【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク
高齢者の方に人気なのがおやつレク。
作ったものをその場で食べられるというのが楽しみな方も多いようです。
今回は、9月にぴったりな簡単おやつレクのアイデアをご紹介します。
9月といえば、お月見やお彼岸がありますよね。
お団子やおはぎなどが定番のおやつ。
また、旬の栗やりんご、梨などを使ったおやつもオススメです。
季節ならではのものを取り入れると、高齢者の方の脳が刺激され、認知機能向上にもつながります。
レシピの工程を考えることも認知症予防にもなるそうですよ。
ぜひこの記事を参考にして、高齢者の方と一緒に美味しいおやつを作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】9月を楽しめるイベントレク
- 【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】9月におすすめの壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
- 高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
【高齢者向け】9月にぴったりな簡単おやつレク(21〜30)
濃厚マロンプリン

豆乳を使ったヘルシーなマロンプリンをご紹介します。
豆乳とゼラチンを混ぜ合わせ、電子レンジで加熱します。
熱でゼラチンが溶け出すので、しっかり溶けたか確かめましょう。
甘栗は飾り付け用の分を除いてミキサーやブレンダーなどで混ぜ合わせていきましょう。
もしない場合はすり鉢を使っても良いですよ。
豆乳と栗を合わせてさらに混ぜていきます。
しっかり混ざったら、お好みのカップに入れて、冷蔵庫で冷やします。
時間がない場合はカップに入れる前に粗熱を取り、金属の器に入れて冷やすと固まる時間が短縮できますよ。
飾りつけ用の甘栗を乗せたら完成です。
優しい甘さのヘルシーな一品ですので、作ってみてくださいね。
フレンチトースト

テーブルの上にホットプレートを置いて、フレンチトーストを作ってみましょう。
座ったままで料理が楽しめるので、高齢者の方にオススメですよ。
一口大のサイズにカットした食パンを用意します。
ボールに卵や牛乳を入れて、高齢者の方に混ぜていただきましょう。
混ぜたものに、食パンを浸してバターや油をひいたホットプレートで焼きますよ。
高齢者の方も、調理をしながらご家族に料理を振る舞っていたときのことを思い出すかもしれませんね。
お手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
ブルーベリーマフィン

冷やして食べるとより美味しい、爽やかなブルーベリーマフィンをご紹介します。
6月~9月に旬を迎えるブルーベリーにはアントシアニンが多く含まれており、強い抗酸化作用があります。
病気予防や老化予防に効果が期待されることから、季節の変わり目には適した食材と言えるでしょう。
作るにあたってはまず卵、はちみつ、ベーキングパウダー、こめ油、ヨーグルトを入れてよく混ぜます。
ブルーベリーをお好みでたっぷりを入れ、絞袋で生地をカップに移したら、オーブンで焼き上げて完成です。
焼き上げる行程以外は材料をよく混ぜるだけなので、高齢者施設のおやつレクとしても最適です。
ヨーグルトとブルーベリーのパンナコッタ

6月~9月に旬を迎えるブルーベリーを使って、美味しいおやつを作ってみませんか?
今回は、紫と白の見た目と味の調和が織りなすハーモニー、「ヨーグルトとブルーベリーのパンナコッタ」をご紹介します。
まずは、ざるとキッチンペーパーを使い、ヨーグルトの水切りをしっかりおこないます。
続いてブルーベリーのソースを作ります。
ブルーベリーを鍋に入れ、グラニュー糖とレモン果汁で甘さと爽やかさをプラスしましょう。
水気を切ったヨーグルトと溶かしたゼラチン、砂糖、生クリームを混ぜ合わせたら、器に盛って冷やします。
しっかりかたまったら、ブルーベリーソースをかけて完成です。
甘さと酸味のバランスが絶妙ですよ。
豆腐みたらし団子

お豆腐を使った、ヘルシーな仕上がりがうれしいみたらし団子のご紹介です!
和菓子好きな高齢者の方にも喜んでもらえるアイデアではないでしょうか。
白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜ合わせ、耳たぶくらいの固さになったら、丸く成形。
沸騰したお湯でゆでたら、冷水にくぐらせて冷ましましょう。
みたらしあんは、鍋に材料をすべて入れて火にかけ、とろみがつくまで加熱すればOK。
おやつレクであれば、団子は串をささずに平たく成形するのが安全でオススメ!
また、少し焼いても香ばしさがプラスされて、より風味を楽しめるのでは。
カボチャのソフトクッキー

柔らかなカボチャのクッキーを作ってみましょう。
クッキーというと、サクッとして、少し歯ごたえがあるものが多いですよね。
ホットケーキミックスを使うと、高齢者の方もお手軽に柔らかなクッキーが作れますよ。
クッキーには、電子レンジで加熱したカボチャをつぶしたものも入れます。
カボチャの風味とほっくりとした口当たりのクッキーが作れますよ。
ホットケーキだけではない、ホットケーキミックスのおやつ作りに高齢者の方も斬新さを感じるかもしれませんね。
ホットケーキミックスレシピが少し前に流行しました。
ホットケーキミックスで作るおやつは多いので作ってみてはいかがでしょうか?
クレープ

春を感じられる、おいしいクレープを作ってみましょう。
小麦粉や卵をまぜ、クレープ生地を作っていきますよ。
生地を焼くにはフライパンもいいですが、ホットプレートを使ってみてはいかがでしょうか?
ホットプレートなら、テーブルの上に置いて生地が作れますよ。
もちろん、生地作りもテーブルでもできるので、座って作れます。
椅子に座ってのクレープ作りなら、立つことが難しい高齢者の方にもご参加いただけそうですね。
生地が焼けたら、いちごや生クリームなどを入れて巻いて、さらにトッピングしてみましょう。
おいしいクレープは高齢者の方にもご満足いただけそうですね。





