクルクルと回すように一周します。
そうするとツルンときれいに種が取れますよ。
皮ごと6分ほど煮込み、容器に取り出す際に皮を外しましょう。
残った煮汁にゼラチンを加え、冷蔵庫で冷やし固めて完成。
かわいらしいピンク色の桃のコンポートゼリーは暑い夏を楽しく乗り越えられそうなおやつですね!
いちごとバナナのジェラート

7月のおやつレクに、ひんやりジェラートを作ってみましょう!
今回使用する果物は苺とバナナ。
苺はヘタを取りバナナは輪切りにしたら、ジッパー袋に入れて冷凍します。
少し細かく切ったら練乳と豆乳と一緒にフードプロセッサーに入れ、かき混ぜましょう。
硬さや甘みを確認しながら豆乳、練乳を加えつつ味を調整してくださいね。
なめらかになったら容器にうつし、再度冷凍庫で冷やし固めます。
ジェラートと苺、バナナを器に盛り付けたら出来上がり。
スプーンやディッシャーは事前に温めておくとうまくすくえますよ。
パイナップル寒天

缶詰のパイナップルを使用した寒天に挑戦してみませんか。
ボウルに砂糖と缶詰のシロップを入れ、パイナップルは器に分けておきましょう。
砂糖とシロップの入ったボウルに粉寒天を加え、熱湯を注ぎしっかりかき混ぜます。
パイナップルを入れた器に寒天液を流し込み、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めましょう。
缶詰を使っているので、手軽に作れるのが嬉しいポイント。
夏は食欲が低下してしまう季節ですが、ひんやり冷たく甘いパイナップル寒天は食欲が湧きそうですね。
青空ゼリー

初夏にピッタリ!
爽やかな見た目が美しい青空ゼリーをご紹介します。
まずはゼラチンを電子レンジで溶かし、サイダーと青いかき氷シロップを加えてしっかり混ぜていきます。
炭酸が抜けすぎないように注意しましょう。
同じく、乳酸飲料に牛乳を加えたものにもゼラチンを入れて混ぜ合わせます。
冷蔵庫で冷やし固めたら、器に盛りつけていきましょう。
青いゼリー、白いゼリーと交互に重ねて盛り付けることで、まるで青空に浮かぶ白い雲のような、美しいゼリーが完成します。
お好みでバニラアイスを乗せても美味しいですよ。