【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
高齢者の方に人気なのがおやつレク。
作ったものをその場で食べられるというのが楽しみな方も多いようです。
今回は、9月にぴったりな簡単おやつレクのアイデアをご紹介します。
9月といえば、お月見やお彼岸がありますよね。
お団子やおはぎなどが定番のおやつ。
また、旬の栗やりんご、梨などを使ったおやつもオススメです。
季節ならではのものを取り入れると、高齢者の方の脳が刺激され、認知機能向上にもつながります。
レシピの工程を考えることも認知症予防にもなるそうですよ。
ぜひこの記事を参考にして、高齢者の方と一緒に美味しいおやつを作ってみてくださいね。
【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク(1〜10)
おはぎ

9月といえば秋のお彼岸。
お彼岸の行事食としてもおなじみのおはぎを作ってみましょう。
みなさん、昔はよく作った、作ってもらったなどの楽しい思い出話もたくさん飛び出すのではないでしょうか?
おはぎはもち米やあんこを扱うのでちょっとむずかしく、面倒なイメージがありますがもち米は炊飯器を使って炊くと手間もかかりません。
炊きあがったらよくつぶして、ぬれ布巾をかけて冷ましましょう。
あんこやきなこ、青のりなどお好みのものをそれぞれにくるんだりまぶしたりしても楽しそうですね。
あんこは市販のものを利用すればよりお手軽です。
りんごケーキ

秋はフルーツがおいしい季節ですよね。
中でもりんごは種類がたくさんあり、手に入れやすいフルーツ。
そんなりんごを使ってケーキを焼いてみませんか?
ケーキとは言ってもとても簡単、材料は4つでしかもオーブンではなくレンジ加熱でできあがるりんごケーキです。
材料はりんご、ホットケーキミックス、牛乳、卵。
りんご以外の材料をしっかりと混ぜれば生地はできあがり、りんごは2ミリほどの薄さにいちょう切りにします。
耐熱容器にりんごを入れ、上から生地を回しかけて平にしてレンジで5分ほど加熱しましょう。
食べる前に粉糖をふりかけましょう。
揚げないクリームドーナツ

ドーナツといえば生地を作り、丸く形成して油で揚げて、なかなか手間のかかるおやつ。
ですがこの揚げないドーナツはトースターでできるという簡単さ。
しかも生地を作る必要はなく、なんと食パンを使って作れちゃうんです。
4枚切りの食パンを用意して、コップなどで丸くくり抜きます。
くり抜いたパンの表面に油を塗り、両面をトースターで焼き、グラニュー糖をまぶします。
パンの端からお箸を入れてゆっくりと中に空洞を作り、そこへ生クリームを詰めればできあがり。
余ったパンの耳は同じ要領でラスクにしてみては?
栗ようかん

栗も秋になると食べたくなる、旬の食材ですよね。
栗の甘露煮をたっぷりと使って栗ようかんを作ってみましょう。
市販のこしあんを使うので作り方もとても簡単です。
材料はこしあん、栗の甘露煮、甘露煮のシロップ、水、粉寒天。
水に粉寒天をダマにならないようにしっかりと混ぜてから火にかけ、沸騰させます。
粉寒天は溶けにくいのでしっかりと火を通しましょう。
そこへ甘露煮のシロップも加えて再度沸騰させます。
冷ましてからこしあんを加え、なめらかにしてから型へ流し入れ、細かく切った栗の甘露煮、上にはトッピング用の甘露煮を乗せて冷やし固めれば完成です。
かぼちゃのモンブラン

秋になるとお芋やかぼちゃなどがおいしくなる季節ですよね。
かぼちゃクリームを市販のカップケーキに乗せる、モンブランを作ってみるのはどうでしょうか?
かぼちゃは実の部分を小さく切って耐熱容器に入れてレンジで柔らかくしてから裏ごしします。
そこへ砂糖と生クリームを加えてなめらかにして絞り袋へ。
残った生クリームをホイップしてカップケーキの上に乗せ、その周りをくるりと囲んで円すい状になるようにかぼちゃクリームを乗せていきましょう。
かぼちゃの皮は小さく切ってレンジで火を通し、トッピングにすると色合いもよく、かわいく仕上がります。
うさぎプリン

9月のお月見を意識したデザート、かわいくて食べるのがためらわれるようなうさぎプリン。
プリンは喉越しがよくて小さいお子さんから高齢の方まで、人気のデザートですよね。
シンプルに卵、無調整豆乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜてから一度こして、耐熱容器に入れて蒸しましょう。
蒸し器がなくてもフライパンでも簡単に蒸せます。
トッピングに生クリーム、そこへチョコペンを使ってうさぎの顔を書き、縦に四等分にしたいちごを耳に見立てて飾りましょう。
月見団子

9月のイベント、お月見。
お月見につきものと言えば月見団子ですよね。
白玉粉と豆腐を使って、もちもちの食感がおいしい月見団子を作ってみましょう。
白玉粉は水で溶かすよりも豆腐を使ったほうが冷めても固くなりにくいので高齢の方にはうれしいレシピです。
白玉粉と豆腐をしっかりと混ぜ、生地を2つに分けます。
一つはそのまま、もう一つの生地にはかぼちゃを入れてお月さまのようなきれいな黄色のお団子に仕上げます。
一口サイズに丸めて、しっかりとゆで上げて熱いまま砂糖を絡めれば完成です。
お砂糖が溶けて、シロップのようなやさしい味わいに仕上がります。