RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【7月のおやつレクリエーション】高齢者と楽しむ夏の遊び・手作りスイーツ

暑い夏をさらに楽しくする遊び!

高齢者の方と一緒に作りたい7月のおやつレクリエーションをご紹介します。

フルーツポンチやソルベ、天の川ゼリーなど、見た目も涼しげな夏らしいおやつがたくさん。

ひんやりと冷たい食感や爽やかな味わいは、暑さで食欲が落ちがちな時期にもぴったりですよ。

作る過程で季節を感じながら、会話も弾む楽しいひとときを過ごしませんか?

簡単な工程で作れるものばかりなので、高齢者の方と一緒に楽しみながらチャレンジできます。

おやつレクリエーション(1〜20)

流しそうめん

流しそうめん(特別養護老人ホーム栗林荘 :平成25年8月1日)
流しそうめん

暑い日が続くと、晩御飯のメニューが考えられない……そんな方も多いことでしょう。

そこで暑い夏にぴったりなメニューがそうめんです。

ついつい夏はそうめんにしようというご家庭も多いですよね。

普通に食べても美味しいですが、流れてくるそうめんをうまくつかんで口に運んだそうめんは、より美味しくいただけますよ。

おやつレクのアイデアとして、流しそうめんはいかがでしょうか?

普段見られないような笑顔が生まれそうです!

ゼリーづくり

【七夕】涼しげ天の川ゼリー【赤髪のとも】
ゼリーづくり

自分で何かを調理することが難しいと思われている方も多いのではないでしょうか。

火事や火傷などを心配されることもあるかもしれません。

しかしゼリーなら火を使わず、溶かして固めるだけなので、高齢者の方も安心です。

自分で手作りして食べる喜びを感じると、今度は何を作ろうかと前向きな意欲も湧いてくるのではないでしょうか。

メロンクリームソーダ

喫茶のメロンクリームソーダの作り方。
メロンクリームソーダ

世代を問わず愛されているメロンクリームソーダ。

子供の頃にレストランで楽しんだ方も多いのではないでしょうか。

そこでおやつレクとして作ってみるのはいかがでしょうか?

もしかすると懐かしい気分に浸れるかもしれませんね。

作る工程は、ほどよい複雑さなので、お菓子作りが好きな方でも充実感を味わえるはずです。

お好みでサクランボを飾るなどして楽しんでみてくださいね。

また、レトロなグラスを用意するなどしても盛り上がりそうです。

七夕わらびもち

七夕スイーツ わらび餅の作り方レシピ 料理動画 – How to make Warabi-Mochi Japanese Confectionery
七夕わらびもち

飲むわらび餅が流行するなど、若い世代からも支持されているスイーツをおやつレクにいかがでしょうか。

わらび餅は江戸時代頃と古くから親しまれており、高齢者の方にもなじみ深い和菓子なのでは!

ぷるぷるもちもちとした食感で、食欲が落ちる暑い夏の時期にもぴったりです。

七夕仕様にするなら、生地にかき氷シロップを加えたり、星形に型抜きしたフルーツをトッピングしても雰囲気が出ますね!

トッピングは生クリームやアイスクリームなどお好きなものをチョイスして楽しんで作ってみましょう。

柔らか水ようかん

やわらか水ようかん_介護食の作り方・山形市【ゆにしあ】
柔らか水ようかん

夏のおやつの定番、水ようかんをおやつレクで手作りしてみましょう!

ひんやりとしたやさしい甘みの水ようかん、夏はもちろん梅雨のジメジメとした湿度にもぴったり、やさしくて清涼感のあるおやつです。

むずかしそうに思えますが市販のこしあんを使うととても簡単に作れるんですよ。

水に粉寒天を入れて火にかけてしっかりと煮溶かします。

そこへこしあんを入れてあんこのかたまりがなくなるよう、しっかりと混ぜ合わせて容器に入れて固めればできあがり。

常温でも固まるので冷たすぎるものが苦手な方でもおいしく食べられます。