高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
高齢者施設やデイサービスで人気のおやつレク。
高齢者の方にとって、スイーツを味わうことは至福のひとときですよね。
8月は暑い日が続くからこそ、ついつい冷たいスイーツが恋しくなるのではないでしょうか。
今回は、そんな暑い夏にぴったりな、ひんやりスイーツをご紹介します。
熱中症や体調の変化に気を付けながら、スイーツでも水分補給ができると良いですよね。
また、おやつレクを通して高齢者の方同士の仲を深めてください。
みんなで一緒に調理をするので自然と会話がはずむはず。
この記事を読んで、8月のおやつレクの参考にしてくださいね。
高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ(1〜20)
スイカ割りNEW!

夏に開催するレクにぴったり!
スイカ割りのアイデアをご紹介します。
夏にスイカ割りで盛り上がった経験のある方もいるのではないでしょうか?
少人数から大人数で楽しめる夏のレクにはスイカ割りがオススメですよ。
まずはスイカに触れて冷たさや重さを体験してもらいましょう。
その後は、参加する方の難易度にあわせて目隠しや補助などをしながらスイカ割り大会を開催してみては。
室内は浮き輪やブルーシートで夏の雰囲気を味わえるように装飾するのもオススメですよ。
フルーチェNEW!

こちらは昔から人気のフルーチェです。
なんと1976年に発売されたそうなので半世紀以上もみんなに愛されてきたんですね。
このフルーチェがかたまる秘密はフルーチェの中のペクチン。
これが牛乳の中のカルシウムによってプルンとかたまるんっですって。
カルシウム量が多くても少なくてもうまく固まらないんだそうです。
冷やして食べるほか、夏場なら凍らせてもシャーベットのようになっておいしいですよ。
ぜひ試してみてくださいね。
フルーツロリポップNEW!

フルーツを食べるとき、手を汚さずに、かつおしゃれでかわいく食べられるフルーツロリポップを作ってみませんか。
好きなフルーツを抜き型でどんどん重ねて抜いていき、竹串で刺すだけで完成です。
重ねる順番を考えれば、キャンディーやアイスキャンディーのように仕上がって見た目もポップでとってもかわいいですよ。
細かく砕いた氷に刺して提供しても冷たい果物を楽しめていいですね。
果物の種類によっては凍らせてもいいかもしれません。
みかんカルピスゼリー

みかんカルピスゼリーならさっぱりした味わいを楽しめますよ。
その作り方は大きく3工程です。
まずはカルピスとゼラチンからカルピスゼリーを作ります。
次にみかんの缶詰とゼラチンからみかんゼリーを作りましょう。
そうしたら2つを同じグラスに盛り付けて完成です。
今回はミカンを使う内容を紹介しましたが、他のフルーツを使ってもおいしく仕上がると思いますよ。
カルピスの味を参考にすると、相性が良い物フルーツを選べそうです。
ふわふわマシュマロムース

触りたくなるぐらいにふわふわ、真っ白!
マシュマロで作るムースアイデアはいかがでしょうか。
鍋に牛乳とマシュマロを入れ、熱してなめらかな液体にしていきます。
マシュマロが溶けきったらあとは器に入れ、冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がり。
カットレモンを乗せ、レモン汁をかければ清涼感がアップ!
とてもやわらかい食感なので、噛む力がおとろえてきた方でもおいしくいただけます。
イチゴやキウイなどを乗せて食べるのもオススメです!